12月5日~1月16日
安来市役所で
イルミネーション点灯中
〇点灯式の風景
〇作業風景
上の写真は自分たちで考えたイルミネーションを制作しています
上の写真は元からあるイルミネーションの修正の手伝いをしています
○安来商工会議所青年部の方々へのインタビュー
島根電工の方
●仕事のやりがい
・お客様とお話をしながら工事をして形になること
●仕事で大変なこと
・基本全部大変
イチゴ農家の方
●仕事のやりがい
・おいしいイチゴを食べていただいておいしいと言ってもらうこと
●仕事で大変なこと
・いちごの気持ちを汲み取ること(自然といちごの気持ちを汲み取る)
ケーブルテレビ業の方
●仕事のやりがい
・お客様に喜んでもらうこと
●仕事で大変なこと
・いろんなお客様の要望にお応えすること
ガス屋の方
●仕事のやりがい
・お客様に安心と安全を届けお客様を笑顔にすること
●仕事で大変なこと
・火事などが起きたときに一番にガスを疑われること
建築塗装・看板製作の方
●仕事のやりがい
・自分がする仕事で街の美化に貢献できていること
●仕事で大変なこと
・朝が早くて、休みが少ないので、時間に追われることが多い
運送業の方
●仕事のやりがい
・お客様に納品した時に感謝をしてもらえた時にやりがいを感じる
●仕事で大変なこと
・管理職だから従業員をまとめることが大変
○生徒の感想
・想像していたよりも大変でした。でも青年部の方々と話しながら楽しく活動できました。自分たちが作ったイルミネーションが完成するのがとても楽しみです。
・初めてイルミネーションを作る手伝いをして少し大変なところもあったので、これからはイルミネーションを見る目が変わると思いました。とてもいい経験になったと思いました。
・初めてイルミネーションの飾り付けをして褒められて嬉しかったし、自分からしてもいい出来だと思ったのでよかったです。
・イルミネーションの飾り付けをすることは初めてで上手にできるか不安でしたが、綺麗にできたのでよかったです。
・初めてイルミネーションの飾り付けをして第一に思ったことは想像以上に楽しかったです。12月5日にある点灯式がとても楽しみです。
・ハートの周りに絵を描いたり、考えたりすることを頑張りました。色々と工夫をしてやることができたのでよかったです。作業をするのが楽しかったです。
・自分の持ち場の所を黙々とやっていて、たくさん手伝えることができてよかったです。
・イルミネーションをつくる側は観に来る人のために色々考えていて大変なんだなと思いました。みんなと協力してできたので楽しくできました。
・今回の活動をしてみて、普段しないことだったのですごく楽しく一緒に活動した方もとてもフレンドリーでインタビューをした時も丁寧に応えてもらえたし、全体的に楽しく活動できたと思います。
・イルミネーションをどのような形にするのかを毎年考えて、またその考えた構図になるように組み立てていく作業はとても大変だなと思いました。実際に手伝いをする上で、イルミネーションの作り方を初めて知ることができとても面白かったです。