目次
@135(1号館3階)
学校生活や入試についてお気軽に相談ください。在校生との座談会も行います。
@メインアリーナ
実践の強者たちが集結し、賞金を懸けて特技を披露します!
@131(1号館3階)
在校生の皆様より寄付いただいた制服をリサイクルバザーとして在校生へ提供いたします。
@フードコート
卒業生が初めて出店をします。美味しさには自信があります。ぜひお立ち寄りください。
@225(2号館2階)
中学LA&Sクラスと、高校LA&Sコースの活動について紹介します。外国人の先生やコースの生徒と英会話やゲームを楽しむこともできます。是非お立ち寄りください。
@芸術室(1号館4階)
高校1年生・書道選択の生徒たちが1学期のまとめとして、自分で選んだ漢字1文字で一字書を制作しました。その他授業作品とともに展示いたします。ぜひご覧ください。
@132(1号館3階)
実践学園のSTEAM教育部隊、STEAM LABの活動紹介をします。
@メインアリーナ
実践の強者たちが集結し、賞金を懸けて特技を披露します!
@図書室(3号館1階)
図書室を開放し、「タイトル川柳」コンテスト、『みえるとかみえないとか』読書会(21日10:30頃から実施予定)を行います。読み聞かせやツアーは随時対応いたします。
@第1理科室(1号館3階)
科学実験を行います。
10:30~アロマキャンドルをつくろう
13:45~液体窒素で極低温の世界
この時間以外でも科学おもちゃの展示や簡単な実験を紹介します。
遊びに来てください!
@茶室、作法室(3号館1階)
茶道部では、部員たちが浴衣を着てお茶とお菓子でおもてなしをします。日本の伝統文化である茶道をご気軽にお楽しみいただけます。皆様のお越しを心からお待ちしています!
@221(2号館2階)
写真部の作品展示です。春に多摩動物公園、夏に熱海で撮影会を行いました。ここでの作品を中心に展示を行っています。
@芸術室(1号館4階)
こんにちは!書道部です。
普段は週2で活動しています。
今回は去年とは一味違った書道パフォーマンスです。部員が一文字一文字思いを込めて作りました!
芸術室では展示他、書道パフォーマンスの動画放映、来てくれた皆さんに好きな文字を書いてもらう企画などあります。
ぜひ芸術室に来てください!
@224(2号館2階)
JESSで英語を楽しもう!
メンバーが作ったアフレコ動画やポスター、海外のボードゲームを通じて気軽に楽しく英語を使ってみませんか?
We can’t wait to see you!
@視聴覚室(2号館3階)
演劇部の今年の演目は「鈴とはんこ」。はんこ屋の修一のもとに年下の幼馴染の祝子が会いにくるが、どこからか鈴の音が聞こえてきて・・・
@222(2号館2階)
華道部は1年生5人、2年生8人3年生3人で活動しています。今回のテーマは和で1年生は共作で作品を作りました。それに加えて2年生の各自の作品をお楽しみ下さい。
@220(2号館2階)
こんにちは!漫画倶楽部です。私たちは今回の実践祭で、クロスオーバー作品を通して部員一人一人の良さを詰め込みました。
ぜひ、作品を色んな角度から見てみてください!
@フードコート
家庭科部です!!
グランドのフードコートにて、今年もクッキーを販売します🍪
ぜひ、お越しください♪
@サブアリーナ
今年は、おそらく創部以来初めての試みとして、J-Popのアカペラに挑戦します!
皆さんもよくご存知のあの曲を、声の力だけで表現します。
ぜひ、ノリノリで聞いてください!
@サブアリーナ
吹奏楽部は春休みの定期演奏会と夏のコンクールを柱として演奏活動を行っています。実践祭では気軽に楽しんで聴いていただける曲を演奏します。ご来場お待ちしています。
@生徒ホール(2号館2階)
献血会を実施します。献血に参加していただいた方に記念品をプレゼント!皆様のご参加、お待ちしています。※実施日は22日(日)のみになります。予約可
@145(1号館4階)
今年の学園祭では、音響効果の体験型ブースを実施します。
いくつか映像を用意してありますので、思い思いのアレンジに挑戦してください。
ぜひ皆さん遊びに来て体験してください。
@フリーダムホール(自由学習館)
21日10時より自由学習館フリーダムホールでスマッシュブラザーズ大会を開催します。とても盛り上がるE-Sportsの大会なので是非見に来てください。
@メインアリーナ・視聴覚室(2号館3階)
我々箏曲同好会は、皆さんご存知の有名な現代曲や、魅力溢れる箏曲を4曲演奏します。詳細はタイムスケジュール又は掲示してあるポスターをご覧下さい。お待ちしています!
@メインアリーナ
JAZZ研究同好会はJAZZだけでなく邦楽や洋楽など幅広い音楽を演奏しています。
今回はJAZZ2曲、邦楽4曲を披露します。
一緒に盛り上がりましょう!