デジタルを活用したBCP対策
日時:令和7年2月25日(火)13時半~14時半
会場:金沢商工会議所会館2階 研修室1B
デジタルを活用したBCP対策
日時:令和7年2月25日(火)13時半~14時半
会場:金沢商工会議所会館2階 研修室1B
<会社名>
NTTコミュニケーションズ(株)
<ミニセミナー概要>
〇対象
・全業種・全企業規模が対象
・災害発生時の社員の安否確認の方法を検討している企業
・災害発生時の連絡手段の確保を検討している企業
・災害発生時の事業継続計画を策定・検討している企業
・災害発生時の事業継続計画をどう策定して良いか分からない企業
・従業員の安否確認・一斉連絡方法が都度対応で確立できていない企業
〇概要
能登半島地震での経験も踏まえ、災害発生時の社員の安全確保・事業継続のために
準備しておくべき事例を具体的にご案内いたします。セミナー内では実際の安否確認のパソコン画面操作や安否回答状況のデモをご覧いただいたり、災害発生後に有用なツールのデモも実施を予定しております。自社に合った災害発生時の行動計画・事業継続計画の策定にセミナー内容をご活用いただけます。
弊社のツールは、災害発生時事業継続計画策定にご活用いただけます。
また、災害発生時の社員安否確認方法の確立にご活用いただけます。平時での社内周知等の活用方法もご紹介いたします。
〇期待できる効果
実例を元にしたBCP(事業継続計画)対策の具体的な内容・対処するべきことが分かります。本セミナー情報を元にそれぞれの事業内容・規模に合わせた事業継続計画の策定にご活用いただけます。
弊社の災害対応ツールを活用することにより、災害時の社員の安否確認を迅速に実施し、会社としての社員安全確保対策を実施できます。また、被災地の電話窓口を被災地以外へ転送する等業務継続を実現するための対策が可能です。
※お申込みいただく場合、来場予約が必要です
※空いている場合に限り、当日受付も可能です
来場申込が完了した方のみ、下記よりワークショップをお申し込みください
※送信ボタンを押した後、画面が白くなった場合は、ページ上部までスクロールし、指示されたタイルをクリックしてください