NOAH33(05-B)『映画「大大阪観光」の世界』を読み、以下の問いに答えよ。
タイプ:捜読(1問構成)
ランク:★
難易度:C
製作者:えす
戦前の観光映画『大大阪観光』は日本の近代都市やモダニズム研究上の屈指の映像資料であり、本書はそのガイドブックである。
映画の中で「近代都市にふさわしい景観」として天神橋、市庁舎、中央公会堂などが映り、恋人たちや若者たちが行き来する場面では、BGMとして優美なワルツが流れている。これは「歴史ある都市」から「新しい都市」へのイメージの切り替えを演出しているが、BGMが切り替わるのはフィルムの中の何分台のできごとか。
➡(半角数字、単位の「分」は不要)