広島大学ICT活用教育シンポジウム

高等教育における

必携PC活用を考える

日時 2019年 2月21日(木)13:00~17:50 (開場12:30)

場所 広島大学情報メディア教育研究センター本館セミナー室 (アクセス

大学入学時に入学生全員にノート型のパソコンの所持を義務づける,いわゆる PCの必携化が全国いくつかの大学で導入されています。しかし,PCの利用は学部や学科によって異なり,必然的に教育における必携PCの利用実態も多様となります。また,導入後の経験に即した必携PCの目的や意義の見直し,必要な機能の見直しの必要も生じると考えられます。本シンポジウムでは,必携PC導入の経緯や利用実態について情報交換,現在の課題についての議論を通じ,教育における必携PCの活用について考える機会としたいと思います。


広島大学教員の方へ

本シンポジウムの一部を「広島⼤学全学FD-ICT を⽤いた授業の⽅法-」とし,「広島⼤学新任教員研修プログラム」における教育分野・選択必修(2.5 時間)に位置付ます。本シンポジウムは「広島大学新任教員研修プログラム」における教育分野・選択必修(2.5時間)に読み替えることができます。

詳細はこちらをご覧下さい。


宿泊情報

申込みは締め切らせていだだきました。ありがとうございました。

席にはまだ多少の余裕があります。参加ご希望のかたは下記,問い合わせ先まで直接メールにてご連絡ください。

当日直接参加も可能ですが,満席の場合は事前登録された方を優先させていただきます。ご了承ください。

プログラム(2018年1月11日現在)

13:00 主旨説明

スライド 動画

高橋 徹 広島大学eラーニング推進会議

13:10 広島大学における必携PC利用の実態

スライド 動画

隅谷孝洋 広島大学情報メディア教育研究センター

13:40 休憩

13:50 BYODで変わる教育・学習 ~九州大学の事例~

スライド 動画

島田敬士 九州大学大学院システム情報科学研究院

14:30 長崎大学における必携PCの活用と課題

スライド 動画

若菜啓孝 長崎大学大学教育イノベーションセンター

15:10 休憩

15:25 金沢大学におけるPC必携化の取組 ~12年間の歩みと今後の展望~

スライド

森祥寛 金沢大学総合メディア基盤センター

16:05 広島大学における必携PC導入の経緯

スライド 動画

相原玲二 広島大学副学長(情報担当)

16:35 休憩

16:50 パネルディスカッション

高橋徹(モデレーター)

パネリスト 講演者+生協サポートチーム( 大石 遼平(理学部物理学科))

17:50 閉会の挨拶

宮谷真人 広島大学理事・副学長 (教育・東千田担当)

18:30 懇親会 (マーメイドカフェ広島大学店)

シンポジウムでいただいた,ご意見やコメントに対する回答をこちらにまとめました。


本シンポジウムに関するアンケートにご協力ください。

主催:広島大学教育室eラーニング推進会議

共催:広島大学情報化戦略委員会ICT活用教育検討部会,広島大学人材育成推進室(FD部会)

問い合わせ:

広島大学教育室教育部教育支援グループ (ICT活用教育 シンポジウム担当)

e-mail:pc-symposium2019@ml.hiroshima-u.ac.jp