ISLP 国際統計ポスターコンペティション2024-2025 日本予選会
What's News
2025 年 10 月 13 日:国際大会の結果の発表
2025 年 10 月 5 日:国内表彰の発表
2024 年 12 月 12 日:サイトの公開
今回の国際大会の結果が発表されました(海外サイトは未更新)。日本選抜作品の結果を掲載します。受賞されたチームのみなさま、おめでとうございます。また次回、2 年後のご応募、お待ちしております。
■Elementary School Division:
Second Prize Winners:
JAPAN
Poster: Analysis of Traffic Accidents Involving Elementary School Students in Matsuyama (2021-2023)
Students: Ayaha Watanabe and Kokomi Watanabe
School: Matsuyama City Ishii Elementary School
■Lower Secondary Division:
Honourable Mention:
JAPAN
Poster: What Shortens Healthy Life Expectancy
Students: Kenichi Suzuki
School: Sumidakuritu Tatekawa junior high school
■Upper Secondary Division:
Honourable Mention:
JAPAN
Poster: Save a Local Town in 2040 by Bus + Mobile Catering
Students: Kento Usami, Yuma Oya, Atsushi Kato, and Koki Hori
School: Nagoya University Affiliated Upper and Lower Secondary Schools
今回の上位の結果は「the 65th ISI World Statistics Congress in The Hague」で展示され、授賞式もおこなわれました。今回、授賞式には、統計センターの佐藤史隆氏に受賞者の代理でご参加いただきました。写真も提供いただきました。感謝いたします。
授賞式の様子 A
授賞式の様子 B
授賞式の様子 C
授賞式の様子 D
the 65th ISI World Statistics Congress in The Hague での展示の様子
会場に参加された岡山理科大学の森裕一氏に写真を提供いただきましたので、掲載いたします。ご提供、ありがとうございます。
多数のご応募、ありがとうございます。厳正なる審査の結果、下記の国内大会表彰となりました。
■Winners - elementary schools(小学校、9 ~11 歳)
優勝(Winner Award)※ISLP International Poster Competition 2024-2025 へ日本代表として選出
・"Analysis of traffic accidents involving elementary school students in Matsuyama (2021-2023)"
Ayaha Watanabe and Kokomi Watanabe (Matsuyama City Ishii Elementary School)
入賞(Honorary Mention):
※該当なし
■Winners - lower secondary schools(中学生、12 歳~15 歳)
優勝(Winner Award)※ISLP International Poster Competition 2024-2025 へ日本代表として選出
・"What shorten healthy life expectancy?"
Kenichi Suzuki (Sumidakuritu Tatekawa junior high school)
入賞(Honorary Mention):
・"How can we solve Japan's water resource problems?"
Saeko Itou, Miwa Iwasaki, Kazuma Usui, and Yuya Uchino (Koishikawa secondary school)
・"The Current State of Geoscience Education in Japan and Its Solutions"
Keiichiro Komori (Kobe University Secondary School)
■Winners - upper secondary general schools/upper secondary vocational schools(高校生、16 歳~18 歳)
優勝(Winner Award)※ISLP International Poster Competition 2024-2025 へ日本代表として選出
・"Save a local town in 2040 by Bus+Mobile Catering"
Kento Usami, Yuma Oya, Atsushi Kato, and Koki Hori (Nagoya University Affiliated Upper and Lower Secondary Schools)
入賞(Honorary Mention):
・"Economic effects of Japanese Anime"
Azusa Sugawara and Kureha Suzuki (International Christian University High School)
・"Can the interior improve the comfort of living spaces? -Experimental study of wall coloring effect using accent cloth-"
Sio Arakawa (Miyazaki Prefectural Takanabe High School)
・"A Multidimensional Evaluation of the Borda Rule in Numerical Experiment -Computational Politics of Voting Theory-"
Koh Takeuchi (Kobe Universuty Secondary School)
・"When is "Possession Soccer" Effective?"
