2021年6月の給食

2021年6月30日(水)

宮城県産だて正夢ご飯

なすのはさみ揚げ

ツナ入りサラダ

モロヘイヤと厚揚げの赤だし

(さば・宗田・昆布・椎茸だし、

 八丁味噌・仙台味噌)

牛乳

 「モロヘイヤ」は、エジプト生まれの夏野菜です。

 葉や茎の柔らかい部分を刻んだり、ゆでたりすることでぬめりや粘りがでます。このぬめりにより、のど越しがよくなり、暑さで食欲がない時期にも食べやすくなります。

 カルシウム、カロテン、ビタミンB、ビタミンC、食物繊維などの栄養素を多くふくみます。

 また、モロヘイヤという名前は、「王様の野菜」という意味があるそうです。

2021年6月29日(火)

味噌ラーメン

(豚がら・鶏がら・宗田・昆布・椎茸・野菜だし、北海道味噌)

しゅうまい

いかときゅうりの中華サラダ

牛乳

「味噌ラーメン」は、ラーメンのスープのたれとして味噌を使った日本生まれのラーメンです。北海道札幌市を発祥とする味噌ラーメンが有名ですが、日本全国にいろいろな味噌ラーメンがあります。

 ラーメンのスープは、鶏がらや豚骨などでとりますが、味噌がそれらの臭みを和らげて美味しくしてくれると言われています。

 本日の味噌ーメンには、「北海道味噌」を使いました。

2021年6月28日(月)

東京産えだまめ入りわかめ飯

(新潟県産みずほの輝き)

白身魚のカレーチーズ春巻き

東京産さやいんげん入りサラダ

メロン

牛乳

 「枝豆」は、大豆がまだ未熟なときに収穫する緑色の豆です。冷凍品は1年中出回っていますが、旬は夏になります。さやごと塩ゆでにしたものは、おやつに食べても美味しいですね。大人の人たちはお酒のおつまみとしても食べます。

 本日の枝豆は、東京都内の農家さんが栽培した枝豆です。とれたてなので香りも味もとても良い枝豆でした。

2021年6月25日(金)

新潟県産新之助ご飯

油淋鶏

スナップえんどう

マヨネーズ

中華風コーンスープ

(鶏がら・椎茸・野菜だし)

牛乳

 スナップえんどうは、アメリカからやってきたえんどうまめです。豆が成長して大きくなってもさやが柔らかく、さやと豆の両方を食べることができます。 

 本日のスナップえんどうも鮮やかな緑色と甘味が楽しめました。また、パリッとした食感で、歯ざわりがとても良かったです。

2021年6月24日(木)

じゃこと青菜の混ぜご飯

(千葉県産ふさこがね)

豆腐入りふわふわ卵焼き

キャベツとさやえんどうの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 練馬昔味噌)

樹上完熟プラム

牛乳

 「プラム」は、夏が旬の果物です。日本では、山梨県が主な産地で、日本で出回っているプラムの約3分の1は山梨県産だそうです。

 通常、プラムは、熟す前の黄緑色のときに収穫して、出回る間に熟して赤くなります。ところが、今日の給食に出ているプラムは、木の上で赤く完熟させたプラムを収穫したものです。より甘いプラムです。

2021年6月23日(水)

山形県産つや姫ご飯

厚揚げの味噌チーズ焼き

ツナとひじきとコーンのサラダ

わかめとえのきの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 加賀粒味噌)

牛乳

「ひじき」は、海藻の仲間です。海に生えているときは、50㎝から1mぐらいの長さだそうです。3月から5月に、漁師さんや海女さんが磯に出て、鎌などで刈り取って収穫するそうです。

 細長い茎の部分を使ったものを「長ひじき」、「茎ひじき」などと言います。茎から出ている芽の部分だけ使ったものを「芽ひじき」、「米ひじき」というそうです。今日のサラダには、「長ひじき」を使っています。

2021年6月22日(火)

栃木県産とちぎの星ご飯

肉じゃがコロッケ

ごぼうサラダ マヨネーズ

キャベツとブナピーの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 宮城糀味噌・信州味噌)

牛乳

 「肉じゃがコロッケ」は、肉じゃがに使われる具と調味料を使用したコロッケです。ソースなしで食べることができます。大きくて立派なコロッケでした。

 「ごぼう」を野菜として食べてきたのは、世界中で日本人だけでした。でも、最近は、その独特の風味や食感からフランス料理やイタリア料理などでも注目されているそうです。

 ごぼうは、食物繊維の含まれる量が野菜の中でも特に多いと言われています。食物繊維は、お腹の調子を良くしてくれたり、太りすぎを防いでくれたりなどの体によい成分です。海外では、ごぼうは、「食べる薬」とされているそうです。

2021年6月21日(月)

トマトたっぷりハヤシライス

(山形県産はえぬき)

