生徒会長が投票によって決まります。また後日に会長によって副会長の任命、生徒会執行部員の募集と任命を行います。
1年生、2年生から生徒会執行部員を募集します。また募集期間中に執行部入部検討中の方向けに説明会を行います。
※1期ごとの契約なので、2期連続入部の場合は再度契約が必要です。
クリスマスに「生徒会プレゼント企画」や「吹奏楽部によるクリスマス特別演奏」、「チアリーダーによるダンス」のようなイベントを行います。
三年生の卒業式に参列します。
新入生を歓迎するために、「垂れ幕披露」や「応援団コント」、「チアダンス」、「放送局によるムービー」等を行います。
体育館で部・局・同好会のがそれぞれブースを作り、新入生が部活動選びの手伝いを行います。
執行部の活動報告と質疑応答を行います。
全校生徒をブロック(同じ組の学年縦割り)に分け、学祭のテーマカラーをかけてブロ長の熱き戦いが行われます。
昭和32年から続く「柏葉高校」と「三条高校」の戦いです。よつ葉アリーナ又は、明治オーバルで行われ、一般競技と部活動対抗戦の合計得点で勝敗が決まります。しかし昨年までの成績は28勝30負けで12連敗中です。今年こそは三条を打ち負かしましょう!
学校祭向けて生徒会執行部と学祭実行委員会、放送局が2日間にわたり十勝プラザで要項の審議をします。
学祭準備期間を熱く盛り上げるための結団式です。この日以降学祭準備期間に突入します。
全校生徒が縦割りでA〜Fブロックに、また「ダンス」「展示」「縁日」「道具」「衣装」「応援旗」のパートにに分かれる。
約10日間に及ぶ準備と3日間の学祭では学年の垣根を超え、作業や練習を重ねる。
汗と涙を流し協力することで、クラスの友情が深まり、先輩後輩との絆が芽生え、男女が恋に落ちる、青春のフルコースのイベントである!
1日目・・・「ファッションショー」「パレード」「歌会始」「Hakuyo's Got Talent」
2日目・・・「ブロック展示」「ブロック縁日」「部活動展示」「バザー」「中間セレモニー」
3日目・・・「ダンス披露」「体育祭」「BBQ」「後夜祭」
執行部の1年間行ってきた活動反省と質疑応答を行います。
毎週木曜日に生徒会室で活動報告、活動方針の議論、決定を行います。我々執行部は情報を共有する場である定例会を大切にしています。
ゴミ拾い活動をはじめとしたボランティア活動を企画し、実施します。勝山会長の公約の3本柱の1つです。
柏葉高校の地域連携特例校である本別高校との交流を毎年1回開催します。