2025年
10月1日
とかちばれ第684号を発行しました。
9月30日に行われた生徒会役員選挙の結果をお知らせしています。第82代生徒会長の当選者や選挙管理委員長・監査委員長の信任投票結果を掲載しています。本日から始まる後期から、77期生徒会執行部が始動します。ぜひご覧ください。
9月30日
とかちばれ第683号を発行しました。
9月22日
とかちばれ第682号を発行しました。
先週19日に行われた芸術鑑賞(今年は音楽鑑賞で、東京サロンシンフォニーオーケストラキャラバン隊の皆さんが演奏してくれました)をメインに、中学3年生を対象に行われた学校説明会の様子や北大から本校に来ていた留学生についても掲載しています。ぜひご覧ください。
9月16日
とかちばれ第681号を発行しました。
9月11日
とかちばれ第680号を発行しました。
今回取り上げたのは、8月に行われた大会で優勝したサッカー部と陸上部!ほかにも久しぶりに「赤フン」を掲載しています。両部とも素晴らしい成果を出し、見事、全道大会への出場権を獲得しました。両部の皆さん、全道大会でも頑張ってください。
8月26日
とかちばれ第679号を発行しました。
8月20日
とかちばれ第678号を発行しました。
3年生が引退し、新体制での初のとかちばれ発行です!今回は生徒会執行部が計画した学習サポートボランティアについてです。また、陸上・弓道・放送の全国大会の結果や柏葉校新聞268号21面の訂正、蒸道番外編(今回は十勝の温泉ではなく、総文祭で訪れた香川県!)を取り上げています。1・2年生が主軸となった体制での初のとかちばれ、ぜひご覧ください!
7月23日
柏葉高新聞第268号を発行しました。
今回の柏葉高新聞は今年入局した1年生も積極的に作成に携わり、ついに完成しました!5月の企画会議から今日の発行まで、局員一同の頑張りが詰まっています!ぜひご覧ください。この発行で3年生は引退となります。3年生の皆さん、今までありがとうございました!
7月18日
とかちばれ第677号を発行しました。
今回のとかちばれは姉妹校交流の一環として来日しているカラニ高校との交流をメインに取り上げています!1・2年生が主導となって作成した初のとかちばれです。また、カラニ高校との交流以外にも、今月13日に行われた「帯広空襲を語る会」や今月17日に行われた校内大学進路相談会についても掲載しています!ぜひご覧ください。
6月16日
とかちばれ第676号を発行しました。
今回のとかちばれは一年生の遠足についてです!各学級のレクや1年生の学級に来ている教育実習生の紹介を行っています!今回は今年度に入局した一年生だけで作ったとかちばれになります。ロゴから取材内容に至るまで、すべて一年生が考え、作りました。ぜひご覧ください!
とかちばれ第675号を発行しました。
前回に引き続き、3年生の球技大会について取り上げています。今回、総合優勝に輝いたのはA組です!各競技の展開やMVP、赤フンなどぜひご覧ください!
6月13日
とかちばれ第674号を発行しました。
今回は3年生の球技大会についてです。今のところC組とE組がリードを繰り広げています。3年生の皆さん、明日も頑張ってください!また、各クラスのクラスTシャツの記事もありますので、ぜひご覧ください!
5月26日
とかちばれ第673号を発行しました。
前回に続けて高体連集約大会について取り上げています。今回はバドミントンと陸上の全道進出です!両部の皆さん、前同大会も頑張ってください。
5月20日
とかちばれ第672号を発行しました。
今回のとかちばれは高体連集約大会についてです。放送局とポピュラー音楽研究部の全道進出について取り上げています!放送局・ポピュラー音楽研究部の皆さん、全道大会もこの調子で頑張ってください。また、今回の「赤フン」は4月に入局した一年生が書いたものです。ぜひご覧ください!
4月28日
とかちばれ第671号を発行しました。
今月25日に行われた三柏戦について取り上げています。裏表の2面で構成されており、1面目は一般交流、2面目は部活動交流についてです。悪夢の13連敗となってしまいましたが、生徒の皆さんお疲れさまでした。ぜひご覧ください。
とかちばれ第670号を発行しました。
今月24日に行われたブロックカラー決めについて取り上げています!今年はとある有名なゲームをモチーフにレイアウトされています。ブロ長たちの表情・ポーズもそれをモチーフとなっているので、ぜひ誰がどのキャラクターか、考えながらご覧ください。
4月23日
とかちばれ第669号を発行しました。
今月16日から22日にかけて行われた、山岳部・国際交流部・吹奏楽部・合唱部による新入生歓迎パフォーマンス・イベントについて取り上げています!どの部も見事なパフォーマンスと楽しいイベントで新入生を勧誘しています。ぜひご覧ください。
4月21日
とかちばれ第668号を発行しました。
今月11日から18日にかけて行われた、演劇部・書道部・ポピュラー音楽研究部による新入生歓迎パフォーマンスについて取り上げています!実際に見に行った生徒も多いのではないでしょうか。今回のパフォーマンスや今号が入部を検討するきっかけになれると幸いです。ぜひご覧ください。
4月15日
とかちばれ第667号を発行しました。
今月11日に行われたクラブオリエンテーションについて取り上げています!部局の顧問・活動場所・活動日をまとめた表もあります。ぜひとも様々な部・局・同好会の体験へ足を運んでみてください!また、弁当販売が2か月ぶりに再開したことについても取り上げています。ぜひご覧ください。
4月10日
とかちばれ第666号を発行しました。
今月9日に行われた対面式について取り扱っています!また、今年の「柏葉を語る」や、3月に行われた姉妹校であるカラニ高校への交換留学についても掲載しています。ぜひご覧ください!
4月8日
柏葉高新聞第267号を発行しました。
今回の主役は新入生!2・3面ではRPGの世界をモチーフに作成されています!一年生の皆さん、入学おめでとうございます!また、取材にご協力してくれた先生、生徒の皆さんありがとうございました!
とかちばれ第665号を発行しました。
今回は入学式について取り上げています!今回も式中に作成し、新入生が教室に戻るまでには発行し、保護者の方にも渡すことができました!また、二年生の総合探求についても取り上げています。ぜひご覧ください!
3月1日
柏葉高新聞第266号を発行しました。
今回の主役はもちろん三年生!三年生の皆さん、卒業おめでとうございます!また、忙しい中取材に付き合ってくださった生徒、先生の皆さん、ありがとうございました!
とかちばれ第664号を発行しました。
今回は卒業式について取り上げました!卒業式中に作成し、卒業生が教室に戻るまでには発行することができました!卒業生にとっては縮刷版にも載っていない、高校生活最後のとかちばれになります。また、国際交流部によるJICA研修員との交流会の様子や、ホワイトデーにおすすめのクッキーレシピも掲載しています。ぜひご覧ください!
局員による連載
「うりちゃん株を買う」 局員のうりちゃんが高校生でもできる株の売買を紹介します。口座の開設に苦戦しつつも、うりちゃんはついにコカ・コーラや任天堂の株を購入しました。
「蒸道」 温泉が大好きな局員、蒸野シンジが十勝管内の温泉を紹介する企画。
そのほかの連載
「赤フン」 新聞局員によるコラムです。とかちばれに連載されます。
「暗中模索」 新聞局員によるコラムです。柏葉高新聞に連載されます。
「ギネスに挑戦」 新聞局員がギネスに挑戦します。
「何か変」 局員が「何か変」と思った事象を再考する企画です。
「先輩探訪」 柏葉卒の様々なお仕事をしていられる方に取材します。
「you can pass」 柏葉卒の大学生が自身の通う大学について紹介する企画です。