想いとアイデアを繋ぎ、新しい事業を共創するプログラム。
【イベント日時】
12月10日(水)~12月11日(木)の1泊2日
UZULABにてキックオフイベント
◎キックオフイベント終了~◎
12月~2月:オンラインにて共創事業探索セッション
3月:「共創事業」成果発表会:UZULABにて1泊2日予定
【テーマ】
鳴門のフィールドで新しい事業をはじめよう!
〜「ウォンツ(やりたい)」を叶える共創プログラム〜
【場所】
鳴門市内フィールドワーク・UZULAB(うずコワーク内)
【目標】
地元企業と県外企業がオープンイノベーションで新しい事業の方向性を確立し、継続的な共創チーム結成する
このプログラムの核心
事業の成功は、関わる人々の「やりたい!」「面白い!」という情熱(ウォンツ)から生まれると私たちは信じています。
このイベントは地域での事業を行ってきた地元企業と新規事業に特化した取り組みをしてきた県外の企業が、お互いの「ウォンツ」を共有し、共感し、掛け合わせることで、新しいビジネスの種を生み出すことを目的にしています。
13:00〜14:45
鳴門ディスカバリーツアー
観光地だけでなく、地元の方の「日常」や「産業」を知るフィールドワーク。
県外企業の視点から鳴門の隠れた魅力や事業のヒントを発掘します。
15:00〜15:30
キックオフオープニング
主催者挨拶・市の地域資源や地域課題を紹介します。
15:30〜18:00
自己開示セッション
参加メンバーの自己紹介・自己分析のワークを実施し、形式的な名刺交換ではなく、イノベーションに対する想いや情熱も交換していただきます。
19:00〜
懇親会(要:会費)
地元の美味しい料理やお酒を囲み、リラックスした雰囲気の中で交流を深めます。
後の協業を円滑に進める「親密度」を高める鍵になるかもしれません!
9:00〜11:45
チームビルディングと新規事業設定
1日目で共有した「ウォンツ」と「強み」を基に、シナジーを生み出すチームを結成。
多様な視点を持つメンバーで役割分担(リーダー決定)を行います。
それぞれの新規事業テーマを設定していただきます。
11:45〜12:00
今後の進め方
今後のオンライン活動における進め方・運用ルールの説明をいたします。
プログラムの特徴
「やりたい!」で始まるイノベーション:
それぞれの「やりたいこと(ウォンツ)」を起点にすることで、地元企業と県外企業がオープンでフラットな関係を築きやすくします。
2. メソッドで関係構築:
自己分析メソッドを活用したワークショップにより、 参加者同士が短時間で深く理解し合い、事業を生み出す土壌(信頼関係)を作ります。
3. 継続的な共創体制:
イベントで方向性を決めた後は、オンラインでの継続的なチーム活動へ移行。
事務局は進行役としてサポートし、チームの主体性を尊重します。
詳細、参加条件、会費等については、以下よりお問い合わせください。
[▶ 参加申し込みフォームへ] ※締め切り日:2025年11月21日(金)
[▶ 参加規約]
応募にあたっては、参加規約をご一読ください。
本プログラムに応募することにより、本規約に同意したものとみなされます。
[▶ 事務局]
鳴門市商工政策課:☎088-684-1213 担当:隅田
UZULAB:☎088-677-5334 担当:倭田