加治木工業高等学校同窓会

 加治木工業高等学校同窓会のホームページへようこそ。

このページで同窓会関係の諸連絡等についてお知らせいたしま す。

母校後輩たちの活躍や歴史を紡いできた諸先輩方のつながりを掲載いたします。 

加治木工業高等学校同窓会活動について

学校行事はもとより県内外の支部会に積極的に参加し加治木工業高校と母校同窓会を発展させるべく日夜活動しています。 

旧校章

中央の工を三種の神器(剣、鏡、勾玉)の中の勾玉で ふちどられている。立体的、歴史的にも高屋山稜、鹿児島、霧島神宮、隼人塚など神話との結びつきが大きく、特に 美を象徴し、工作とのつながりの深い勾玉が選ばれたデザインとなっている。

現在の校章

現行の校章は、昭和23年4月制定。三角の三つの尖 端は加治木の地名の由来を示す柁の木の葉を表徴し、これを工の字で結ぶ。中央は旧加治木工業学校の校章を残して 中に高の字を入れたものである。

 福永和則 同窓会長  土木科昭和47年卒業 

 平成29年度の同窓会本部総会において新同窓会長に就任いたしました昭和47年土木科卒の福永和則です。明治43年創立の我が母校は,今年113周年を迎え歴史と伝統にさらに磨きをかけるべく,同窓会として先輩として母校と後輩たちに 貢献できればと考えております。つぎは創立125周年に向けて我々同窓会員も母校発展のためにその一翼を担うため支部会の活性化や 本部同窓総会の定期開催で尽力したいと考えております。 

 姶良郡立工業徒弟学校~鹿児島県加治木高等学校第一部

  明治43年05月10日

 姶良郡立工業徒弟学校設立認可され、入学資格を年令12才以上在学中兵役に関係な いもので尋常小学校卒業のもの若しくはこれと同等以上の学力のあるものとし、修業年限3ケ年、学科に建築科(1学年), 家具科(1学年)の2科を設置される。

 明治43年06月01日

 姶良郡長大山綱任校長事務取扱を命ぜられる。

 明治43年07月01日

 開校式

 大正09年04月10日

 姶良郡立工業学校と改称

 大正10年04月01日

 入学資格を高等小学校卒業程度に変更

 大正12年03月31日

 郡制廃止により鹿児島県加治木工業学校と改称

 大正14年03月28日

 徴兵令第13号第1項により、中学校の学科程度と同等以上の学校と認定され る。

 昭和02年04月01日

 鹿児島県立加治木工業学校と改称(県立移管)

 昭和06年03月31日

 新校舎落成、現在場所に移転(現加治木町役場から)

 昭和14年04月01日

 応用化学科(1学級)を新設

 昭和18年04月01日

 家具科を木材工芸科と名称変更

応用化学科を工業化学科と名称変更

昭和19年04月01日

 入学資格を尋常小学校卒業程度に変更

 昭和20年08月11日

 戦災に罹り校舎全焼

 昭和22年03月31日

 学制改革により3年以下新制中学校課程として併設される。

 昭和23年04月01日

 学制改革により鹿児島県加治木高等学校第一部に昇格


 鹿児島県立加治木工業高等学校 

  

昭和23年04月01日

 旧加治木工業学校、旧加治木中学校、旧加治木高等女学校を合併して、鹿児島県 加治木高等学校として創立、本校はその第一部となる。

 昭和23年05月01日

 開校式

 昭和24年05月19日

 鹿児島県加治木工業高等学校として、鹿児島県加治木高等学校から分離して独 立。

 昭和24年10月03日

 本館落成、仮校舎から移転

 昭和29年04月01日

 土木科(1学級)を新設

 昭和30年~31年

 文部省指定校

 昭和31年02月11日

 校歌制定式挙行

 昭和31年04月01日

 鹿児島県立加治木工業高等学校と改称

 昭和35年04月01日

 木材工芸科を工芸科と名称変更

 昭和35年11月23日

 創立50周年記念式典挙行

 昭和37年04月01日

 電気科(2学級)を新設

 昭和38年04月01日

 機械科を新設(2学級)工業化学科2学級に増設

 昭和38年度

 工芸科募集停止

 昭和39年07月15日

 本館(鉄筋4階建)落成

 昭和42年03月31日

 第2棟(鉄筋3階建)落成

 昭和42年04月~

 県協力校

 昭和45年04月

 電子科を新設(1学級とし、従来の電気科1学級減)

