日本青年会議所 四国地区 高知ブロック協議会 2024年度 本次年度高知ブロック協議会会員会議所役員会議並びに全体会議 卒業式
日本青年会議所 四国地区 高知ブロック協議会 2024年度 本次年度高知ブロック協議会会員会議所役員会議並びに全体会議 卒業式
令和6年11月30日、日本青年会議所 四国地区 高知ブロック協議会 2024年度 本次年度高知ブロック協議会会員会議所役員会議並び全体会議並びに卒業式が料亭得月楼にて開催されました。
当日は午前9時からの開催でしたので長丁場でしたが、卒業式後の懇親会に至るまで参加メンバーは今年の締めくくりの活動報告等をしっかり行いました。
今年は卒業メンバー数が19名と多く来年以降は寂しくなりますが、先輩方の思いを胸に来年以降も全力で駆け抜ける所存です。
ご卒業生の皆様、本当にありがとうございました!!
令和6年12月4日、高知市民憲章忘年会が「いつものところ十刻」にて開催されました。
高知市民憲章と高知青年会議所は、昭和42年から約50年にわたりよさこい祭り等を通じ高知の町作りを行ってまいりました。
当日は、高知市副市長神谷美来様及び高知市町内会連合会副会長横山顕介様のご挨拶から高知青年会議所シニアクラブ古田信廣先輩の中締めのご挨拶に至るまで終止和やかな会でした。
来年も、高知青年会議所は、高知市民憲章とともにさらなる歴史を創造していきます。
公益社団法人高知青年会議所2024年度後期新入会員事業「高知の魅力を伝えたい!バスで巡るキテレツ企業ツアー」
令和6年12月7日、公益社団法人高知青年会議所2024年度後期新入会員事業「高知の魅力を伝えたい!バスで巡るキテレツ企業ツアー」が開催されました。
当事業では、高知で働きたい若い者を誘致すべく、高知特有の技術等を保有しキテレツな企業を大学生とともに訪問致しました。
訪問企業の株式会社エコデザイン研究所様は高知特有の堆肥化技術を保有し有機汚泥等を堆肥化することで環境保全に特化した企業であり、レぺゼン高知様は高知の飲食店や観光スポットを最大限外部発信するため映像技術等に秀でた企業でした。
両社とも魅力的な企業であり、参加された大学生も目から鱗のようでした。
公益社団法人高知青年会議所プレゼンツ「キテレツ文化祭」
令和6年12月7日、公益社団法人高知青年会議所プレゼンツ「キテレツ文化祭」がこうち旅広場にて開催されました。
この事業は、高知が誇る奇天烈な企業紹介等をテレビ高知様の番組である「キテレツが咲く」に載せて発信する事業です。
当日は、多くの市民の皆様にご来場いただき、地域のユニークな魅力や可能性を再発見していただける場を創出できたと自負しております。また、テレビ高知様との連携による番組放送を通じて、より広く高知の魅力を発信することができました。
なお、当日の事業の放送予定は、KUTVにて同月18日午後7時に配信され、令和7年1月5日午後3時半~にも配信される予定です。皆様、是非ご視聴下さい。
高知市災害ボランティアセンター運営模擬訓練
令和6年12月15日、災害ボランティアセンター模擬訓練が高知市西部健康福祉センターにて開催されました。
災害ボランティアセンターは、公益社団法人高知青年会議所、高知市社会福祉協議会、NPO高知市民会議が締結した3者協定によって運営される災害時ボランティア活動の要となる組織です。
当日は、有事の際の動き方等を学ぶことができ、実際に非常に有意義な訓練でした。
有事には、当会議所も訓練を生かし、主体的な活動を行っていきたいと思います。ありがとうございました。
公益社団法人高知青年会議所2024年度12月度定時総会
令和6年12月18日、公益社団法人高知青年会議所2024年度12月度定時総会がザ クラウンパレス新阪急高知にて開催されました。
同総会は、一年間の締めくくりとなる総会であり、最終事業報告等がなされました。
また、同総会において来年度予算・来年度組織図等の承認決議も行われました。
無事、全ての議案が承認され厳粛な雰囲気の中、同総会は終了致しました。
令和6年12月18日、2024年度卒業式並びに大懇親会がザ クラウンパレス新阪急高知にて開催されました。
高知青年会議所シニアクラブメンバーと高知青年会議所の現役会員とともに本年度卒業の11名の卒業生を盛大に送り出しました。当日は、高知青年会議所シニアクラブメンバーのサプライズもあり、例年にないほど最高潮の盛り上がりを見せました。
卒業生の11名の方々、本当におめでとうございます。
これまで、高知青年会議所の活動にご尽力賜り、ありがとうございました。
これからは、高知青年会議所シニアクラブメンバーとして現役会員を温かく見守っていただければと思います。
よろしくお願いします。
令和6年12月21日、本年度の最後の事業「公益社団法人高知青年会議所×レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール・ジャパン青少年育成事業」が高知県立春野総合運動公園にて開催されました。
サッカーといえば日本でもっとも競技人口の多いスポーツの一つですが、我が高知県からは有名選手が久しく輩出されていません。そこで、普段体験できないようなトップクラスのトレーニング環境を体験してもらう事で県内のスポーツ振興と少年少女の才能を開花させるきっかけとすべく開催しました。
事業はレアルマドリード・ファンデーションフットボールスクール・ジャパン様より講師をお呼びし、高知ユナイテッド様ご協力のもとスクール及びセレクション形式で開催。小学校3〜5年生を対象に本場スペインメソッド(マドリードメソッド)によるトレーニングとミニゲームでの実践形式で学年ごとに指導をしていただきました。
子どもたちははこのまたとない機会に終始真剣に取り組んでおり、例えばトレーニングの合間の時間でも指導一つひとつにしっかりと向き合い懸命に吸収していました。また、「もう一度参加したい」「継続開催して欲しい」という声もあり開催した側としても大変満足度の高い事業となりました。
ご出席をお願いいたします!
・公益社団法人高知青年会議所 賀詞交換会 令和7年1月23日(木)
・呉高知合同例会(50周年) 同年6月7日(土)
・公益社団法人高知青年会議所2026年度理事長予定者樽入れ 同年7月16日(水)
・公益社団法人高知青年会議所 卒業式 同年12月17日(水)
公益社団法人 高知青年会議所
〒780-0833
高知市南はりまや町1丁目7-9
TAKEDAビル3F
TEL:088-802-6864
FAX:088-802-6865
2025年度会員増強拡大委員会
中屋 聡祐 中谷 穣 東山 和樹
宮地 風生香 西岡 丈 濱口 咲良
西森 光亮 富永 一輝 岡村 俊太
藤村 聖
COM電子版