こんにちは。日直日誌の秋山拓真です。提出が遅れてしまい申し訳ありません。
先週の火曜日で期末考査が終わりました。結果を確認してショックを受けている生徒、自分の出来に満足して、ガッツポーズを作っている生徒、様々でした。
さて、次はいよいよ冬休みです。皆さんは冬休みはどのような楽しみがあるでしょうか?
僕は英数での勉強の他にスポーツも全力でやっているので、あまり『自分のため』の時間が取れていません。なので年末年始くらいはは中学の仲間と遊んだり、自分の趣味であるスポーツ観戦やランニングを楽しみたいなと思っています。個人的な話で申し訳ありません🙏💦
とは言ってもそうはさせてくれないのが特進英数コースですよね!数学のファクトブックの山のような課題を聞いたときには、思わず『タップ』(格闘技の試合でギブアップを表す動作)しようかと思いました笑
英数の周りの人達は、本当に頭が良く、勉強に一生懸命な姿勢など、リスペクトするところが多々あります。自分は正直、勉強ではボコボコにされていますが、少しでも食い下がれるよう、『楽しみつつ、学びつつ』の冬休みにしていきたいと思います。
課外も来週で終わりです。皆さん頑張りましょー🔥
今日の9限目の数学では柴田先生の授業がありました。
正十二角形の図形の話からからピザの話になってしまいました。先生は自分たちが全然知らない美味しい店を沢山既知しており、「飲食店の勉強が足りてない」と言われました。
数学について質問するのはもちろんですが、誰かと外食する機会があれば柴田先生に聞いてみることも勉強になると思います。
こんにちは日直日誌の吉留颯です。今日は期末考査がありました。4日間あるのでしっかり勉強していい点数をとれるようにがんばりましょう。
今週末から期末考査です。
講座がないのでしっかりと
勉強できるはずなので、
頑張りましょう!
もうすぐ期末考査で、頑張っている人がたくさんいるので自分も頑張らないといけないと思いました。
今日は9限で、期末考査も近いので、休み時間にも勉強をしている人が多くて、自分もなるべく負けないようにしないといけないと思いました。あと1週間で期末考査。
残りも頑張って
行くだけ!
日直の藤本です
今日は金融教育の説明会がありました。
とても興味深い話でこれからどうするべきか知ることができました。
テストもあるのでそれに向けて頑張っていきたいです
16組の平野です。
今日は古文単語の再テストがあって大変でした。また数学では三角比の教科書範囲が終わり理解するのがとても大変でした。二学期末も近づいてきていてみんなも焦っており僕も頑張ろうと思いました。
どうも平岡です。
今日は朝から大事件がありました。
それは、濱里君の足に鳥の糞が落ちたことです。かわいそうでしたが、運がついたと考えればラッキーなことなのかもしれないです。
そして、最近テストがたくさん続いていますが、みんな隙間時間を見つけて、単語を覚えようとしていて、自分ももっと頑張ろうと思えました。
こんにちは春本です。
金曜日は4限授業で心なしか元気でした。土曜日は1学年でベススタにラグビー応援に行きました。多くの人が初めての応援だったけれどとてもテンションが上がっていてテスト終わりの気晴らしに良かったと思いました。また、すぐに期末がやってくるので勉強に切り替えていきたいと思います。
1年16組の濱里です。
今日は午前の4時間で帰ることができました。
期末テストまであと2週間しかないので早く帰って休むだけじゃなくてそろそろ少しずつ勉強を始めたいと思います。
写真は木曜日の帰りに撮った長浜くんの写真です。
今日は金融教育1日目でした。将来に役立つ大事な話だったのですごく勉強になりました。
また進研模試の自己採点をしました。良くも悪くもちゃんとやり直しをして2週間後の期末テストに備えましょう!(1枚目の写真は進研模試の自己採点をした後のT山くんです…)
こんにちは
野口です
今日は古文単語テストの再テストがあり、みんな休み時間も問題を出し合いながら勉強していた。
また、数学の問題も10分休みに教え合っていていいと思った。