警告
本クエストは読書系クエストであり、目的は情報検索ではなく、純粋に作品を楽しむことにあります。本クエスト中には『美味しんぼ』の何巻のどの話を読めば良いかを明記してあるので、パラパラと流し読みするのではなく、それぞれの話をきちんと読んでからクエストに取り組んでください。(『美味しんぼ』は一話完結式であるため、必ずしも全編を通して読む必要はありません)
↓警告を理解して次に進む↓
DONDEN30(core)『美味しんぼ』を読み、以下の問いに答えよ。
タイプ:読書【長編】(1問構成)
ランク:★★
難易度:B
製作者:えす
『美味しんぼ』についての11のクイズの答えを当てはめてクロスワードパズルを完成し、A~Gを並べ替えると あるキャラクターの名前になる。その並び順を示せ。(例:ABCDEFG)
※クロスワードパズルはすべてカタカナで記入すること。
※通常の文字と小書き文字は区別しない(「ヤ」と「ャ」など)。
栗田さんが初めて釣った魚はお腹が〇〇でした。(2巻「幻の魚」)
カはなんの頭文字?(5巻「スパイスの秘密」)
山岡さんは〇〇コース残留社員です。(9巻「黒い刺身」)
好物の牛肉のそぼろにも〇〇にもブダイの刺身にさえも無反応だった娘さん、磯の香りに反応しました。(10巻「潮風の贈り物」)
看板の文字が左向きから右向きに変わりました。(11巻「トンカツ慕情」)
山岡さん、私も〇〇のような料理人になりますよ!(18巻「不器量な魚」)
ご馳走とは〇〇という意味!? 山岡さん、今回も勉強になりました!(27巻「本当のご馳走」)
恥ずかしいけど大好き。バター〇〇ご飯!(30巻「恥ずかしい料理」)
〇〇に似てるけど、より鮮烈な味のノビル。栗田さんの大切な思い出。(32巻「お見舞のキメ手」)
お雑煮大賞に出た千葉県の雑煮。餅の上に乗っているのは海苔とワサビと何?(41巻「お雑煮の記憶」)
うちのご飯は干しブドウを入れて〇〇で煮る。これ以外の炊き方をしたら親子の縁を切られます。(64巻「ご飯の炊き方大論争!!」)
➡(半角英字大文字)