9月6日(土)に第3回ゴミ拾いボランティアを行いました。
今回は柏葉生だけでなく、地域の方々とも協力し、約60名参加者で柏葉高校周辺地域のゴミ拾いを行いました。
参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
7月6日に柏葉祭の三日目が行われました。三日目はダンス披露、体育祭、焼肉、後夜祭が行われました。
一日を通して酷暑の中、大きなけがや事故等なく柏葉祭全ての日程を終了することができました。
改めて、お手伝いいただいたPTAの皆さま、見守ってくださった地域住民の皆さまはじめ、柏葉祭開催にあたりご協力いただいたすべての皆さまに心より感謝申し上げます。
7月5日に柏葉祭の二日目が行われました。二日目は一般公開(バザー、部展示、縁日、展示など)と中間セレモニーがありました。
一般公開では暑い中沢山の皆様にご来場いただきました。お忙しい中ご足労いただき誠にありがとうございます。
明日7月6日は柏葉祭三日目です!最終日の三日目にはダンス披露、体育祭、焼肉、後夜祭が行われます!
7月4日に柏葉祭の一日目が行われました。一日目は開祭式、ファッションショー、パレード、歌会始、HGT、チア・応援団発表がありました。
特にパレードではあいにくの雨天の中でしたが、無事に全ブロック終了することができました。ご協力くださったPTAの皆さまや地域住民の皆さま、ご多忙の中ご協力いただきありがとうございました。
明日7月5日は柏葉祭2日目です!一般公開も11:00~13:45でありますので、ぜひお越しください!
6月23日(月)に柏葉祭にむけてブロック結団式を行いました。
7月4日(金)5日(土)6日(日)の柏葉祭本番まで2週間を切り、校内も学校祭ムードへと切り替わってきました。
各ブロックがテーマに沿ってダンス・縁日・展示・道具・応援旗・衣装の6パートで優勝を競ってこれから2週間の間準備します。
学祭二日目の7月5日(土)には一般公開もあるのでぜひお越しください!
5月14日(水)・6月6日(金)に各部活動の大会に向けて、高体連壮行会を行いました。
運動部・文化部あわせて20の部活動が参加し、各大会への意気込みなどを語っていただきました。
また、校長先生や会長からのありがたいお言葉や選手宣誓、チアの応援に全校生徒での校歌・柏葉歌斉唱など各部活の選手も本番に向けて一層気合が入ったことだと思います。
やるぞと!!やってやるぞと!!やるしかないぞと!!
4月25日(金)に帯広の森・三条高校で三柏戦を行いました。
2025年度の一般競技の結果は1対2で敗北、総合結果は5対11で大敗北!柏葉の13連敗でした…
今年の当番校は三条高校で、オーバルで開催され、一般競技の種目は①○×クイズ、②じゃんけん合戦、③台風の目でした。
来年は勝つぞと!!
4月24日(木)に『ブロックカラー決め』を行いました‼︎
結果は、
A→💛、B→🤍、C→💙、D→💚、E→💜、F→❤️
になりました!
ブロ重複ブロ長らによる新宝島のパフォーマンス、漫才やコントで、とても賑やかな行事になりました!
令和7年度生徒総会が行われました。
4月24日(木)『令和7年度生徒総会』が行われました。
出席人数は697名でした。
柏葉高校をつくって行くのは柏葉生ひとりひとりです。
なので、ぜひ生徒会に沢山の質問意見を送ってほしいです‼︎
これからもよろしくお願いいたします。
4月11日(金)に『クラブオリエンテーション』を行いました。
柏葉高校の全ての部・外局・同好会が紹介ブースを作り、1年生が見てまわりました。
本校体育館にて生徒会オリエンテーション、1年生と2・3年生の対面式を行いました!
ORは学校紹介ビデオ、スライドを使用した学校生活の説明をしました。
対面式は毎年恒例のチアリーディングと応援団のパフォーマンス、柏葉OBによる「柏葉を語る」、垂れ幕披露が行われました。
4月5日(土)に学校周辺でゴミ拾いを行いました。
春休み中でしたが、沢山の生徒が参加してくれました。
新2,3年生を対象に、学校の周りをきれいにして、新1年生を歓迎しました!
3月28日(金)
三条高校に行き、三柏戦の概要の会議を行いました。
競技の内容、当日の日程など、活発な会議ができました!
3月21日(金)生徒会執行部のホームページを作成しました。
生徒会の「活動内容」、「勝山隼の3つの公約」、「生徒会だより」、「年間のシゴト」、「執行部メンバー」が見れるようになりました。
また年間行事予定表をgoogleカレンダーで見れるようになり、自分のカレンダーに直接追加することもできます!
また、「えいとしAI」では柏葉高校に関する質問に答えてくれる機能も実装しました。校則や行事、学校の様子などについて自由に聞いて下さい。
今後もアップデートを重ねてより良いホームページを目指していきたいと思います!
3月1日(土)に卒業式に参列しました。夢へ飛び立つ先輩方の後ろ姿がとてもかっこよく、僕たちもそんな先輩になりたいと思いました。
75期生徒会でお世話になった先輩方、顧問をしてくださった宮城先生のおかげで楽しい生徒会になり、我々後輩は力がつきました。本当にありがとうございました!
2月22日(土)に本別学校との交流を行いました!
午前中は椅子取りゲームとクイズ大会、お昼ごはんをみんなで作って親睦を深め、
午後は真面目に意見交流をし、校則の在り方や学祭ムービー観賞を行いました。
地域連携特例校の良好な関係を築くため、来年度以降もぜひ開催したいと思います!