(豚がら・野菜だし)

マッシュポテト

コールスローサラダ

牛乳

 「コールスローサラダ」のドレッシングが大好評でした、すりおろしにんにくとすりおろし玉ねぎを加えているのがポイントです。

2021年6月18日(金)

新潟県産つきあかりご飯

ハンバーグ和風ソース

切り干し大根の塩炒め

にらともやしとえのきの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 宮城糀味噌)

牛乳

「つきあかり」は、平成28年から新潟県で栽培がはじまった新しい品種です。上鷺宮小でもはじめての登場です。

 炊きあがったご飯が、つややかで輝くように見えることから、「つきあかり」と名前がつけられたそうです。

 炊きあがりはつやつやしています。おいしいお米として有名なコシヒカリと同じぐらい美味しいそうです。また、お米のひと粒ひと粒が大きいため、しっかりとした歯ごたえが楽しめます。そして、冷めてもおいしいそうです。

2021年6月17日(木)

ジャンバラヤ

じゃが芋と夏野菜の味噌チーズ焼き

オニオンコンソメスープ

(鶏がら・野菜だし)

メロン

牛乳

 「ジャンバラヤ」は、アメリカの料理です。スペインの「パエリア」が、アメリカに伝わって生まれた料理だと言われています。米と野菜と肉を一緒に炊き込みます。味付けにはにんにくやスパイスなどを使います。

 アメリカでは、大きな鍋で作って大人数で食べることが多く、バーベキューなどの外での食事に出されることが多いそうです。

2021年6月16日(水)

ミルキークイーンのおにぎり

銀鮭の塩焼き

東京産野菜の豚汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 練馬赤麦味噌)

牛乳

 東京都内では、奥多摩山間部から、多摩の丘陵地、区部の平地、温暖な気候の島嶼まで、環境を生かした農業が営まれ、たくさんの野菜や果物が作られています。

 区部では、コマツナやキャベツ、ブロッコリーなどが多く作られています。中野区にも農家さんいます。

 本校にミニトマトや夏野菜の育て方を教えに来てくれる冨澤さんは、三鷹市の農家さんです。三鷹市をはじめとする多摩地区では大きな畑が守られていて、季節ごとのいろいろな種類の野菜果物が作られています。

2021年6月15日(火)

食育週間(保健給食委員会が考えた給食)

なす入りピザトースト

野菜チップス

野菜のトマトスープ

(鶏がら・野菜だし)

すいか

東京牛乳

 6月14日(月)~25日(金)まで、上鷺宮小学校では、「食育週間」としています。本日は、その取り組みの一つ「保健給食委員会が考えた給食」です。

 工夫した点は、どの料理にも野菜をたっぷり使っているところです。特に、ピザトーストには、なすとピーマンが入っています。苦手な人も多いこの2つの野菜を美味しく食べてもらえるよう、考えました。

 また、なす、ピーマン、かぼちゃ、トマト、すいかなどの夏が旬の野菜やトマトをたくさん使って、季節感を出しています。

 見た目、味、人気、季節感、健康などいろいろな面に工夫を凝らした献立でした。

2021年6月14日(月)

栃木県産なすひかりご飯

鶏肉のから揚げ和風タルタルソース

枝豆入りのり和えサラダ

なめこの赤だし

(さば・煮干し・宗田・昆布・椎茸だし、

 八丁味噌・仙台味噌)

牛乳

 「赤だし」とは、豆味噌に米味噌を合わせて作る味噌汁のことを言います。なめこやあさり、しじみなどに合います。

 味噌は、大豆、塩、麹、水から作られます。豆から作られる豆麹を使った味噌を「豆味噌」、と言います。

 「豆味噌」は、1~3年と長期熟成させるため、濃い赤い色になります。甘さは控えめで、しっかりとしたコクのある少し渋めの独特な風味がします。愛知県、岐阜県、三重県の東海三県では欠かせない調味料だそうです。

2021年6月11日(金)

埼玉県産彩のかがやきご飯

いわしのたれがけ

せん切り野菜の梅サラダ

かきたま汁

(かつお・昆布・椎茸だし)

牛乳

「入梅」にちなんだ献立です。「入梅」は、暦の中で使われる言葉で、「梅雨の季節に入ること」を意味しています。

 6月から7月の梅雨の時期に獲れるいわしを「入梅いわし」とよびます。一年で一番脂がのっていて美味しいと言われています。

 また、じめじめとして蒸し暑くなり、食欲のわかなくなる時期になります。梅の酸味のもとになるクエン酸には、食欲を増進させる、疲れをとってくれるなどの働きがあります。

2021年6月10日(木)

秋田県産あきたこまちご飯

味噌麻婆豆腐

(豚がら・野菜だし)

