以下の講座資料及びスライド資料をダウンロードまたは印刷して,当日は御持参ください。
(1枚シート,4分割シートの両方が準備してあるものについては,内容は同じです。どちらかをお好みでご準備ください。)
1枚シート→ 1画面で1スライドを見ることができるもの。
○ タブレット端末で1画面1シートで見ることができる。
○ 文字や図を大きく見ることができる。
▲ ページ数(印刷枚数)が多い。
4分割シート→ 1画面で4スライドを見ることができるもの。
○ 少ない枚数の中で多くの情報を確認できる。
○ ページ数(印刷枚数)が少ない。
▲ 文字や図がやや小さくなる。
Ⅰ 講座資料(全員)
Ⅱ スライド資料等
・ 以下から該当するものを持参(印刷または端末等にダウンロード)
・ 容量の関係でプレビューのエラーが出ることがありますが,
ダウンロードは可能です。
1 講 義 通級指導教室の役割と教室経営の在り方(いずれか選択)
小・中学校の先生方用
1枚シート
小・中学校の先生方用
4枚シート
高等学校の先生方用
1枚シート
高等学校の先生方用
4枚シート
2 講義・演習 個別の指導計画の作成と活用(全員)
1枚シート
4枚シート
3 講義・演習 障害特性に応じた学習指導の進め方Ⅰ,Ⅱ(小・中・高等学校のLD・ADHD,自閉症・情緒障害担当の先生方)
Ⅰ 1枚シート
Ⅰ 4枚シート
Ⅱ 1枚シート
Ⅱ 4枚シート
3 講義・演習 障害特性に応じた学習指導の進め方Ⅰ,Ⅱ(言語障害,難聴の担当の先生方)
→ 当日,印刷資料を配付します。
4 講 演 アセスメントに基づく指導・支援(こども総合療育センター)
→ 当日,印刷資料を配布します。
5 講義 通常の学級の担任,保護者,関係機関との連携(全員)
1枚シート
4枚シート
6 事例発表 通級指導教室における教室経営と指導の実際(全員3種類を持参)
小学校
中学校
高等学校
7 研究協議 学習指導上の課題と対応(全員共通)
4枚シートのみ