本イベントでは次世代の宇宙科学を担う中高生向けに,NASAおよびJAXAでその最前線に立つ研究者らが惑星探査や太陽圏,地球観測などの最新の研究状況を分かりやすくお伝えします.また講演後の質問時間や交流会では研究者に直接質問をすることが可能です.奮ってご参加ください!
開催概要
会場:幕張メッセ国際展示場 第6ホール
(日本地球惑星科学連合2024年大会会場内)
参加費:無料
参加登録:こちらの申し込みフォームから参加する講演の
前日までにお申し込みください.
(5/28 全て〆切ました)
注意事項:
- 当日は会場である幕張メッセ国際展示場第6ホールにお越しください.講演時間の30分前から第6ホール前のハイパーウォール受付にて入場のための名札をお渡しします.
- 幕張メッセへのアクセス情報等は,こちらの幕張メッセ公式ウェブページ内にて確認できます.
- 2018年度の様子はこちらのYoutube動画にて確認できます.(現地参加とライブ感は違います!)
- 不測の事態により,講演者が変更となる可能性があります.ご了承ください.
リーフレットはこちらから
中学生向け講演会では,2つの講演と3つの科学アクティビティ体験を行います.
5月26日(日) 11:00〜14:45
ハイパーウォール講演(20分x2)
Miguel Roman(NASA/気候科学)
國中 均(JAXA/ISAS所長)
科学アクティビティ(25分x3)
All Things Vegetation: From the Ground to Space (NASA)
他 JAXAから2点
# 昼食時間(約60分)を含みます.昼食をご持参ください.
高校生向け講演会では,各講演時間は質疑を含み30分です.また,各講演会の終了後に交流会(~20分)として,都合がつく講演者と個別に直接質疑を行っていただけます.
5月26日(日) 15:45〜18:05
Lachlan McKinna(地球観測)
國中 均(JAXA/ISAS所長)
坂井 真一郎 (月/SLIM)
他 NASA 1名 予定
5月27日(月) 17:00〜18:40
臼井 寛裕 (火星/MMX)
与賀田 佳澄 (はやぶさ2)
他 NASA 1名 予定
5月28日(火) 17:00〜18:40
Miguel Roman(気候科学)
Brian Campbell(地球観測)
吉田 奈央 (地球観測)
5月29日(水) 16:30〜18:40
Antti Pulkkinen(太陽圏)
鳥海 森(太陽/Solar-C)
村上 豪(水星/BepiColumbo)
他 NASA 1名予定
本年度の新しい試みとして,JpGUのハイパーウォール会場からNASAのTrees Around the GLOBE Student Research Campaignに関するライブ配信を5月28日(火)15:00〜(60-90分程度)で行います.本活動に関して,NASAとJAXAの科学者が議論・説明を行う予定です.
NASAとJAXAの「ハイパーウォール会場での対面参加」または「Zoom Webinarを用いたリモート参加」いただけます.参加登録は,他講演会と同様のこちらの申し込みフォームから申し込みください!
以下,本活動をリードするBrian Campbell/NASAからの案内です.
====
Greetings from NASA and the Trees Around the GLOBE Student Research Campaign,
This month’s webinar(s) will be something a bit different. Please join us for our next campaign webinar (#69) Broadcast #1, on Tuesday, May 28, 2024, at 3:00pm Japan Time (2:00am EDT, 6:00am UTC, 8:00am CEST). We will open the webinar room at 2:45pm Japan Time (1:45am EDT, 5:45am UTC, 7:45am CEST)
Please note that we will have a rebroadcast of this webinar on Tuesday, May 28, 2024 @ 1:00pm EDT (5:00pm UTC, 7:00pm CEST). This webinar will be led by Peder Nelson. We will send out a separate webinar invitation for the rebroadcast! See information below.
Webinar Agenda (Subject to Modification):
Introduction and Metrics with Brian Campbell
Introduction to the Japan Aerospace eXploration Agency (JAXA)
Featured Presentations from JAXA Scientists
Dr. Masato Ohki, Senior Researcher, JAXA Earth Observation Research Center
disaster monitoring in the terrestrial regions
Mr. Kosuke Yamamoto, Researcher, JAXA Earth Observation Research Center
investigating hydrology and the water cycle, especially rainfall measurement by GPM and runoff analysis
Checking out the datasets with Peder Nelson
Observational Products for End-Users from Remote Sensing Analysis (OPERA)
HLS-Harmonized Landsat Sentinel Data Series
Landsat 8 Modified Normalized Difference Water Index (MNDWI)
Global Surface Water Explorer
Final Thoughts
Adjourn
*NOTE: We will also do a rebroadcast of the webinar on Tuesday, May 28, 2024 @ 1:00pm EDT (5:00pm UTC, 7:00pm CEST) to accommodate more Trees Around the GLOBE Student Research Campaign members. This will be led by Peder Nelson.
===