令和5年4月更新
鹿児島県総合教育センター「アセスメントシート」
特別支援教育研修課は,小学校や中学校の通常の学級担任である教師が,児童生徒の学習上のつまずきの要因である認知の特性等について,仮説を立てながら見立てていくことができることをねらいとして,「アセスメントシート」を作成しました。
「アセスメントシート」は,7領域35項目の学習上のつまずきについて,日頃の学習の様子から「よくある」,「時々ある」,「あまりない」,「ほとんどない」の4段階でチェックする「チェックシート」や,チェックの結果から自動で作成されるグラフを基に認知の特性等を見立てる「見立てシート」,具体的な手立てを検討する際の参考となる「指導・支援例シート」などで構成されています。
アセスメントの基本的な考え方や「アセスメントシート」の概要と実践例については,当センターの「研究紀要第116号」を御覧ください。
「アセスメントシート」は表計算ソフトで作成してあり,データでの配布が可能です。教育センターからは「アセスメントシート」のバージョンアップに関する情報提供を行うとともに,各学校からは活用の事例や具体的な指導・支援の手立てに関する情報提供をしていただくなど,配布先を把握しながら連携した取組を進めていきます。
「アセスメントシート」の配布を希望する学校は,県総合教育センター教育センター特別支援教育研修課に管理職を通じてメールで申し込んでください。アセスメントに関する基本的な考え方や留意事項などについてお伝えした後,配布します。
<申込先> 鹿児島県総合教育センター 特別支援教育研修課
e-mail : tokushi@edu.pref.kagoshima.jp
TEL : 099-294-2820(課直通)