顔写真は、入学後、4年間携帯する『学生証』(身分証明書のこと)に必要です。この学生証は、入学式当日に配付予定ですが、顔写真が無いとお渡しできませんので、期限までに忘れずに提出してください。ただし、私費外国人留学生試験、特別選抜試験Ⅱ期(社会人・海外帰国子女)編入学試験・学士入学試験Ⅱ期、総合型選抜 探Q入試(課題探究型・探究活動報告型)Ⅳ期、一般選抜B方式の合格者につきましては、学生証作成に間に合わないため受験時の写真を使用することがあります。あらかじめご了承ください。
本ページの内容は、送付済の『学生証へ印刷する「顔写真」の提出について』にも明記されています。
提出期限は、受験種別により異なります。(下部、注意事項4をお読みください。)
顔写真の提出方法についてのお問い合わせは、全学科ともに町田学務室 TEL 042-782-9818にご連絡ください。
(注意)このサイトは、『補助的な役割』を目的として運営しています。そのため、全ての情報を掲載しているわけではありません。詳細や変更などその他必要な情報は、学内掲示等や関係する窓口などで確認してください。
提出方法は、2通りあります。ご自分の都合のよい方法で提出してください。
提出方法 (1) メールに添付して送信する方法
1. 送信時の注意事項
メール件名に以下の情報を入力してください。なお、写真を受信したことをメールで返信していますが、エラーにより届かないことがありますので、受信拒否設定などの確認をお願いします。
受験番号
入学予定の学科名
氏名 (注意事項2参照)
生年月日
2. 送信する写真の条件
次のとおりです。撮影に使用する機器は、携帯電話のカメラ機能やデジタルカメラなどでも構いませんが、『ブレている』、『画素数が低い』、『小さい』などの画像は、学生証に印刷した際に荒くなるため不採用とします。
カラー
過去3ヵ月以内であること
肩から上が写っていること
JPEG形式であること
画素数が高いこと
3. 送信期限
通知文に明記
4. メール送信先
東京家政学院大学 学務室 gsg2@kasei-gakuin.ac.jp
提出方法 (2) 郵送などにより、写真そのものを送付する方法
1. 送付時の注意事項
紛失防止のため、写真裏面などに以下の情報を必ず記載してください。
受験番号
入学予定の学科名
氏名 (注意事項2参照)
生年月日
2. 提出する写真の条件
次のとおりです。写真は、仕上がりが綺麗な証明書用写真が望ましいですが、デジタルカメラやスマートフォンなどで撮影したものでも構いません。ただし、プリンタなどを使用してインクジェット紙に印刷した写真やスキャンした写真は画像が荒くなるため不採用とします。
サイズ縦4cm×横3cm (このサイズより小さい場合は、読み取りに支障が生じるため不採用とします。ただし、大きい場合は採用しますが、適当なサイズにトリミングします。)
カラー
過去3ヵ月以内であること
肩から上が写っていること
3. 提出期限
通知文に明記
4. 提出先
〒194-0292 東京都町田市相原町2600
東京家政学院大学 町田学務室 宛
注意事項
以下、2~6について、あらかじめご了承願います。
学生証は、4年間使用します。そのことを考慮して撮影することをお勧めします。
本学では、学生証に印字する漢字は「シフトJISに該当する漢字」を採用しています。このシフトJISに該当しない特殊な漢字が氏名に使用されている場合は表記できないことがありますので、その際は一般的な漢字に置き換えます。(特殊な漢字の一例 : しんにょうの点が一点の場合は、二点に置き換えます。/ ワタナベの「辺 (ナベ)」が複雑な場合は、「邊」か「邉」に置き換えます。)
未提出の場合は、入学式当日に学生証をお渡しできなくなります。それを防止するために、受験時の写真票に貼付されている写真を使用することがあります。
提出期限は、入試種別により異なります。その期限内に必ずご提出ください。ただし、諸事情により、発行準備に間に合わないと判断された場合は、提出期限前であっても注意事項3のとおり受験時の写真で対応することがあります。
私費外国人留学生試験、特別選抜試験Ⅱ期(社会人・海外帰国子女)編入学試験・学士入学試験Ⅱ期、総合型選抜 探Q入試(課題探究型・探究活動報告型)Ⅳ期、一般選抜B方式の合格者は、発行準備に間に合わない可能性があります 。その場合、 注意事項3のとおり受験時の写真で対応することになります。
写真そのものを送付する際は、宛先の確認、切手の貼り忘れや不足、送付者名の明記などをご確認の上、お送りください。
〒194-0292 東京都町田市相原町2600
TEL 042-782-9818