コンペティションへの投稿には,「コンペティション参加登録」と「Technical Paper等の投稿」が必要です.
1.コンペティション参加登録
参加登録済みの方に,評価データダウンロード情報,表彰式Zoom情報などの通知を行います.まずは,下記登録フォームからの登録をお願いします.登録情報は本コンペティションのみで利用され,他の用途には用られいません.
#コンペに関する質問は参加登録フォーム中のSlackリンクからお願いします.
コンペティション参加登録フォーム(5/24 締め切りました)
コンペティションの参加者に制限はありません.学生の方から社会人の方まで,広く応募を歓迎いたします.参加にはJpGUの会員登録は必須ではありません.参加登録は5月24日(土) 23:59JSTが締切です.
#参加登録後の不参加への変更は,特にご連絡は不要です.
#チーム(複数名)での参加も可能です.「チーム名(代表者氏名),代表者所属」で申し込み,Technical paperに分担者名と所属を明記ください.
応募課題に関して,ご自身の計算機環境にてモデル作成を行った結果について,Technical Paper,サマリースライド等,課題毎の指定物を提出ください.本ページ下記のフォーマットに従って作成して提出ください.複数課題を投稿される方は,それぞれの課題毎に作成ください.
下記フォームから,以下の提出物をご提出ください.それぞれの添付容量は10MBまでになっておりますので,ご注意ください.メール送付の際に自動返信メールが返信されますので,ご確認ください.
#評価時に確認のため,コードの提出を求めることがあります.ご了承ください.
提出フォーム (5/13 締め切りました)
締切は5月12日(月) 23:59JSTです.(再延長されました@5/8)
# 投稿は何度でも可能です。最後に投稿された結果で評価されます。
1. Technical Paper(地震,宇宙天気 共通)
・PDF形式でA4用紙2-4ページにて作成ください.文書作成に使用するソフトウェアに制限はありません.
・以下の項目は,必ず記載ください.
- 応募課題名,氏名(チームの場合は全員の氏名も併記),所属
- 達成したスコア
- データの使用方法(Training, Validationデータの分割方法など)
- モデル構造,学習方法など
・他に例えば以下の事柄などをご記載ください.
- スコア以外の結果(散布図,混同行列,ROC-AUCなど必要に応じて)
- 工夫した点や議論
- 計算機環境
2. サマリースライド(地震,宇宙天気 共通)
・パワーポイント形式もしくはPDF形式(比率16:9,横)1枚にて作成ください.
・以下の内容を,文章もしくは図表にて簡単に含めてください.他内容を記載していただいても構いません.
- 氏名orチーム名(全員の氏名),所属
- 学習方法やモデル概要など
- 達成スコアおよび関連する図表(散布図や混同行列など)
・表彰式でのポスター展示・コンペ報告セッションなどで使用する可能性があります.
3. 評価関数(スコア)算出根拠ファイル(地震のみ)
地震課題で提供されているサンプルプログラムを使用し、CSV形式の評価関数(スコア)算出の根拠ファイルを作成してください.詳細は地震課題のページをご覧ください.
注意事項
5月25日の表彰式時に隣接して行うポスター展示に,提出資料を使用させていただく場合があります.ポスター作成・印刷・掲示はGeoSciAI2025ワーキンググループにて行います.
提出資料は,人工知能学会年会にて行われるコンペティション報告セッションでの発表等にて使用する可能性があります.ご了承ください.
各課題の審査員は,表彰式と本ページ上にて後日公開となります.
アップロードするファイル名は,以下のルールに従ったファイル名で提出をお願いします.
Technical Paper
地震: EQ_(小文字英語での氏名orチーム名).pdf
宇宙天気:SW_(小文字英語での氏名orチーム名).pdf
サマリースライド
地震: EQ_(小文字英語での氏名orチーム名).pptx
宇宙天気:SW_(小文字英語での氏名orチーム名).pptx
課題毎に最優秀賞1名,優秀賞1名,特別賞(日本地球惑星科学連合賞,人工知能学会賞 各1名),学生賞を設け,幕張メッセにて行われるJapan Geoscience Meeting 2025(JpGU2025)内にて,表彰式を実施いたします.JpGUと人工知能学会の両学会からの賞状と副賞が授与されます.
- 最優秀賞1点,優秀賞1点は各課題で指定された評価スコアで評価されます.
- 特別賞はそれぞれの分野の視点から興味深い点があるものが評価されます.
- 学生賞は他賞に該当しなかったものから,各課題の評価スコアを元に選出されます.
- 副賞はAmazonギフトカード「最優秀賞:3万円,優秀賞:1万円,特別賞:5000円」です.学生賞には副賞はありません.
5月25日(日) 昼休みに幕張メッセ国際展示場ホール(JpGU2025会場内)にて各賞の表彰式を行います.表彰では,JpGUと人工知能学会の両学会からの賞状と副賞が授与されます.希望する参加方法ごと,下記に従って参加登録を行ってください.
・現地参加
JpGUのパブリック参加登録を行って,パブリック参加者として会場にご入場ください.本コンペティション以外にも公開されているJpGUセッションや同会場の展示などをご覧いただけます.参加費は無料です.
本ページ上部のコンペティション登録フォームから5/24(土) 23:59JSTまでにご登録ください.Zoomの接続情報については、表彰式当日の早朝に通知いたします。Zoomを通しての参加となりますので,開始時間までにZoomアプリケーションをダウンロードください.参加費は無料です.
担当: GeoSciAI2025ワーキンググループ