Search this site
Embedded Files
1年15組&16組掲示板
  • ホーム
  • 1年15組
  • 1年16組
  • 日直日誌
  • 試験結果
  • 保護者ページ
1年15組&16組掲示板

8月

壱岐合宿画像・動画共有

8/27(火)日直 長濱くん
8/26(月)日直 徳永くん
8/23(金)日直 時岡くん
8/22(木)日直 手柴くん
8/21(水)日直 鶴山くん
8/20(火)日直 竜口くん
8/7(水)日直 大森
8/2(金)日直 大森
8/1(土)日直 大森

8/27(火)日直 長濱くん

今日は体育がなくなってしまってみんながっかりしていました。明日からは午前中体育祭練習、来週は体育祭練習をして下校なので、体育祭までの授業はとても少ないので一つ一つの授業を大切にして受け、練習も楽しみましょう。

8/26(月)日直 徳永くん

こんにちは日直の徳永です。

今日は二学期初の8時間ん授業でみんな疲れている様子でした。最近,どこかしら怪我をしている人をよく見かけます。周りをようく見て危険を回避しましょう⚠️

画像は体が限界を迎えて寝ている佐久間くんです。

8/23(金)日直 時岡くん

こんにちは。日直の時岡です

今日の英語の時間はオーラン先生による自己紹介があったり、あるお題についてペアの人と英語だけで話し合ったりしました。オーラン先生はとてもフレンドリーな方で、クラスもかなり盛り上がってました。これからはインターネットを通じて海外の人と話す機会もあるそうなので、そこでしっかり話せるように勉強を頑張っていきたいです。

8/22(木)日直 手柴くん

今日は実力考査の結果が返されました。結果に執着しすぎるのも良くないのでしっかり見直しをして成長しましょう

8/21(水)日直 鶴山くん

こんにちは本日担当しました鶴山です。

今日は1教科90分の実力考査でした。いつもより40分長いのもあって、集中力が最後まで持たなかったという声がよく聞こえました。

土曜日は数学100分ですので覚悟しておきましょう。

8/20(火)日直 竜口くん

こんにちは。日直の竜口です。


久しぶりの学校でみんな眠たそうな印象でした。今週は明日に実力考査、土曜日に全統模試が待っているので頑張りましょう。文理選択やコース選択の話もみんなされたので考えさせられた1日でした。

8/7(水)日直 大森

本日特進英数コースの希望者を対象に,福岡輝栄会病院の見学を行いました。1時間半ほどで、施設見学と理事長講話がありました。 

施設見学では,普段は入ることのできないエリアまで入り,医療機器の説明などを受けました。理事長講話では,医療人のキャリアの話や医学部受験についての説明を受けました。

生徒たちにとって,進路を考える一助となれば幸いです。

8/2(金)日直 大森

7時朝食でしたが,たくさんの遅刻者がいて,担任は宿舎内を駆け回りました。部屋移動は想定していましたが,これほど自由に移動するとは。

すべての部屋を見て回りましたが,どうしても1人見当たりません。気配がない。何度見ても見つからない。夜の間に宿を出てしまったのでしょうか。これは大変なことに…。

最終的に押し入れで熟睡している彼を見つけたのは15分後でした。そうでした。過去にそういう先輩もいましたね。いい経験をさせていただきました。思い出させてくれてありがとう。

午前中は海水浴へ行きました。美しい壱岐の海に一番乗りでした。数日雨もなく,比較的波も穏やかであったので,打ち上げられた海藻も見当たらず,砂浜も美しかった。

ラジオ体操を済ませて,海に飛び込む姿はさすがは男子校。一般のお客様も少ない中,しっかり夏の海を満喫できているようでした。

昼食はカレーライス。少し物足りなかったようでした。午後はお土産物を購入に,イオンに。かすまきが人気でした。最後はジェットフォイルで博多港まで1時間で戻ってきました。このスピードは癖になりそうです。帰りの船は皆,ぐっすりでした。完全燃焼です。


夏期講座期間よく頑張ってくれました。英数コースは目標に見合う努力(特に生活や学習に関して)を要求するコースではありますが,他校や他コースの高校生よりも,かなり頑張って勉強に向き合った夏になったはずです。久しぶりに会う中学時代の友人たちがどれだけ夏をエンジョイしているかを聞いて,羨ましい気持ちに苛まれたこともあったのではないでしょうか。毎日合計45分×6コマ+自宅学習4~6時間=8時間半~10時間くらい学習していたことになります。よく頑張りました。この2日間を楽しみに頑張れました。


今は「コスパ」重視の時代のように思えます。「時短」,「マルチタスク」,「いかに要領よく処理するか」,「面倒くさいものをいかに楽にこなしていくか」…。そのような技術は確かに素敵です。限られた時間をより有効に使えそうです。しかし,目の前のことに泥臭く一生懸命打ち込む経験も,それはそれで美しいものです。そのような経験を通してこそ,自分なりの要領の良さが身につくものです。その経験は社会に出てからも必ず生きてきます。これからも「今」を頑張る姿勢を失わないでほしいです。

8/1(土)日直 大森

日直の大森です。壱岐合宿中の日直日誌のアップができていませんでしたので,遅ればせながら更新します。

昼間は辰野島クルージング,ドローン体験,カヤック体験,マリンスポーツに分かれてアクティビティを行いました。私はカヤック体験を引率しましたが,あっという間にコツをつかんで,猛スピードで海面を疾走する諸君に驚きました。

インストラクターの方も,生徒の成長に合わせて,入り江から出てあっという間に遠くまで行ってしまいました。理解→反復を繰り返すだけで,自分の力で大海原に旅立つ姿は頼もしいものでした。

夕方には宿でBBQ。少々物足りなさそうではありましたが,恋バナに花を咲かせるもの,趣味の世界に友人を引き込むもの,それぞれの世界を共有している様子でした。各所で「人狼」が行われていましたが,明け方まで盛り上がっているようでした。男だけの人狼も青春です。

【15組担任】吉田 幸平(理科)【16組担任】大森 正隆(英語科)【副担任】柴田 大輔(数学科,特進英数コース責任者)【学校事務】092-411-3702(8時~17時)【英数直通】092-483-7450(7時~17時)
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse