応募〆切を 8月末日から9月末日まで延期いたします.多くの応募をお待ちしております.
「ニュースデータ×AI・知の共創プロジェクト」(一般部門)
一般社団法人 人工知能学会(JSAI)、一般社団法人共同通信社
ニュース記事、写真、動画などのコンテンツを活用した新規ビジネスモデルを募集するコンペティション(以下、本コンペ)を開催します。本コンペではニュース素材を基にした革新的なアイデアやサービスの提案を通じて、社会に新たな価値を提供するビジネスの創出を目指します。本コンペにおけるコンテンツは国内外の報道機関にニュースを配信している共同通信が提供します。募集する提案としては業務効率化案も対象とします。表彰されたビジネスモデルは、応募者と共同通信が共同で事業化する可能性があります。
本コンペでは10本程度のサンプル記事を基に、ごく簡単なアイデアとともに応募してもらいます。なお、写真、グラフィックス、動画については生成AIの学習を禁止します。書類審査を経て、1次審査参加者はコンテンツ利用に関する同意書、2次審査参加者は契約書を締結してコンテンツを提供します。
【一般部門】高専、大学、大学院、国立・民間研究機関、企業などの個人またはグループ
エントリーシート提出(10.に記載)
応募受付開始:2025年7月14日
応募締切:2025年8月31日
JSAIと共同通信社が審査委員会を設置します。
🔶1次審査結果発表:2025年12月
🔶独創性:ニュースコンテンツの新たな可能性を引き出しているか
🔶市場性:ターゲット市場のニーズに応えうるか
🔶実現可能性:現実的にサービスやプロダクトとして展開可能か
🔶収益性:持続的なビジネスモデルが構築されているか
🔶社会的インパクト:社会や地域に対してポジティブな影響を与えるか
🔶効率化:DX化案は業務の負担軽減につなげられるか
🔶最優秀賞(1組):賞金100万円
🔶JSAI賞(複数組):賞金総額50万円
🔶共同通信賞(1組):賞金10万円
🔶ビジネスプランは応募者のオリジナルに限ります。
🔶他者の知的財産権を侵害する提案は無効となります。
🔶応募者にはサンプルとして記事10本とそれに付随する写真、動画を提供します。
🔶1次審査で提供する記事は1000本程度です。希望者には付随する写真・グラフィックス2000枚程度、
動画30~40本を提供します。1次審査では、生成AIによる写真・グラフィックス・動画の学習は禁止します。
🔶2次審査で提供する記事は5万~10万本。希望者には付随する写真・グラフィックス10万~20万枚程度、
動画2000~4000本程度も提供します。事業化案の作成に生成AIによる写真・グラフィックス・動画の学習が
必要な場合は、共同通信の許諾を得ることとします。
🔶ジュニア(小中学生)部門、ユース(高校生)部門を同時開催しており、2次審査で合流する可能性があります。
🔶必要に応じてコンペ運営委員会がブラッシュアップをサポートします。