岸和田市居住支援協議会

~低所得者、高齢者、障害者の方などの民間賃貸住宅への入居を支援します~

☎072ー437-8854

岸和田市居住支援協議会設立の目的

 

 岸和田市居住支援協議会は、住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律に基づき、低所得者、被災者、高齢者、障害者、子どもを育成する家庭その他住宅の確保に特に配慮を要する者(以下「住宅確保要配慮者」という。)に対する賃貸住宅の供給の促進に関し住宅確保要配慮者又は民間賃貸住宅の賃貸人に対する情報の提供等の支援その他の住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進に関し必要な措置について協議することにより、岸和田市における福祉の向上と豊かで住みやすい地域づくりに寄与することを目的に活動しています。

協議会の活動


 本会は、目的を達成するために、次の事業を行います。

  一 住宅確保要配慮者又は民間賃貸住宅の賃貸人に対する情報の提供等の支援に関すること。

  二 住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進及び居住の安定方策に関すること。

  三 住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進に関する啓発活動等住宅市場の環境整備に関すること。

  四 その他目的達成のために必要な事業。

2021年度の主な取組み(予定)

(1)住宅・福祉部局間や協議会構成員及び関係団体等との連携を図る取組

 ○居住支援団体の掘り起し、制度周知の為の福祉・不動産業者向けセミナーの実施(年1回)

 ○行政担当者向け事業説明会(勉強会)の実施(年1回)

 ○協議会構成員との連携を図るための情報共有会や意見交換会の開催(年1回)

 ○協力不動産店連絡会(専門部会)の設置及び運営(年2回)

(2)協議会活動の周知・普及やセーフティネット住宅の登録促進に係る取組

 ○協力不動産店の募集及び不動産店等に対する周知・普及等を目的とした説明会の開催(年1回)

 ○市内民間賃貸住宅オーナーや管理会社へのセーフティネット住宅の登録促進活動(通年)

(3)入居前の支援(通年)

 ○相談窓口の運営(月~金、9:00~17:30)、メール・相談フォームによる相談受付

 ○要配慮者向け住まい探し相談会の実施(月1回)

 ○協力不動産との連携による不動産店同行等及び家賃債務保証や契約手続き支援等

 ○家賃債務保証会社に対して緊急連絡先提供(家賃滞納・近隣からの苦情・死亡時等の対応)

(4)入居中や死亡・退去時の支援(通年)

 ○入居後の地域定着のための定期的または随時の訪問等による見守り

 ○生活相談や、緊急・トラブル発生時の駆けつけ対応、就労支援や生活指導

 ○死後事務委任、家財・遺品の整理や処分

 ○転居支援・残置物処分支援、車や土地・家屋の処分の支援

 ○住まいと暮らしの弁護士相談(月1回、家賃滞納、債務整理などへの相談支援)

(5)外国人の入居を円滑に進めるための取組(通年)

 ○通訳会社との三者間通話や翻訳機を活用した外国人への支援を実施。

協議会会則はこちらから

協議会構成員

 1 賃貸住宅事業者 ※岸和田市住居確保要配慮者支援協力不動産業者

  (株)大起 ダイキハウジング

  (株)WAOWAO-create

 2 居住支援団体(居住支援法人)

   社会福祉法人 岸和田市社会福祉協議会

 3 岸和田市市関係課

   住宅政策課、福祉政策課、障害者支援課、生活福祉課

お知らせ

2021/11/01  11/22(月)住まい探し相談会を実施します。チラシ

        お申込みフォームはコチラから。

2021/02/26  住まい探し相談会を実施しました。当日の様子は コチラ から。

2021/02/19  住まい探し相談会を実施します。

民間賃貸住宅の入居についてご相談下さい。

 民間賃貸住宅に入居を希望しているが、どう探せば良いか分からない。高齢や障害を理由に入居を断れたなど、民間賃貸住宅の入居に関するご心配・お悩みがあれば岸和田市居住支援協議会までご相談下さい。

岸和田市居住支援協議会

(事務局:岸和田市社会福祉協議会)

住所:岸和田市野田町1-5-5

   岸和田市立福祉総合センター内

☎:072-437-8854

✉:support@kishisyakyo.net

相談時間:平日9時~17時30分

相談内容

 岸和田市居住支援協議会では、住宅確保要配慮者の方(低額所得者、高齢者、障害者、被災者、子育て世帯など)の民間賃

 貸住宅への円滑な入居に向けて入居希望者と家主の方それぞれをサポートします。

相談例

(住宅確保要配慮者の方)

 ・建て替えによる立ち退きや被災のため、転居が必要となった。

 ・家賃を滞納してしまい、退去を求められている。

 ・離婚するので、家を出なければいけない。  など

(家主)

 ・入居希望者に誰も緊急連絡先がいないので心配がある。

 ・高齢者の入居者が孤独死した場合、どう対応したら良いのか。 など

主なご相談から入居までの流れ

 1.お問い合わせ・生活状況や入居についての希望の確認(電話、問合せフォームから)

    ↓

 2.物件情報の提供(協力不動産協力店と連携)

    ↓

 3.物件の内覧・契約の説明(必要に応じて相談員が立ち会います。)

    ↓

 4.賃貸借契約締結・サービス利用決定

    ↓

 5.入居(必要に応じて各種手続きや生活支援、見守り支援を実施します。)

岸和田市居住支援協議会 協力不動産店(リンク)

 株式会社大起 ダイキハウジング

 株式会社WAOWAO-create