学校長挨拶
学校長挨拶
開智未来も開校13年目を迎えました。規模の小さい学校ですが、生徒一人一人の成長を大切にする教育活動を展開しています。今年の未来祭テーマは『華影(かえい)』~one of a kind~です。表舞台に立つ生徒もそれを支える生徒も、それぞれ自分ならではの個性を発揮して全力で取り組んでいます。hospitalityの精神で来てくれた人に楽しんでもらうことを第一に考え、実行委員を中心に夏の暑さにも負けず準備を重ねてきました。
コロナ禍から脱却する兆しが見えてきました。いよいよ自分たちの出番だと躍動する未来生一人一人が織りなす『華影』をどうぞお楽しみください。
教育顧問挨拶
教育顧問挨拶
「華影(カエイ)」は「花影」という古風な言葉が基になっていると説明を受けた。花影とは月光などによってできた花のかげ。「影」は古語では「光」や「姿」という意味。花影は華影になってまばゆい光となり、織りなす光は一人一人の姿となって現れ、その華やかな活動によって開智未来生は唯一無二(One of a kind)の存在となる。夢想のつきないテーマである。未来祭テーマの〈新語〉はすでに開智未来の伝統文化であり、知的遺産になっている。唯一無二の学校。開校13年目の未来祭。私は花影の夜道を歩いた幼い頃を思い出す。君たちはこれからの未来を生きる。未来生たちよ、もっと光れ!存分に輝け!
委員長挨拶
第13回未来祭にお越しいただきありがとうございま す。私たち文化祭実行委員会は、初めて制限のない2 日間開催ができることを大変嬉しく思います。ご協力 いただいた企業の皆様をはじめとして、先生方、各委 員会の方々など、未来祭に関わってくださった全ての 皆様に感謝申し上げます。 そして、今年の未来祭テーマは「華影 -One of a kind」です。 「私たちは、様々な方々の支えからどれだけ美しく輝 くことができるのか」という希望が込められています。 また、装飾テーマは「彩」であり、未来祭テーマであ る「華影」に合わせ、´「個々が色を持ち華やかに輝 こう」という思いを込めて作成しました。未来祭を通 して、未来生一人一人の彩を様々な角度から感じて、 楽しんでいただければ幸いです。 ぜひ未来生の美しく輝く姿を直接ご覧ください。
生徒会長挨拶
未来祭2022ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。今年度は、初の制限のない2日間開催となります。新型コロナウイルス感染対策のため、様々な制限をしてきた3年間でしたが、本来の形で未来祭を開催する運びになりました。尽力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
今年度の文化祭テーマである華影には、「私たちは多くの方々の支えから美しく輝くとことができる」という希望が込められています。
2023年度未来祭で素晴らしい2日間を共有できますよう、皆様のご来場を心よりお待ちしております。