研究室見取図
PC部屋1
本研究室に配属された学生が滞在する部屋です。廊下を挟んで向かい側の部屋も同様になっています。
実験部屋
主に生活支援工学、制御工学の実験はこちらの部屋で行われています。
PC部屋2
本研究室に配属された学生が滞在する部屋です。向かいの部屋に比べて広くなっています。こちらの部屋には加振台が設置されており、加振実験を行うことができます。
無響室
部屋の外の音を完全にシャットアウトし、部屋の中の音は外に漏らしません。また壁で反響することがないので、音響工学の実験はこちらで行われることが多いです。
防音室
無響室ほどではありませんが、部屋の外の音をシャットアウトし、部屋の中の音が外に漏れにくい部屋です。実験にも使われますが、休憩室代わりに使われることも多いです。
ゼミ部屋
グループごとのミーティングや、小規模なゼミナールはこちらで行われます。