校長
工学院大学附属中高のメインイベントと言える夢工祭がいよいよはじまります。今年のスローガンは「才華爛発」です。工学院大学附属中高の一番の自慢は生徒のみなさんです。みんなそれぞれの持ち味があり、素晴らしい才能が溢れ出ています。そんな生徒のみなさんの思いが大きな光の束となり、青春を輝かせることでしょう。
みんな、華やかに、そして絢爛に、素敵な青春の1ページを綴ってください!
高校夢工祭実行委員長
今年の夢工祭を担当させていただいている2年9組の張トニーです。
実行委員長として学校全体が一団となってこの文化祭のために準備をしているところを自らの目で見ることができました。中には夏休み中も登校し、クラスや委員会の準備を行なっている人もいました。この知られてはいない私たちの努力、汗、涙をぜひ夢工祭の日に想いながら楽しんでください。
高校生徒会長
工学院大学附属高等学校生徒会長の青木雄臥です。
今年度の夢工祭のスローガンは『才華蘭発~青春を輝かせる1ページ~』。スローガンのような楽しい企画やステージ発表が盛りだくさん!生徒たちが心を込めて準備した作品やイベントをぜひご覧ください。皆様のご来場をお待ちしております。
中学夢工祭実行委員長
こんにちは。工学院大学附属中学校夢工祭実行委員委員長の小髙清正です。
本年度も夢工祭を開催できることをうれしく思います。
今年度の夢工祭のスローガンは「才華爛発」。才華爛発とは素晴らしい才能が溢れ出るという意味があります。今回の夢工祭で生徒一人一人の素晴らしい才能が発揮できればと思っています。
中学生徒会長
こんにちは。工学院大学附属中学校生徒会長の阿南善大です。
今年も夢工祭を開催できたことをうれしく思います。
今年のスローガンは「才華爛発」です。「才華爛発」とは、「すぐれた才能を開花させる」という意味です。
今年は中学の合唱など中学生の活躍の場が多いと思います。また、高校生は毎年同様屋台村や出し物を出していて、皆の才能が開花する瞬間だと思っています。
今年も楽しい夢工祭を開催できると思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。