Keita Hata (American School In Japan)
■Winners - universities/universities of applied sciences, Bachelor level students(大学生、学士レベル)
優勝(Winner Award)※ISLP International Poster Competition 2024-2025 へ日本代表として選出
・"FACT CHECK"
OKUDA Kanako, SASAKI Shiori, and KOMINATO Mizuki (Jissen Women's University)
入賞(Honorary Mention):
※該当なし
世界中の中学生、高校生、大学生が参加できる国際統計ポスターコンペティションです。統計データを利活用した作品を広く募集します。まず日本から国際大会する作品を選出し、その後、国際大会が行われ、最終的な受賞者が決定されます。その後、2025年10月5日から9日にハーグで開催される第 65 回 ISI(国際統計会議)で発表され、ポスターが展示されます。多数のご参加をお待ちしています。
提出ルール(Competition rules)
コンテストは 1 名から 5 名で構成するチームで参加してください。参加費は無料です。
4 つのカテゴリがあり、小学校の部門(9~11 歳)、中学生の部門(12~15 歳)、高校生の部門(16~18 歳)、大学・専門学校の学部生の部門(学士過程)、です。
テーマは限定されません。
作品は参加者が本人が作成する必要があります。
以前の国際コンペティションで出品済みの作品は認められません。日本国内での他のコンテストでの出品作品もお受けいたします。
作品は日本語でも受け付けますが、作品の意図を確実に伝えるために英語での作成を強くお勧めします。
データは参加者自身で収集するか、信頼できる出典元のデータを利用してください。
作品には参加者や学校等の教育機関の個人情報を含めないでください。
作品は PDF で提出してください。最大サイズは A1(841 mm×594 mm)、縦置きでも横置きでも構いません。ファイルサイズは 10MB 以内。なお掲示する際に額縁のことを考慮して 3cm の余白を開けることをお勧めします。
締め切りまでは何度でも提出でき、最終提出物を採用しますが、締め切り後は変更は不可となりますので注意してください。
受賞作品はオンラインを含む様々なイベント等で発表されることに同意してください。
評価基準(Judging criteria)
メッセージの明確さ:ポスターは追加情報がなくても理解できますか、目的、研究課題、または仮説は明確ですか、結果と考察は明確ですか、ポスターは明確かつ論理的に設定されていますか?
データ収集:収集されたデータは、研究課題に答えるのに適切ですか、データ収集方法は明確に述べられていますか(別途検証できますか)、データ品質は考慮されていますか、データを取得する際に、他の要因の影響や測定時の誤差等の影響を軽減するまたはなくす工夫をしていますか、二次データの場合では出典等を書くなど、参照できる情報が書かれていますか?
分析と考察:データは研究課題または仮説の観点から分析されていますか、分析は、収集されたデータの種類に適していますか、リサーチ・クエスチョンはどの程度うまく答えられているか、考察はありますか、それはデータによって裏付けられていますか、議論されている限界や将来の研究の改善点はありますか?
グラフと表:グラフや表、統計量などの数値は、データの表示と要約に適していますか、さまざまな観点からの適切なグラフや表となっていますか、すべてのグラフや表はポスターに必要不可欠な情報を持っていますか、グラフや表のタイトルと説明は適切ですか?
プレゼンテーション:ポスターは 2 m 離れたところからでも読めますか、グラフとテキストのバランスは取れていますか、ポスターはきれいに見えますか?
創造性/重要性:リサーチクエスチョンは独創的ですか、この研究は興味深い質問に答えることができますか、デザインは独創的ですか、ポスターは目立ちますか?
提出方法
次の【提出フォーム】(ここ。※締め切りました)から以下の締め切りまでに作品および関連情報を提出してください。提出の際には1)可能な限り、各学校で事前選抜し、各部門で可能な限り最大 1 つずつとすること(例:同一学校・教育機関で、中学生の部門で1つ、かつ高校の部門で1つは可)、2)提出ルール(Competition rules)を満たしているかをチェックの上、下記の項目にも答えながら、提出してください。なお、提出は期限内は何度でも構いませんが、時間的に最終提出物を最終の提出物とします。締め切りは作品内の言語が日本語ですと2025 年 2 月 20 日(木)23:59、英語ですと2025 年 2 月 28 日(金)23:59。締め切り厳守でお願いします。
国際ポスターコンペティションについては「ここ」をご参照ください。
「ISLP International Poster Competition 2024-2025 in JAPAN」への問い合わせは、日本統計学会統計教育分科会 ISLP International Poster Competition 2024-2025 日本予選会事務局(sesjssあっとまーくstat.k-junshin.ac.jp)[あっとまーくは @ にしてください])までご連絡ください。