今日は海外から来た先生による講話を聞きました。海外の大学等について知る機会であったと同時にまだ自分が十分に英語を聞き取れていないことも改めて実感したので、これからもっと英語のスキルを身につけていきたいと思います。
実力考査までわずかなのでがんばりましょう
こんにちは日直の鶴山です。
今日は進研模試がありました。
みんな時間いっぱい問題に立ち向かっていました。
うまくいった人もいればそうでなかった人もいました。
今回の反省を活かして、次の実力テストに向けて勉強しましょう。
今日は調理実習がありました。
梅ヶ枝餅を作りました。
明日は進研模試があるので勉強頑張りたいです。
また単語テストで岩下くんが高得点をとっていました。
次回はみんなで越したい。
古文単語テストも写経にならないようにしたい。
今日は火曜日でありながら金曜日の時間割りですごし、感覚がごっちゃになりかけました。
最近はみんな休み時間にこたんの問題を出し合ったり数学の教え合いをしています。
今日は朝に保護者会の情報共有が行われました。
日頃どの様に過ごすのか、それを考えさせられる話。
それを聞いて日頃の生活習慣の堕落具合を突きつけられ、冷や汗をかいたのは自分だけではないはず。
これを機に、一ミリでも生活習慣を正していきたいと思いました。
それでもやはり休みは必要。という訳で、昼休みに撮影した画像を添えました。(不自然な繋ぎから持ってきた脈絡の無い画像)
日直の高島です
今日は金曜日だったのでみんな頑張れていて良かったです。再来週は実力テストなのでしっかり準備しよう
こんにちは、日直の下村です。今日は1時間目に生徒会執行部交代式がありました。新しい生徒会長に田中十和先輩が就任されました。これからの東を積極的に引っ張ってほしいです。
授業では進研模試(数学)の過去問の解説がありました。来週の木曜日が本番です。高得点に向けて頑張りましょう。
こんにちは、日直の坂根です。今日は生徒会選挙がありました。候補者のいろんな取り組みに、ものすごく一年生は盛り上がっていました。だれが選ばれるのか楽しみです。来週は進研模試があるので頑張りましょう。
こんにちは、10月15日日直の近藤です。今日は体調を崩している人が多くいました。季節の変わり目であり体調を崩しやすい時期なので気をつけていきましょう。
また、今日は国語の再テストが返ってきました。不合格だった人は地獄のトレーニングが待っています。頑張ってください!
日直の大森です。待ちに待った校外学習。楽しみにしていただけに,体調不良などで参加できなかった諸君は残念でしたが,生徒からは彼らの分も楽しまねばならないという気迫を感じました。
朝の集合は7:30。数名の諸君が慌てて登校したり,点呼報告があやふやなことがあり,先行きが心配です。無事に時間より早く城島高原パークに到着することができしました。
三連休の中日で,この上ない秋晴れであったため,多くの来園者が訪れており,たくさんの乗りものに乗ることは難しかったようです。それでも,6万本の米松でくみ上げた日本初の木製ジェットコースタージュピターや日本に3台あるうちの1台(西日本にあるのはここだけ)であるバードマンにチャレンジした人もいました。担任も吉田先生とチャレンジし,生きていることの大切さを再確認できました。
帰りの集合も若干の遅れはあったものの,無事に帰途につくことができました。帰りのインターで少しだけ買い物をする時間がありました。出発時間の関係で十分な時間が取れなかったことが心残りです。帰りは高速の渋滞に巻き込まれ,1時間も到着が遅れてしまいましたが,バスの中では楽しく歓談する人,ゆっくり休養する人と様々でした。秋の行楽として,リフレッシュできたのではないでしょうか。また来週から学校生活を頑張ってくれることを願います。
こんにちは、日直の古谷です。明日、10月12日はオープンキャンパスで教室が使われるため、丁寧に清掃を行いました。来年から来る後輩たちの手本となるように努力していこうと思います‼︎
今日は9時間目まであり、大変だったと思いますが、みんな頑張って授業を受けていたと思います。
今週も後1日で終わり校外学習があるので頑張りましょう。
今日は40分授業でいつもより早く帰れました。
6限目には文理選択について2、3年生の話を聞いたので、これから真剣に進路を考えていきたいと思いました。
テスト返しから1日経ち、危機感でいっぱいになっている生徒が多々。
復習に燃えている生徒も多々。
いつも朝早くに来て勉強する人たちにはさらにやる気が感じられます。
また、日に日に寒さが増し学ランを着る生徒が増え季節の変わりを感じます。
冬に入るとあっという間に3学期。
一日一日を大切にしていきたいですね。
香川としては学ラン仲間が増えて嬉しい限りです。
今日は中間テストのテスト返しがありました。良い点数を取って喜ぶ人や思うように取れていない人もいました。
日直の江崎です。
いよいよテスト前日です。みんな高得点を取るために先生から与えられた自習時間などで目一杯勉強していました。まずは、言語文化とコミュニケーションの2教科で高得点を取って景気のいいスタートをきれるようにしましょう。