こんにちは,日直の徳永です。昨日は僕が日直日誌でしたが、忘れていました。すみません🙇
今日の化学の時間,教育実習生の山口先生がウイルスの研究🦠について教えてもらいました。
また,今日は女子が来たことでみんな興奮していました(⌒▽⌒)
今日もちょっとしたスキマ時間を使って英単語を暗記しているひとが多く見られます。
これはみんなが時間の使い方を意識して生活できている証拠だと思うので、これからもクラス全体で誰もが積極的に学習に取り組めるような雰囲気を作っていけたらいいなと思います。
あと次の日直のときは日誌を忘れずに写真もとりたいです
今日は生徒検診で午後登校でした。でも早くから学校に来ている人もいてすごいなとおもいました。視力検査のときに特進の友達がいたから手を振ったらなぜか無視されました。明日単語テストがあるからがんばりたいです
あと次の日直のときは日誌を忘れずに写真もとりたいです
こんにちは 日直の鶴山です
本日は体育にて初めてハンドボールの授業を行いました。途中で少し雨が降ったりしましたが、皆楽しそうにプレイしていました。先日の事件もあって、休み時間にスマートフォンを使用している人はいませんでした。
こんにちは日直の竜口です。
今日は大森先生が生徒の尻尾を掴みました。それと同時にクラスで携帯撲滅委員ができました。
これからもっと良いクラスになるようにしましょう。
今日は席替えがあった。
親しいクラスメイトと席が離れてしまったのと同時に、前まであまり話さなかったようなクラスメイトと親しくなるチャンスが訪れたと思う。
こんにちは。日直の髙瀬です。
今日は生徒総会があり、来年からの学校のシステムが改めてわかりました。今日の風景が明日には少し変わり、来年になればすっかり変わってしまうので、今日が今日である幸せを感じながら過ごしたいです。
こんにちは日直の高島です
今日は中間のテスト返しがありました。結果が良かった人も悪かった人も各々の課題が見つかったと思います。期末テストでは良い結果を残せるようにしっかり準備しましょう。
こんにちは、19番の下村です。
今日は中間考査がありました。全員集中してテストに臨むことができました。人によって手応えは様々でしたが、出来た人も出来なかった人も前を向いて次の期末考査に向けて頑張ってほしいと思います。
写真はテスト直前の様子です。
今日はテスト前最後の学校でみんな寸暇を惜しんで単語や例文の暗記に取り組んでいました。もちろん僕自身も苦手な数学を丁寧にできる限り頑張って覚える努力をしました。テストの結果はブレンドで見れてしまうのでなんとか全員が良い点を取れることを願っています。そして、この日直日誌を本来出すはずの金曜日から大幅に遅れて提出してしまいもうしわけありませんでした。
こんにちは、17番の坂根です。
今日は講座がなく、いつもより早く帰れるのでみんな喜んでいます😀中間テストまでもう少しなので頑張りましょう!勉強しながら寝ている井手上くん、かっこいいですね
こんにちは、5月15日日直の
近藤です。今日は朝からテスト返しがありました。点数が良かった人や思うように点を取れなかった人がたくさん出てきたと思います。昼休みはいつもよりも熱心にみんなが勉強に取り組んでいました。今日は数学が二時間と英語があり、両者ともに中間考査の範囲の学習やテストの形式の説明だったので、テストを深く意識し始めました。
また、毎度お楽しみの社会の授業では先生はなにかに怯えた様子(?)でなぜか通常時よりも進みが早かったです。
今日は数学が二時間と英語があり、両者ともに中間考査の範囲の学習やテストの形式の説明だったので、テストを深く意識し始めました。
また、毎度お楽しみの社会の授業では先生はなにかに怯えた様子(?)でなぜか通常時よりも進みが早かったです。
こんにちは児島です。
今日は月曜日だったけど、みんな元気でした。今日は英語で例文テストがあって、みんな頑張っていました。あと一週間で中間テストがあります。みんな頑張っていました。中間テスト頑張りましょう!
こんにちは北です。
今日は数学が3時間もあり、週の最後の金曜日ということもあり、疲れが出ていました。英語では、例文テストがあり、勉強している人が多かったです。
中間考査も近づいてきているので、勉強していきます。
こんにちは!香川です!今日は1限から8限まで、実技教科が家庭科のみのガッツリ勉強な時間割でした!
数学の授業内では皆真剣に理解しようと質問が飛び交い、数学の久保田先生も呆れる事なく丁寧に教えてくださいます!
昼休みには、授業内でできなかったところなどをもう一度やり直していました!
写真は、マンガを読む佐久間と勉強をする岡本の図です!どちらも有意義で良いですね!
こんにちは11番岡本です。
今日は3限目にX線検診がありました。単語帳や例文帳を検診の待ち時間に持ってきている人が多く見られ、皆んな中間ん交差に向けて勉強をしていると感じました。中間考査の結果は三年後の大学受験にも繋がるものだと思うのでクラス全体で雰囲気を作って中間テストに向けて勉強します。
日直日誌の担当の枝吉です。
5日ぶりにみんなしっかり登校していました。
ゴールデンウィーククの疲れで午前中授業中に寝ている人が何人かいましたが、午後は集中して取り組めました。
体育ではシャトルランを行い、みんな息をあげながら頑張っていました。
今日はみんなで学園祭のアイデアを出し合いました。様々な意見が出るなか、ホスト「飲食NG」や人生相談所など需要がなさそうな意見も出つつ、結局はUSJでやってる射的のミニゲームに決まりました。また、6時間目には先輩たちとの交流会が行われました。今のうちにやっていたらいいことや怒らせると怖い先生など先生からはあまり聞けない話をたくさん聞くことができてとても楽しい時間でした。あと1日でGWですが前回の3連休で宿題を出せなかった人は計画的にするようにしましょう!