NOAH16(06-E)『「おもしろい」のゲームデザイン』を読み、以下の問いに答えよ。
タイプ:捜読・謎解き(2問構成)
ランク:★★
難易度:B
製作者:えす
本書では「おもしろさ」が人によって異なるのは、何が得意か、何を学ぼうとしているか、が人によって異なるためだという仮説が語られている。おもしろさは学習と関係があるというのである。
とはいえ学習に失敗したり、学習がおもしろさを損なってしまう場合もある。
たとえば、1つのゲームにあまりにも多くの要素を詰め込んでしまうと、わけのわからない、おもしろくないものになってしまう。この状態を揶揄した言葉を、本書中の表現で答えよ。
➡(全角カタカナ)