YEG✕高知青年会議所 交流会
YEG✕高知青年会議所 交流会
2025年6月27日(金)、居酒屋こはるびよりにて、高知の青年経済人が集まる団体である高知商工会議所青年部の皆様と当会議所とで意見交換も兼ねて交流会が開催されました。
団体は違えど、高知を豊かにするという同じ志を持ち、高知を盛り上げようという意識を持った方との意見交換は非常に内容の濃いものでした。
互いに高め合いながら、高知を盛り上げていけることができると確信しております。
公益社団法人日本青年会議所 四国地区 高知ブロック協議会 第68回高知ブロック大会 中村大会
2025年7月06日(日)、公益社団法人日本青年会議所 四国地区 高知ブロック協議会 第68回高知ブロック大会 中村大会が開催されました。記念式典では本年度ブロック会長の茶畑昭君から2026年度ブロック会長予定者の山本祐樹君へとバトンが渡されました。
お二人の熱いスピーチの後、記念事業では中村市内の天神橋商店街アーケードにて中村・四万十を始めとした高知が全国に誇る食材が振る舞われ大変楽しめる設えとなっておりました。具体的には、鮎の掴みとり等のイベントがあり楽しい催しでした。
事業会終了後は、同所にて懇親会も盛大に開催され、メンバー一同、多くの交流を楽しみました。高知ブロック協議会担当委員の皆様、中村青年会議所の皆様誠にありがとうございました。
8月23日(土)には香川県坂出の地にて四国地区大会が開催予定です。
また、来年の高知ブロック大会は高知大会となります。是非ともご協力・ご参加をお願いいたします。
2025年前期新入会員事業「次世代を担う学生と共に【高知の農業の未来】について考える、農業体験型講演イベント」
2025年7月13日(日)、土佐市新居コミュニティセンターにて、2025年前期新入会員事業「次世代を担う学生と共に【高知の農業の未来】について考える、農業体験型講演イベント」が開催されました。
講演は、株式会社MORITA家代表取締役社長森田将之様をお招きし、農家のリアルと未来についてや昨今取り上げられてれおります農業問題についてご講演頂きました。公演後は、同所にて高知県内の中高生及び大学生と当会議所メンバーと共に活発なグループディスカッションが行われました。
そして、実際に、森田社長が営んでいるピーマン農家にてピーマンの収穫体験も行われました。
その後、高知の清流仁淀川を眺めながら学生とともにBBQイベントも開催し親睦を深めました。
ご講演頂いた森田社長及び社員の皆様並びにご参加頂いた学生の方々、本当にありがとうございました。
7月度定時総会及び樽入れ
2025年7月16日(水)、7月度定時総会及び樽入れが開催されました。
総会では、予算の承認や出向者および各委員会などからの報告が行われました。さらに、後期新入会員の入会式が執り行われ、3名の方が入会証とバッジを受け取り、新たに青年会議所の仲間として加わりました。
そしてなにより、中屋聡祐理事長候補者が満場一致の承認を受け、2026年度理事長予定者となりました。
中屋理事長予定者は次年度のスローガンを「情・理・動」と掲げ、情熱と論理で確かに高知を動かしていくことで、有意義で楽しい青年会議所活動が行える環境を目指していくとのことです。
来年度の高知JCもよろしくお願いいたします。
サマーカンファレンス2025年 in 横浜
2025年7月19日(土)及び同月20日(日)、今年もサマーコンファレンス開催地の横浜へ行ってまいりました。ゲストには各界の著名人や芸能人が多数参加されており、貴重な公演を聴くことができました。その他にもLOMに落とし込むことができるお話が多数あり、今回も実りあるサマコンとなりました。
LOMナイトでは銀座にて開催されました。オシャレなお店で、いつも以上に懇親を深めることができました。すでに来年の開催が楽しみですが、来年は今年参加がかなわなかったメンバーとともに参加できればと思います。
ご出席をお願いいたします!
・公益社団法人高知青年会議所 卒業式 令和7年12月17日(水)
※本年はLINEでのCOM配信は行っていませんのでご容赦ください。
公益社団法人 高知青年会議所
〒780-0833
高知市南はりまや町1丁目7-9
TAKEDAビル3F
TEL:088-802-6864
FAX:088-802-6865
2025年度会員増強拡大委員会
中屋 聡祐 中谷 穣 東山 和樹
宮地 風生香 西岡 丈 濱口 咲良
西森 光亮 富永 一輝 岡村 俊太
髙松 潤太 野村 公紀 水野 裕樹子
三田 旺璃 太田 達也
COM電子版