 昭和45年11月07日

 創立60周年記念式典挙行

 昭和48・49年度

 文部省研究協力校

 昭和51年04月

 機械科3学級に増設、工業化学科1学級に減

 昭和55年11月15日

 創立70周年記念式典挙行

 平成01・02年度

 文部省高等学校生徒指導研究推進校

 平成02年05月10日

 校訓制定

 平成02年11月17日

 創立80周年記念式典挙行

 平成02年11月17日

 亡師亡友之碑建立

 平成03年度

 文部省研究協力校

 平成12年11月18日

 創立90周年記念式典挙行

 平成22年11月13日

 創立100周年記念式典挙行

 平成23年 3月31日

 創立100周年記念会館 蔵王百年館 落成

 令和3年 10月16日

 創立110周年記念式典挙行(1年延期のため)


令和6年度 同窓会本部役員

役職    名前   卒業年度      住所

会長 福 永 和 則 土木昭47 姶良市加治木町反土

副会長 山 口 一 義 土木昭52 霧島市隼人町内山田

副会長    川 崎 秀 樹 工化昭63 姶良市加治木町仮谷町

建築科長 児 玉 浩 光 建築昭49 霧島市隼人町小田

工化科長 川 崎 秀 樹 工化昭63 姶良市加治木町仮谷町

工化科長 谷 山 紅美子 工化平2    姶良市西餅田

土木科長 山 口 一 義 土木昭52 霧島市隼人町内山田

電気科長 岩 下 晴 夫 電気昭41 鹿児島市真砂町

電気科長 岩 澤 健 一 電気昭47 姶良市加治木町小山田

機械科長

電子科長 森 重 正 行 電子昭48 霧島市国分府中町

電子科長  地蔵原  勇 電子昭48 霧島市隼人町神宮

監事 森   義 晴 電気昭40 姶良市加治木町諏訪町

監事 與那嶺 太 志 土木平12 姶良市加治木町木田

顧問 脇 園 節 夫 土木昭33 姶良市深水

顧問 前 田 正 人 木工昭35 鹿児島市吉野町

顧問 徳 重 武 秀 工化昭35 姶良市加治木町反土

顧問 中 間 淳 一 学校長       加治木工業高等学校

会計 渡 邊 美 和 電子平17 霧島市牧園町高千穂

理事 吉 嶺 弘 幸 建築昭60 霧島市隼人町小田


理事   立 野 桂 吏 建築平8           霧島市国分

令和6年度 同窓会支部役員

役職                   名前               卒業年度               住所

関東支部長         柏 木 光 雄 建築昭47 横浜市磯子区磯子

関東支部 幹事長 亀 澤 宣 秀 電気昭49 千葉県市川市大和田

関東支部 事務局長  米 重 敏 則 建築昭52  千葉県船橋市二宮

関東支部 事務局 米 澤 敏 行 土木昭44 埼玉県鴻巣市赤見

関東支部 顧問 野 口 重 信 建築昭27 東京都狛江市西野川

名古屋支部長         中 西 三 生 土木昭47 愛知県多市原

名古屋支部 事務局長 松 尾 浩 二 建築昭51 愛知県一宮市

関西支部長         大内田 直 機械昭48 高槻市郡家本町

関西支部 事務局長 桑 幡 泰 寛 建築昭40 兵庫県西宮市丸橋町

福岡支部長       泊 輝男    建築昭46 福岡県筑紫野市

福岡支部 事務局 新屋敷 幹 雄 建築昭47 福岡県宗像市泉ヶ丘

鹿児島支部長 向 江 照 文 建築昭51 姶良市東餅田

大口・伊佐支部長   池 田   洋 機械昭42  伊佐市大口

    事務局長 永 井 辰 夫 機械昭45  伊佐市大口 

国分支部長         新 橋   実 建築昭51 霧島市国分

姶良支部長       宮 内 良 二       電気昭56  姶良市東餅田 

加治木支部長  

蒲生支部長         窪 田 正 浩 電気昭40 姶良市蒲生町上久徳

隼人支部長         児 玉 浩 光 建築昭49 霧島市隼人町小田

溝辺支部長      藤 崎 勝 清 土木昭59 霧島市隼人町見次

牧園支部長         前 田 敦 郎 機械昭58 霧島市牧園町高千穂

湧水支部長         今 園 行 信 土木昭32 姶良郡湧水町木場

霧島支部長         後 藤 辰 美 電気昭42 霧島市霧島田口

曽於支部長         薬 丸   学 土木昭52 曽於市大隅町坂元

リソース

生徒や保護者が自分で情報を確認できるよう、各種リソースに簡単にアクセスできるようにします。

各種フォーム