神奈川呼吸療法カンファレンスについて
当研究会のカンファレンス運営方針はこちら>>
当研究会のカンファレンス運営方針はこちら>>
皆様へのお願い
本研究会のカンファレンス等の問い合わせは office@kanagawarst.com にお願いします。横浜市立市民病院等への電話連絡は診療業務に支障を来しますので、絶対におやめください。
第43回神奈川呼吸療法カンファレンス
呼吸の“なぜ”が“なるほどに変わるセミナーPart.2
日時:2025年9月28日(日) 10:00~16:00
会場 :ハイブリッド開催(定員:500名)
現地参加 :60名 聖マリアンナ医科大学 教育棟5F セミナールーム1・2 (前回と会場が異なります)
WEB配信:440名 リアルタイムのみ
参加費 :3,300円(税込み) 事前登録
主催 :⼀般社団法⼈ 神奈川呼吸療法研究会 https://sites.google.com/kanagawarst.com/top/
対象 :医師、看護師、臨床⼯学技⼠、理学療法⼠ 、作業療法士など
(呼吸療法をこれから始める⽅、さらに学びたい⽅にお勧めです)
内容
10:00~10:10 開会のあいさつ
10:10~11:00 講義1「“なぜ”が“なるほど”に変わる換気モード」
昭和医科大学病院 臨床工学室 集中治療専門臨床工学技士 芝 真佐樹
11:10~12:00 講義2「“なぜ”が“なるほど”に変わるグラフィックモニター」
横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 臨床工学部 専門呼吸治療臨床工学技士 集中治療専門臨床工学技士 青木 宏介
12:00~13:00 昼休み
13:00~13:50 講義3「“なぜ”が“なるほど”に変わる画像診断」
横須賀共済病院 集中治療科 部長 磨田 裕先生
14:00~14:50 講義4「“なぜ”が“なるほど”に変わるモニタリング」
聖マリアンナ医科大学 臨床工学技術部 呼吸療法認定士 堀江 史奈乃
15:00~15:50 講義5「“なぜ”が“なるほど”に変わるトラブル&アラームPart2」
聖マリアンナ医科大学 臨床工学技術部 専門呼吸治療臨床工学技士 集中治療専門臨床工学技士 五十嵐 義浩
15:50~16:00 閉会のあいさつとアンケート案内
・3学会合同呼吸療法認定士の講習受講・更新に必要な点数25点
・日本臨床工学技士会 専門呼吸治療・認定集中治療関連臨床工学技士認定単位3単位
・日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 呼吸ケア指導士単位7.5点を取得することが出来ます。
Peatixシステムでのお申込み QRコード/当会HPよりお申込み下さい
申込URL:https://43rd-kanagawarst.peatix.com
受講料のお支払いはクレジットカード決済・コンビニ・ATM払いが可能です。
スマートフォン・タブレット端末・PCより申し込みお願い申し上げます。
(従来型の携帯電話からは申し込み出来ません)
Peatix専用アプリケーションのダウンロードが必要となります。
①アドレス入力・もしくはQRコードから専用サイトにアクセスして下さい。
②「チケットを申し込む」をクリックして画面の指示に従います。
③受講料のお支払いを選択して決済を完了してください。
(クレジット決済・コンビニ支払い・ATM振込が可能)
④受講日およそ3日前に受講案内を電子メールでお送り致します。
2025年7月14日(月)から2025年9月21日(日) 受講申し込み後、
キャンセルされる場合については 2025年9月20日(土)12:00迄に
Peatixを介してご連絡をお願いいたします。
それ以降のキャンセル、当日のキャンセルについては、 受講料の100%がキャンセル料として発生します。
なお、キャンセル時に返金手数料が発生する場合がありますのでご承知おきください。
また、二重申込に関しては、問い合わせがない限り対応いたしません。
申し込み後に、変更点がある場合、Peatixまたはホームページで案内を行いますので各自でご確認お願いします。
WEB配信に関する諸注意
1、Peatixから電⼦メールで送付される ZOOM専⽤ID/パスワードでログインします。
2、各講義内で受講パスワードを提⽰します。全ての講義を受講後に受講証明書の発⾏依頼フォームを送信します。
(パスワードはフォームを開封するために必要になります。)
3、受講証明書の送付先を受講後アンケート欄に⼊⼒お願いいたします。
(職場への送付は、郵送物が⾏⽅不明になる事案が⾒受けられます。可能な限り、ご⾃宅の住所⼊⼒をお願い申し上げます。 )
4、受講者側の通信や情報端末の不具合による参加の不備に関する責任は受講者側にありますので、ご了承の上ご参加ください。
