活動報告


KYU Photo コンテスト 2022 作品募集開始

2022年1116


KUIS グローバルアンバサダー

通称:KGA


コロナ禍を経て、ついにKUISも国際交流が盛んになってきました。

そんな今だからこそ、「留学の良さをシェアしたい!」「留学へのモチベーションをあげたい!」そんな気持ちをみなさんと一緒に盛り上げていきたい。

そんな想いで始まったのがこの「KYU Photo コンテスト 2022」です。


本企画は2022年度後期に開催され、多くの方にご協力いただき、無事完成しました!




投稿作品・結果発表は、こちらのページをチェック!




企画内容については、上のリンクをご覧ください!


こちらのページでは、私たちがどのように企画を進行し、実行に移したのかをご紹介します!

まず、私たちは役割を三分割しました。

ページ作成

その名前の通り、企画ページのデザインや、そのデザインを実際に運用しています。HPの作成はグーグルサイト を使用しています。


学生の注目が集まるように、メッセージ、文字の配置や大きさ、写真を選ぶのがとても大変です。シンプルすぎず、読みやすいデザインを心がけています。なかなかうまくできず、まだまだ勉強が必要だと実感している部分でもあります。


難しさの一方で、デザインすることや写真を選ぶのは楽しく、自分の好きなことです。それを実践できるのはこのお仕事の魅力であると感じています。チームの意見を聞く機会もあるので、それをどう取り入れるかも楽しいポイントです。

今回作成したページはこちらです!

ぜひ見ていただけると嬉しいです。

広報

本企画は学生の皆様の参加が必要不可欠です。そのため、宣伝活動もしっかり力を入れて行います。

今回は「Instagram」「ポスター」「学内サイネージ」を使用し、宣伝しました。それぞれに対し、画像や動画を作成しました。

やはり注目が集まるようなデザインにしなければならないので、一目で印象に残るもの・一目で企画の概要がわかるものを作ろうと心がけていますが、なかなか難しいです。ただ、その難しさ故に完成できた時の満足感が大きいと感じています。

ちなみに、掲載用の画像を作るときは、「Canva」という画像編集・スライド作成アプリを使用することが多いです。デザイン性の高い作品が簡単に作れるので、授業のパワポ作り等にも愛用しています。シンプルデザインならPowerPointやグーグルスライドの方がおすすめですが、デザイン性や可愛さならCanvaが一押しです!(Canvaの回し者ではありません。純粋におすすめしています笑)


フォーム作成

フォーム作成の仕事では、投稿の際に使用するフォームを作成しました。

また、フォームから投稿された写真の確認・グループでの共有を行っていました。

他の役割よりも仕事量が少ないようにも聞こえるかもしれませんが、そんなことはありません。意外と大変で重大なお仕事です。


参加者の方は、「SNSや大学サイトなどで企画のお知らせを見る→企画ページにアクセス→作品投稿」という様に動きます。「お知らせを見る→企画ページにアクセス」まではわくわくすると思いますが、「作品投稿」ってちょっとハードルが高かったり、どこか硬いイメージがありませんか?

注意事項の確認やタイトル付けのお願いなど、参加する方々がちょっと面倒に感じる内容が多いのがこの「投稿」のフェーズです。

だからこそ、学生のみなさんに窮屈感を感じさせない文章を心がけて作成しました。

たとえば説明文が長かったり、書くことが多すぎると、回答する気が削がれたり。内容が難しいと、そもそも読む気にもならなかったり。そのため、短くフランクに文章を書くように心がけました。

私なりに考えに考え抜いた内容ではあるので、皆様が企画に参加するのに良い入り口になっていればいいなと思います。

実際に作成したフォームです

このように、私たちはそれぞれ役割を持って企画に取り組んでいます。もちろん楽ではありませんが、それぞれが自分たちの役割を全うし、主体的に取り組みながら、活動を楽しんでいます。

また、私たちはこれからも皆さんにより良い情報やKGAの良さががお届けできるように、HPを使った企画をしたり、コンテンツを充実させていく予定です!

是非、定期的にチェックしてくださいね。




文責:KUISグローバルアンバサダー HPチーム

留学や国際交流に関するイベントなど様々な情報を発信しています