日直日誌の魚住です。今日は三連休あけの久々の学校でした。
みんな久しぶりに会えて楽しそうでした。初めて//の体育では、バレーをしてみんな楽しそうでした。みんな眠そうでした。あと二日頑張りましょう//。
今日は週末で七限まででしたがみんな集中して授業に取り組んでいました。また、課題が多く出されたのでみんな苦しそうでした。
今日は久しぶりの平常授業でした。
オリエンテーションの次の日ということもあってみんな疲れが見られましたが真剣に授業に取り組んでいました。
今日はオリエンテーション合宿最終日でした。これまでの二日間でだいぶみんな仲良くなっていて、クラスのみんなが、それぞれ仲良くなった人と話していて、いいなと感じました。プレゼン作成では、昨日から作っていたものをより良いものにしたりしていて、班で協力して完成に近づけていました。
こんばんわ今日の日直は16番佐久間廉太郎が担当します。今日でオリエンテーション合宿が終わってしまいますこの3日間はとても楽しくみんなとの繋がりも強められたと思います。また、今日は3年後の自分に向けた作文を書いたり前日講義を受けたことを生かしたプレゼンテーションを作りました。
日直の藤本です。
今日はオリエンテーション合宿の2日目で各クラスに分かれてフットサルをしました。
クラスのみんなと協力しながら楽しくフットサルをすることができました。とても有意義な時間を過ごせて楽しいかったです。
午後からの夕食は班のみんなでBBQをしました。とても美味しいものを食べれて良かったです。
合宿でえたものを活かしてこれからの学校生活にいかしていきたいです。
今日はオリエンテーション合宿最終日でした。みんな帰ることを惜しみながら、帰る準備をしていました。また、僕たちは帰る前に3年後の自分へというテーマの作文を書きました。みんな集中して書いていました。とても楽しい合宿でした。いい思い出をありがとう!今日はオリエンテーション最終日でした。今日はプレゼンテーションの作成をしたり3年後の自分に向けて手紙を書いたりしました。プレゼンテーションの作成では班の人と協力して完成に向けて一人一人が意見を出しあって頑張っていました。今回の合宿で深めた絆を大切にしてこれからの学校生活を頑張っていきたいです
今日はオリエンテーション最終日でした。今日はプレゼンテーションの作成をしたり3年後の自分に向けて手紙を書いたりしました。プレゼンテーションの作成では班の人と協力して完成に向けて一人一人が意見を出しあって頑張っていました。今回の合宿で深めた絆を大切にしてこれからの学校生活を頑張っていきたいです
今日は合宿最終日。昨日に引き続きプレゼンテーションの作成をしました。みんなずっと笑顔で楽しそうな表情を確認することができました。2枚目の写真は井手上くんです。彼はこの合宿でMVPだと思います。今回の合宿で親睦を深めることができました。
今日はオリエンテーション合宿最終日でした。最終日は昨日から作っているプレゼン作りの続き、三年後の自分への手紙を書きました。この三日間の合宿を通してクラスの皆、15組の皆と仲を深めることができたと思います。
今日はプレゼンテーションと作文を行いました。作文では未来の自分へそれぞれの想いを書き留めました。プレゼンテーションでは、班の仲間と協力して一つのプレゼンテーションを作成しました。三日目ということもあり全員に少し疲れが見られましたがみんな楽しんでいるようでした。
今日はオリエンテーション合宿最終日です。今日は朝ごはんを食べたあと班のみんなで部屋の片付けをしました。部屋に虫がいたけど班のみんなで協力して、早く掃除を終わらせることができました。今日はプレゼン作りもありました。プレゼンする商品のことをみんなで調べたりして充実した時間になりました。プレゼン作りのあと、3年後の自分に向けての作文を作りました。自分が知りたいことなどを書きました。充実した3日間を過ごせてよかったです。
オリエンテーション3日目
みんな疲れてきたけど
プレゼンや作文頑張って作っていました
三日間みんなで楽しい思い出を作ることができました
これからも仲を深めていきたいです
皆さんこんにちは岡本です。今日はオリエンテーション合宿三日目でした。昨日のフットサルの疲れもある中、プレゼンテーション作りと作文を頑張っていました。作文では「3年後の自分へ」というタイトルで皆んな思い思いに未来の自分に向けた手紙を書いていました。帰りのバスでは合宿の疲れからすぐに寝るかと思いましたが、皆んな会話を楽しんでいました。オリエンテーション合宿お疲れ様でした!
