初夏のまちを美しくする運動
初夏のまちを美しくする運動
令和7年6月6日(金)、高知市では夏の観光シーズンを前に高知の町を美しくしようと、一斉清掃が行われ、高知青年会議所からも参加してまいりました。
当日は高知市の桑名市長の挨拶から始まり、参加した人たちは、観光客の方々に気持ちよく高知を楽しんでいただけるよう思いをこめ、タバコの吸い殻や空き缶など、1時間足らずの間に、相当量のゴミを拾いました。
定期的にこうしたゴミ拾いの活動は実施されておりますが、まだまだゴミはなくなりません。我々の住む町、観光の魅力あふれる高知をPRするためにも、日頃からゴミのないきれいなまちづくりを心がけたいと考えています。
呉・高知合同例会
令和7年6月7日(土)、ラ・ヴィータにて、呉・高知合同例会が開催されました。
1975年より49年間、兄弟JCとして歩んできた両JCですが、本年度は呉・高知合同例会50周年ということで、公益社団法人呉青年会議所特別会員の皆様を始め多くのご出席を賜りました。
例会での両JC理事長挨拶は、50周年らしく引き締まった挨拶で、呉JCと高知JCの絆の強さを改めて感じた挨拶でした。
懇親会では、美味しい料理お酒で盛大に盛り上がりました。
また、同月8日(日)は高知JCのメンバーによってエクスカーションが企画され、高知の清流仁淀川にてジェットスキー体験及びBBQも行われ、両JCの親睦もさらに深まりました。
公益社団法人呉青年会議所の皆さま、この度は高知の地まで来ていただき、誠にありがとうございました。
ASPACウランバートル大会
令和7年6月12日~同月15日、モンゴル・ウランバートルの地にてASPAC(アスパック)が開催されました。
ASPACは、4つのJCIエリア会議のなかで最も参加人数の多い、日本JCを含むアジア・太平洋地域全体の会議の通称です。
JCIモンゴルは日本JCがスポンサーNOMを務めるなど深い関係性があります。また、本年度は日本より下山田敬介君をJCI会頭として輩出しており、JCI運動発祥110周年の年でもあります。高知青年会議所からは、和喰理事長が参加し、JCI及びアジア太平洋地域各国の運動を知り、国際交流を存分に楽しみました。
JCIモンゴルの皆様を始めASPAC関係者の皆様、ありがとうございました。
ご出席をお願いいたします!
・公益社団法人高知青年会議所2026年度理事長予定者樽入れ 令和7年7月16日(水)
・公益社団法人高知青年会議所 卒業式 同年12月17日(水)
※本年はLINEでのCOM配信は行っていませんのでご容赦ください。
公益社団法人 高知青年会議所
〒780-0833
高知市南はりまや町1丁目7-9
TAKEDAビル3F
TEL:088-802-6864
FAX:088-802-6865
2025年度会員増強拡大委員会
中屋 聡祐 中谷 穣 東山 和樹
宮地 風生香 西岡 丈 濱口 咲良
西森 光亮 富永 一輝 岡村 俊太
藤村 聖 髙松 潤太 野村 公紀
水野 裕樹子 三田 旺璃 太田 達也
COM電子版