もやしとにらとコーンのナムル

河内晩柑

牛乳

 本日使用したお米、「あきたこまち」は、うま味と甘味が強いですが、ねばりは控えめなので、あっさりと食べることができます。また、どのような料理とも合いますが、特に中華料理と合うそうです。

 上鷺宮小学校では、麻婆豆腐にはあきたこまちご飯を合わせることが多いです。

2021年6月9日(水)

歯と口の健康週間

岩手県産ひとめぼれご飯

手作りのりの佃煮

焼きししゃも

じゃが芋のきんぴら煮

茎わかめスープ

(さば・昆布・椎茸だし)

牛乳

 国では、毎年6月4日から10日を「歯と口の健康週間」としています。いつまでも健康な歯を保つには、毎日のていねいな歯磨き、食べ物をよく噛むこと、歯のもとになるカルシウムをたくさん摂ることが大切です。

 「ししゃも」は、骨ごと食べることで、カルシウムをたくさんとることができます。

 「きんぴら煮」に入るごぼうや「スープ」に入る茎わかめは、噛み応えのあるのでたくさん噛むことのできる食べ物です。

2021年6月8日(火)

運動会予備日 お弁当給食

カレーライス

(栃木県産あさひの夢)

(豚がら・野菜だし)

コーン入りフレンチサラダ

ミニトマト

冷凍みかん

牛乳



2021年6月4日(金)

運動会応援献立6年 「ソーラン」給食

北海道産ゆめぴりかご飯

手作り北海道昆布の佃煮

にしんの竜田焼き

かにかま入りサラダ

どさんこ汁

(さば・煮干し・宗田・昆布・椎茸だし、

 北海道味噌)

牛乳


 6年生の表現「ソーラン節」にちなんだ献立です。

 「ソーラン節」は、北海道に伝わるニシン漁の歌です。そのことにちなんで、「ニシンの竜田焼き」を出しました。

 また、「ゆめぴりか」は、北海道で作られているお米です。

 昆布も北海道で採れた昆布を佃煮にしています。

 「どさんこ汁」は、たまねぎ、じゃがいも、とうもろこし、ほたて、バター、北海道味噌と北海道でとれたり作られた食材をたくさん使った味噌汁です。「どさんこ」は、北海道産の馬の品種の名前ですが、北海道で生まれた人やものをよぶときにも使われます。

2021年6月3日(木)

運動会応援献立5年 「韓国料理」給食

黒ごまご飯

(みずほの輝き)

チーズタッカルビ

もやしのナムル

星型のお麩入りわかめスープ

(さば・昆布・椎茸だし)

牛乳


 5年生の表現に使用する曲「Dynamite」を歌うグループ「BTS」の出身国である韓国の料理です。

 「チーズタッカルビ」は、「タッカルビ」という韓国に伝わる料理にチーズを加えたものです。今韓国で大人気の料理です。鶏肉を大きく切った野菜とともにコチュジャンという唐辛子味噌を絡ませながら炒め、溶けたチーズを絡ませながら食べます。

  最近の韓国では、この「チーズタッカルビ」のように、昔から伝わる唐辛子を使った辛い料理にチーズを組み合わせることが流行しているそうです。

2021年6月2日(水)

運動会応援献立3年  「鬼滅の刃」給食

青森県産青天の霹靂ご飯

手作りかつおふりかけ

竹輪の磯辺揚げ

小松菜ののり和え

鮭大根の味噌汁

(さば・宗田・昆布・椎茸だし、

 北海道味噌)

牛乳

 3年生の表現に使用する曲「紅蓮華」が主題歌のアニメ「鬼滅の刃」のキャラクターにちなんだ献立です。

 「青天の霹靂ご飯」は、我妻善逸が使う雷の呼吸壱ノ型「霹靂一閃」にちなみました。「霹靂」とは、空を引き裂くような激しい雷のことを言います。「竹輪の磯辺揚げ」は、竈門禰豆子が噛まされている竹の口枷をイメージしました。「小松菜ののり和え」は、竈門炭治郎の緑と黒の市松模様の羽織をイメージしました。味噌汁は、水柱冨岡義勇の好きな食べ物「鮭大根」の味噌汁です。

 野菜をたくさん使った和食献立の「鬼滅の刃給食」です。

2021年6月1日(火)

運動会応援献立1,2,4年

ミルクパン

マカロニのクリーム煮

(鶏がら・野菜だし)

前向きカラフルサラダ

赤と青の2色ゼリー

牛乳

 「マカロニのクリーム煮」は、2年生の表現に使われる曲「はしりがき」を歌うバンド「マカロニえんぴつ」にちなんで、マカロニを使用しました。

 「前向きカラフルサラダ」は、1年生がはめるいろいろな色の手袋にちなんで、色とりどの野菜を使ったサラダです。食べるだけで前向きになれそうなカラフルさにしました。

 デザートは、4年生が表現で使用する手旗や2年生が使用するポンポンの色、赤と青の2色ゼリーです。