本日はオリエンテーション合宿最終日!プレゼンを作ったり作文を書いたりしました!作文では「3年後の自分へ」というテーマで、みんな期待と希望を持って真剣に書いていたようで、卒業式のときに再び読み返すのがとても楽しみです!合宿も終わりまた明日から学校生活が始まりますが、合宿を通してできた仲間達と共に明日からも切磋琢磨していきたいと思います!写真は、部屋を出る直前までイチャラブしていた江島と魚住!
今日は、忙しい一日でした。ットサルでは、はじめは15組チームに負けていましたが、コツを掴み始め全体的に勝てるようになってきました。決勝戦も15組に勝つことができてとても盛り上がりました。プレゼン研修では、最初はみんなイヤイヤながらしていましたが、途中から、楽しそうに作成していました。そして、夜ご飯ではBBQでした。少し取り合いのようになっていましたが…笑 とにかくお肉美味しかったです!!
今日の朝は、特進英数コースの15組と16組でフットサルを行いました。結果16組のBが優勝することができました。また、夕食はBBQを行いました。班のメンバーやその他の人の親睦が深まり、有意義な日になりました。
今日はチーム対抗でフットサルをしました。16組代表が15組に勝ってくれたのでめちゃくちゃ嬉しかったです。このクラスマッチでクラスの仲がより一層深まったと思いました。明日のプレゼンテーション作りの続きで完成できるように頑張りましょう
今日はサッカーとバーベキューがあった。久しぶりに体を動かしたので気分が晴れた。バーベキューでは美味しい肉をたくさん食べれたので元気が出た。学校に帰ったら勉強に集中したい。夜はみんなで映画を見た。楽しかった。
今日は、忙しい一日でした。ットサルでは、はじめは15組チームに負けていましたが、コツを掴み始め全体的に勝てるようになってきました。決勝戦も15組に勝つことができてとても盛り上がりました。プレゼン研修では、最初はみんなイヤイヤながらしていましたが、途中から、楽しそうに作成していました。そして、夜ご飯ではBBQでした。少し取り合いのようになっていましたが…笑 とにかくお肉美味しかったです!!
二日目は午前中にフットサルを行いました。どのチームもそれぞれが積極的にボールを取りに行くことができていて、かつお互いにコミュニケーションをとりながら楽しめていました。午後はプレゼンテーションの研修を受けて、それをもとにこれからプレゼンに必要なスライドを作り始めました。これらの行事を通して、クラスの親睦を深めることができたと思います。
今日はオリエンテーション合宿2日目です。フットサルやBBQをしてさらに仲を深めることができました。
今日はオリエンテーション合宿2日目でした。
フットサルやBBQをしたりしてとても楽しかったです。フットサルの後みんな疲れていて眠そうな人もぼちぼちいました。
今日はオリエンテーション合宿2日目でフットサルを行いました。みんな積極的にボール取りに行っていました。夕方はみんなで焼肉を食べました。これらの行事を通してクラスのみんなと親睦が深めることができたと思います。
今日はオリエンテーション合宿2日目で、フットサルやバーベキューを通してクラスのみんなと親睦が深まりました。写真は、フットサル後のバーベキューの写真です。
班のみんなと話しながら食べるご飯はとてもおいしかったです。今日もいい思い出ができました。
今日は朝からバイキングでご飯を食べれました。普段朝ご飯はあんまり食べないけれど美味しかったのでたくさん食べることができました。そのあとはフットサル会場に行き、5試合をする中で2班の人とも仲良くなることができ勝つこともできました。
プレゼン研修ではこれからの発表に向けて班で工夫を凝らしながらスライドを作ることができました。
夜ご飯はみんなでBBQをして楽しく本当に美味しかったです。楽しいことばかりでいいことずくめな日が終わってしまうのは寂しいけれど学校が始まっても仲のいいままで過ごして行きたいです。
今日は午前中はフットサルで楽しんだ。あまり親しくないチームメイトとも連携でき、仲が深まった様に感じられる。サッカーボールと共に歓声が飛び交う素晴らしい一時だった。その後、BBQで皆で肉を焼きながら騒がしく楽しんだ。コロナ禍で長らくそんな事が出来る機会が無かったから、心なしか皆浮かれていたのかもしれない。夜は一転、露天風呂やサウナで穏やかにリラックスして、部屋で仲間たちと団欒する。普通の学校生活では絶対に味わえない貴重な体験をした。
日直日誌の枝吉です。今日は合宿2日目でした。午前中はフットサルを行い、みんなが積極的にコミニュケーションを行い仲を深めることができました。また、夕食はみんなでBBQをしてとても楽しかったです。3日目も頑張りたいと思います。