5、お申込者と受講者が別⼈であることが確認された場合には、受講証明書の発⾏は致しません。
また、発行後に判明した場合は効力を取り消します。
6、当会は、受講証明書を郵送対応しており、今年度の呼吸療法認定士の更新締め切り9/30までには間に合わないため、その点に関してはご承知おきください
受講証明書は、10/20(月)以降に郵送いたします。
当会は、インボイス制度を登録しています。
2025年6月23日
開催終了いたしました。ご受講ありがとうございました。
次回のPartⅡをご期待ください。
呼吸の“なぜ”が“なるほどに変わるセミナーPart.1
日時:2025年6月22日(日)
10:00~16:00
会場:ハイブリッド開催(定員:500名)
現地参加 :100名 横浜市立市民病院管理棟4階講堂
WEB配信:400名 リアルタイムのみ
参加費:3,300円(税込み) 事前登録
主催:⼀般社団法⼈ 神奈川呼吸療法研究会 https://sites.google.com/kanagawarst.com/top/
対象 :医師、看護師、臨床⼯学技⼠、理学療法⼠ 、作業療法士など
(呼吸療法をこれから始める⽅、さらに学びたい⽅にお勧めです)
内容
10:00~10:10 開会のあいさつ
10:10~11:00 講義1「“なぜ”が“なるほど”に変わる呼吸アセスメント」
西横浜国際総合病院 臨床工学科
専門呼吸治療臨床工学技士 荻野 裕樹
11:10~12:00 講義2「“なぜ”が“なるほど”に変わる気道管理」
相模原協同病院 臨床工学室 佐藤 健太郎
12:00~13:00 昼休み
13:00~13:50 講義3「“なぜ”が“なるほど”に変わる血液ガス」
相模原協同病院 臨床工学室
専門呼吸治療臨床工学技士 小金 乙起
14:00~14:50 講義4「“なぜ”が“なるほど”に変わる酸素療法とHFNC」
昭和医科大学豊洲江東病院 臨床工学室
集中治療専門臨床工学技士 神崎 俊治
15:00~15:50 講義5「“なぜ”が“なるほど”に変わるトラブル&アラームPart1」
鶴川サナトリウム病院 臨床工学科
専門呼吸治療臨床工学技士 藤本 正弘
15:50~16:00 閉会のあいさつとアンケート案内
・3学会合同呼吸療法認定士の講習受講・更新に必要な点数25点
・日本臨床工学技士会 専門呼吸治療・認定集中治療関連臨床工学技士認定単位3単位
・日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 呼吸ケア指導士単位7.5点を取得することが出来ます。
Peatixシステムでのお申込み QRコード/当会HPよりお申込み下さい
申込URL:https://42nd-kanagawarst.peatix.com
受講申し込み期間
2025年4月21日(月)から2025年6月16日(日)
受講料のお支払いはクレジットカード決済・コンビニ・ATM払いが可能です。
スマートフォン・タブレット端末・PCより申し込みお願い申し上げます。
(従来型の携帯電話からは申し込み出来ません)
Peatix専用アプリケーションのダウンロードが必要となります。
①アドレス入力・もしくはQRコードから専用サイトにアクセスして下さい。
②「チケットを申し込む」をクリックして画面の指示に従います。
③受講料のお支払いを選択して決済を完了してください。
(クレジット決済・コンビニ支払い・ATM振込が可能)
④受講日およそ1週間前に受講案内を電子メールでお送り致します。
2025年4月21日(月)から2025年6月16日(日) 受講申し込み後、
キャンセルされる場合については 2025年6月15日(土)12:00迄に
Peatixを介してご連絡をお願いいたします。
それ以降のキャンセル、当日のキャンセルについては、 受講料の100%がキャンセル料として発生します。
なお、キャンセル時に返金手数料が発生する場合がありますのでご承知おきください。
また、二重申込に関しては、問い合わせがない限り対応いたしません。
申し込み後に、変更点がある場合、pietixまたはホームページで案内を行いますので各自でご確認お願いします。
WEB配信に関する諸注意
1、Peatixから電⼦メールで送付される ZOOM専⽤ID/パスワードでログインします。
2、各講義内で受講パスワードを提⽰します。全ての講義を受講後に受講証明書の発⾏依頼フォームを送信します。
(パスワードはフォームを開封するために必要になります。)
3、受講証明書の送付先を受講後アンケート欄に⼊⼒お願いいたします。
(職場への送付は、郵送物が⾏⽅不明になる事案が⾒受けられます。可能な限り、ご⾃宅
の住所⼊⼒をお願い申し上げます。 )
