樹徳のラジオ番組『J-Winds』を、桐生市本町通りにあるFM桐生のスタジオから
桐生市・みどり市一部・前橋市一部・太田市一部・伊勢崎市一部にお住まいの皆さんに届けます (水曜日18:30~18:45)。
担当は樹徳の現役中高生。番組タイトルの「J」は樹徳の頭文字。
「地域に爽やかな風を吹き込めるように」と思いを込め、
学校の取り組みや樹徳生の活躍を中心に、タイムリーな話題についてお伝えする「楽しくてためになる番組」の制作をめざします。
『J-Winds』 と『今日は何の日』
樹徳中学校・高等学校 FM桐生放送委員会のメンバーがつくっているラジオ番組の情報です。
『J-Winds』は、水曜日17:00~19:00の「You’ve got Kiryu !」の中で、18:30頃より放送中。
また、その日がどうような日なのかを1分弱でリスナーに伝える 『今日は何の日』というコーナーも担当しています。
『J-Winds』 の収録
2024年に樹徳本校生が担当した『J-Winds』 主な放送内容は…
1月 防災とボランティア 歳末助け合い募金報告と理科部化学グランドコンテスト金賞
2月 第40回吹奏学部演奏 陸上部卒業生などの活躍
3月 卒業式、卒業生の活躍 吹奏学部マーチング全国銀賞 1・2年女子卓球部全国選抜
4月 新年度スタート 4月になって変わったこと・変わってないこと 地震からの復興
5月 新入部員登場 1年生の抱負・目標 月影祭についてお知らせ
6月 月影祭報告 梅雨~七夕~スポーツの夏(オリンピック・パラリンピック①)
7月 海の日、海洋ゴミ問題 スポーツの夏(オリンピック・パラリンピック②)
8月 山の日、私たちの生活と環境、富士山登山の問題 陸上競技部・相撲部全国
9月 防災の日、関東大震災とカスリーン台風、吹奏学部演奏「アカシアの樹」
10月 食の秋 世界の食糧問題・フードロス・和食 100年フード桐生うどん
11月 芸術・読書・行楽の秋 読書週間・月間~おすすめ本 歳末助け合い募金告知
12月 2年生沖縄修学旅行報告 献血ボランティアについて
『今日は何の日』の収録
例えば、1月5日は…
●今日は何の日?1月5日。皆さんこんにちは。今日はイチゴの日です。
イチゴ、といっても甘くて美味しい果物の苺ではなく、
数字の1を「いち」、5を「ご」と読む語呂合わせから、
「いちご世代」と言われる15歳の少年少女に、エールを送る日です。
15歳、中学3年生の皆さんは、高校受験も間近となりましたね。
勉強は進んでいますか? みなさんのこれまでの努力が実を結び、
志望校に合格するよう、祈っています。
なお、果物の苺の記念日は1月15日。全国苺消費拡大協議会が、
数字の1を「いい」、15を「いちご」と読む語呂合わせから、
記念日に定めています。