今日4月23日はオリエンテーション合宿2日目でした。はじめに、フットサルでは、親睦を深めるという目標を忘れず敵味方関係なく楽しむことができました。次に、小田さんからプレゼンについて様々なことを学びました。自分たちで実際にプレゼンを作ったときには、学んだことを活かして試行錯誤できたのでよかったです。最後に、BBQをしました。みんなでワイワイ楽しく食事でき、とてもいい思い出にすることができました。明日の最終日にはめを外さないように気を引き締めていきたいです。
こんにちは。日直の髙瀬翔太です。今日はオリエンテーション合宿の2日目で、スピーチについての講座を受けました。この先もきっと役に立つことを学べたので、とても有意義な時間になりました。
今日の学びを活かし、かっこいいスピーチができる人になれるよう頑張ります。
今日はオリエンテーション合宿1日目でした。
バスで約1時間30分移動し、約4時間ドミノ倒しをぶっ通しで行いました。精神的にかなりきつかったですが、仲間と協力し、大作を作り上げることが出来ました。1日目でかなり仲が深まったように感じます。明日も楽しみたいです。
今日はオリエンテーション合宿1日目でドミノで作品を作りました。班の人と協力して作ったので仲を深めることができました。他の班のドミノの作品を壊す人もいたけどとても楽しめました。
グリーンピア八女は緑が豊かで心を安らげることができました。
今日はオリエンテーション合宿1日目でした。バスで移動している時山が霧ですごかったです。ドミノ倒しでは、途中で崩れたりして、結構難しかったけど最後はできてよかったです。班の人たちと協力して作れて楽しかったです。合宿2日目も頑張ります!
今日はオリエンテーション合宿1日目でした。
みんなでドミノを作りました。ドミノ倒しでは、壊れてしまうこともたくさんありましたが、班の人達と協力して一つの作品を作りました。助け合うことの大切さを改めて知ることが出来る良いきっかけになりました。2日目も頑張りたいと思います。
今日はオリエンテーション合宿でした。ワクワクしながら登校してくる人や逆に少し緊張している人などがいました。しかし、合宿内の大イベントであるエンドレスドミノで緊張がほぐれ、新たな友達と協力して大きな絵や文字を作っていました。
今日はエンドレスドミノがとても長かったけど、力を合わせて取り組むことができクラスの仲がより深まったと思う。
今日はオリエンテーション合宿でした。ワクワクしながら登校してくる人や逆に少し緊張している人などがいました。しかし、合宿内の大イベントであるエンドレスドミノで緊張がほぐれ、新たな友達と協力して大きな絵や文字を作っていました。
今日はオリエンテーション合宿でした。ワクワクしながら登校してくる人や逆に少し緊張している人などがいました。しかし、合宿内の大イベントであるエンドレスドミノで緊張がほぐれ、新たな友達と協力して大きな絵や文字を作っていました。
今日はオリエンテーション合宿があり、ドミノをみんなで行いました。長い時間ありましたが、みんな楽しそうにしていて、笑い声が飛び交っていました。今日のオリエンテーション合宿で仲良くなったり名前を覚えたりした人もみんな増えたと思うので、これから学校生活でも生かしていければと思います。
今日はオリエンテーション合宿1日目でした。班員のみんなでドミノを配置を考えるところから協力して取り組み、
体育館では何回も倒してしまい最後は集中力が無くなったりもしたけど、結果的には組み終わり満足できました。
今日はオリエンテーション合宿1日目でした。約4時間、班の皆と協力し、ドミノを作り上げました。各班各々のデザインで、どの班も魅力的なデザインに仕上がりました。この活動を通して、協力することの大切さを学びました。明日もフットサルなどの班のメンバーと協力する活動があるので今日の学びを明日に生かしていきたいです。
今日はオリエンテーション合宿1日目でした。
最初の活動はドミノ倒しでした。約4時間かけていいものを作り上げることができました。途中で誤って崩してしまうこともありましたが、時間内に完成させることができました。明日の活動も楽しみです。
• 合宿1日目
ドミノ倒しをしました。全員が集中してドミノを立てていましたが
油断して倒してしまう班が多発し、メンタルがもたなかった人がたくさん出ました。
• 最後は殆どの班が完成させ、皆、クオリティ位の高いドミノが完成しました。
お風呂上がり、疲れた体が癒えたのちOBの先輩から色々な話しを聞きました。
今日はオリエンテーションの1日目です。ドミノではみんなで協力?して楽しむことができました。温泉にも入りました。気持ち良すぎだろ!!ほんまに楽しいです!