4、受講者側の通信や情報端末の不具合による参加の不備に関する責任は受講者側にありま
すので、ご了承の上ご参加ください。
5、お申込者と受講者が別⼈であることが確認された場合には、受講証明書の発⾏は致しませ
ん。
また、発行後に判明した場合は効力を取り消します。
当会は、インボイス制度を登録しています。
Peatixにおける個人情報流出のご連絡およびパスワード変更のお願いについて
令和2年11月30日
神奈川呼吸療法カンファレンス受講者各位
一般社団法人神奈川呼吸療法研究会
代表理事 藤本正弘
Peatixにおける個人情報流出のご連絡およびパスワード変更のお願いについて
一般社団法人神奈川呼吸療法研究会の事業にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
さて当会主催の「神奈川呼吸療法カンファレンス」における受講登録および受講料決済に使用している「Peatix」において不正アクセスが行われ、個人情報が不正に引き出された旨報道がありました。
当会といたしましては、Peatix Japan株式会社の公式発表(https://peatix.com/)を踏まえ皆様にアカウントのパスワード再設定をお願いすることといたしました。
1 事例の概要(Peatix Japan公式発表より引用)
10月16日から17日にかけて発生した不正アクセスによりお客様の個人情報(氏名、メールアドレス、暗号化されたパスワードなど)が最大677万件引き出された。なお詳細は確認中
クレジットカード情報および金融機関口座情報などの決済関連情報については、情報が引き出された事実はない。
2 皆様へのお願い
Peatix JapanではPeatixシステムの全てのアカウントについてパスワードの再設定が必須となる措置を講じています。また、Peatixシステムのアカウントのパスワードと同じものを他のシステムで使用している場合は念のためパスワードの変更を行うことを推奨しています。
本事例に関するお問い合わせは直接Peatix Japan株式会社にお願い致します。
Peatix Japan株式会社
専用カスタマーサポートセンター 受付時間10:00~18:00
電話番号 0120-331-367
E-mail cs@peatix.com
当研究会といたしましては、皆様の個人情報保護のため、適正な業者選定を行ってまいります。引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
第42回神奈川呼吸療法カンファレンス(2025年6月22日)『呼吸の“なぜ”が“なるほどに変わるセミナーPart.1』
第41回神奈川呼吸療法カンファレンス(2025年3月23日)『在宅人工呼吸療法を多角的に考えるシンポジウム』
第1回集中治療カンファレンス(2025年1月11日)『~一歩先取り!!臨床に役立つ集中治療の知識~』
第40回神奈川呼吸療法カンファレンス(2024年10月6日)『呼吸療法がグッと好きになる~臨床で役立つポイント~』
第39回神奈川呼吸療法カンファレンス(2024年6月15日)『呼吸療法が好きになる~臨床で役立つポイント~』
第38回神奈川呼吸療法カンファレンス(2024年3月10日)『改めて考える呼吸治療業務の実際』
第37回神奈川呼吸療法カンファレンス(2023年10月29日)『忘れられない患者さん』
第36回神奈川呼吸療法カンファレンス(2023年7月9日)『ゼロからはじめる呼吸療法』〜誰でもスッキリ呼吸のポイント〜
第35回神奈川呼吸療法カンファレンス(2023年3月19日)『どうしている?重症肺傷害の人工呼吸管理を考える』
第34回神奈川呼吸療法カンファレンス(2022年10月30日)『脱・ルーチンPart2』目的と根拠の再確認
第33回神奈川呼吸療法カンファレンス(2022年7月3日)『学校では教えてくれない呼吸治療業務に役立つ基礎知識』
第32回神奈川呼吸療法カンファレンス(2022年3月27日)【臨床に活かせる呼吸療法】~これから臨床工学技士に求められる一歩先を行く呼吸療法~
第31回神奈川呼吸療法カンファレンス(2021年9月5日)『脱・ルーチン』~再度、目的と根拠を確認しよう~
第30回神奈川呼吸療法カンファレンス(2021年6月20日)『すぐに活かせる呼吸療法~これから始めるあなたへ~』
第29回神奈川呼吸療法カンファレンス(2020年9月19日)『あらためて、呼吸療法を学びなおす』
【特別企画】Lonny Ashworth教授ワークショップ (2020年1月12日開催)
一般社団法人神奈川呼吸療法研究会は一般社団法人千葉県臨床工学技士会災害対策委員会と連携して、台風15号の上陸に伴う広域停電、断水の被害を受けている医療機関に対して支援物資を提供しました。