一人ひとりのいのちが輝く平和な社会の実現を目指します。
一人ひとりの子どもが愛されていると感じることができるように守り育てます。
– 家庭 –
子どもの成長をともに喜び合えるように家庭と手を携えていきます。
– 地域-
地域の人々と、ともに生きる社会の形成を担います。
乳幼児期は人間形成の「根っこ」が育つ大切な時期です。
この根っこは、神さま、そして保護者や保育者から、「あなたが大事」という温かくて豊かな栄養が含まれた家庭や保育ルームや地域というそれぞれの場の、さまざまな人間関係のなかで、育てられ、育ちます。
子どもたちは、自分の存在をありのまま認められ、思いを受け止めてくれる人に支えられながら、自分の力で根っこを伸ばしていきます。早く伸ばそうと引っ張ってみても根っこは伸びません。水や栄養を与えすぎても根っこは腐ってしまいます。
「おもしろそう」「やってみよう」「こうしたらどうなる?」などと、子ども自身が生活や遊びのなかで、興味や意欲を示し、その思いを受け止め、支えてくれる大人がそばにいると根っこはどんどん伸びていきます。
YMCAでは、見たり、聞いたり、触ったり、匂いをかいだり、味わったりと、子どもたちが五感を存分に用いて、心とからだを動かすことを大切にしながら、仲間とともに育ち合い、太くて長い根っこを伸ばしていってくれることを願って保育をしています。太くて長い根っこを伸ばせば、雨や風などに負けない「太く頑丈な木」となり、一人ひとり違う花を咲かせ、その子らしい実をみのらせるでしょう。「根っこ」の成長は見えませんが、その子らしさを大切に、一人ひとりの成長を信じ、ともに喜び、見守っていきます。
7:00 保育開始・順次登園
9:00 登園完了
9:30 朝の会
10:00 おさんぽ
11:30 手洗い
お昼ごはん
午睡
15:00 おやつ
16:00 室内遊び
順次降園
18:00 延長児補食
19:00 保育終了
・保育標準時間
保育標準時間 7:00~18:00
延長保育時間 18:00~19:00
<延長時の金額>
月額30分2,500円、1時間4,500円
・保育短時間
保育短時間 8:30~16:30
延長保育時間 7:00~8:30、16:30~19:00
<延長時の金額> 7:00~8:30 / 16:30~18:00 保育標準時間保育料との差額
18:00~19:00 月額30分2,500円、1時間4,500円
※延長保育は、日割り制度もあります、【200円/30分】
・通常保育以外の費用
◇入所時に必要なもの・・・名札(130円)、
◇毎年必要なもの・・・日本スポーツ振興センター掛金(300円)
・保険について
◇日本スポーツ振興センター災害共済給付
◇(株)損害保険ジャパン賠償責任保険 施設所有管理者及び生産物身体1億5千万円、
1事故10億円
住所 神戸市西区学園東町2-1-3
電話 078-794-3045
設置主体 公益財団法人神戸YMCA
設立 2020年4月1日
施設長 藤田 良祐
園児定員 12名
入園年齢 1歳児・2歳児