グリーンピア八女またいつか個人的に来たいです。
オリエンテーション合宿初日で生徒間の仲を深めるためにエンドレスドミノをしました。僕たちの班はハートを作ろうとしましたが、度重なる失敗により心が折れたので無心で並べることにシフトチェンジしました。チーム一丸となって取り組むのは楽しかったです。
日直の井手上です。
今日の授業は社会がとても楽しかった。俺エンテーションがあったので八時間授業がキツくなかった。竹上くんが面白かった。彼には才能がある。人を笑かす。この写真はみんなで男子校らしい会話をしているところです。
今日から本格的に授業が始まりました。みんな思っていたより授業スピードがはやく、焦っている様子でした。各教科の先生方の話がとても面白く楽しく授業を受けることができたのかなと思いました。
また初めての8限ということで、あくびをしている人や、目を閉じている人が多く見られました。家庭学習は大変ですが、まずはしっかりと寝る時間を確保し、授業中に寝ないように頑張りましょう。
今日一番印象に残ったのは、植木先生の話でした。世界ユース大会で優勝した出口選手の「帰り道にゴミを拾っていた」というエピソードを聞き、自分もスポーツをしている人間として、実力だけではなく、人として立派な人間が上の世界にいくことを学び、非常に貴重な機会になりました。自分も出口選手を見習い、人として成長していきたいと感じました。
今日はいろんな教科のガイダンスがあり、予習の仕方や評価の観点、授業の進め方の説明がありました。皆目を見て話を聞き、これからどう勉強していくかをしっかりと考えることができたと思います。
また、昼休みに吹奏楽部が演奏をしてくださいました。とても迫力があり、楽しむことができたので、新たな環境でも良い雰囲気で学校生活を送ることができると思いました。
校内オリエンテーション3日目。本日は1限コース集会,2限校舎案内,3,4限iPad配布・情報リテラシー,5,6限部活動紹介が実施されました。
コース集会では,再度コースの目標や学習全般についてのガイダンスを柴田先生から伺いました。真剣な眼差しの諸君が多く,今後がますます楽しみです。
楽しみにしていたiPad配布!上手に活用して,高校生活を一層充実させてほしいですね。部活動紹介では,特に体操部の先輩が印象に残ったようでした。どんな様子だったか,ぜひご子息にお尋ねください。
明日はいよいよ英語と数学の授業ガイダンスです。各教科の宿題と授業道具を忘れないようにお声掛けください。まさか,徹夜して無理矢理終わらせようとしていませんよね…?
iPadを受け取ったので,いよいよ明日からは日直に日誌を任せる予定です。また,BLENDを用いた学習記録も開始します。ご子息との話のネタにしていただければ幸いです。
校内オリエンテーション2日目。本日は1-2限学年集会,3限合同HR,4限教科書配布,5-7限クラスLHR(自己紹介&クラス係決め)を実施しました。
全国優勝の部活動の監督方から直接話を聴く機会もあり,良い時間になりました。
コース集会では英数コースの目標,生活指導についての講話を実施しました。「話を目で聴く」ことの重要性を少しずつ理解できているようです。「聴く力」は一朝一夕では身につきません。毎日少しずつ頑張って本当の「聴く力」を身に着けてほしいですね。
自己紹介は級友の新たな一面や意外な一面を知る良い機会でした。一発芸を披露してくれる人もいました。共通の話題や趣味を見つけて,人間関係を深めていってくれると思います。
今週は緊張もあって,かなり疲れているはずです。週末はしっかりとリフレッシュして月曜日に元気に登校できるように,ご家庭でのサポートをお願いします。
本日は1限に生徒対面式・職員紹介・表彰式・体育部激励会,2-6限に到達度テスト,7限にLHRを実施しました。
全国レベルの部活動の活躍に驚きを隠せない様子でした。文武両道の「武」の部分を担う先輩たちに負けない活躍を期待します。
到達度テストでは,試験前に教え合う様子もあり,勉強に対する前向きさを感じました。
LHR終了後,15組と合同でクラスで写真を撮りました。少しは緊張がほぐれてきたようです。チーム英数として切磋琢磨していくために,まずは少しずつお互いを知ってくれることを期待しています。