京都外国語大学・京都外国語短期大学
学生サポーターを募集します!
学生サポーターとは?
障がいの有無にかかわらず、本学に通う学生が同じように学生生活を送ることができる環境づくりを目指して活動しています。特別な知識やボランティア経験は必要ありません。福祉や障がいに関心のある人や、何か新しいことにチャレンジしてみたい人、自身のスキルアップを目指している人も気軽にご参加ください!
活動内容例(一部謝金あり)
テキストデータ作成
視覚障がい学生が使用する授業資料を音声認識ソフトや、点字に変換できるように、テキストに変換する作業です。
車いす利用学生の移動補助
車いす利用学生の授業間の移動をサポートします。事前に養成講座等で補助の仕方を学び、学生同士で実際に練習をします。講習後、利用学生のニーズとサポーターのスケジュールを聞き調整したのち、活動を開始します。
視覚障がい学生のガイドヘルプ
視覚障がい学生の移動をサポートします。事前に講座等で手引きの方法やコミュニケーションについて学び、学生同士で実際に練習をします。講習後、利用学生のニーズとサポーターのスケジュールを聞き調整したのち、活動を開始します。
養成講座
外部講師から、学生サポーターに必要な障がいについての基礎知識を学びます。その時期の活動内容に合わせて、必要な知識や技術を磨きます。
関連イベント開催
障がいやダイバーシティ理解促進のためのイベントを定期的に企画・開催します。
その他の活動
・障がい学生支援の広報、啓発活動
・学生支援に関する勉強会、交流イベントの企画等
・学内のバリアフリー状況のリサーチ
・オープンキャンパス等のイベントのサポート
・手話サークルSOUPとの交流会等
謝金について
以下のサポート活動については、謝金(1,080 円~/時間)をお支払いします。
テキストデータ作成
イベント補助
ノートテイカー・授業サポート
車いす利用学生・視覚障がい学生の移動補助等
※1時間未満の場合は、10分単位で換算して支払います。
※テキストデータ作成については、文字数に応じて支払います。
詳細は、学生サポーター登録説明会等でご確認ください。
学生サポーター 登録の流れ
STEP1 学生サポーター登録説明会
各学期はじめに学生サポーター登録説明会を行います。登録説明会では、活動内容や活動スケジュールについて説明しますので、まずは登録説明会にご参加ください。説明会の期間外でも、興味のある方は障がい学生支援室までお問合せください。
STEP2 スキルアップ講習・養成講座受講
学生サポーターとして登録する場合、一定期間、スキルアップ講習や養成講座を受講する必要があります。学生サポーターに登録する際は、学研賠に加入する必要があります(加入費用は大学が負担します)。
STEP3 登録完了後、活動開始
利用学生のニーズと学生サポーターのスケジュールを聞き調整し、支援活動を開始します。学期末には、学生サポーター、利用学生を交えて活動の振り返りを行います。
各種SNS
障がい学生支援室について
障がいや疾病のある学生だけでなく、診断は受けていないけれど、学生生活を送るうえで不安や困りごとのある学生も相談できます。まず、支援室のスタッフがみなさんの話を伺い、環境調整等が必要な場合は教職員と連携して支援を行います。