今日は国語の大切な内容を学びました。新しい地理の先生が来ました。とてつもなく熱い先生で、経歴も凄かったです。
今日は、家庭科の作品作りをしました。針で指先を怪我してしまった人がいます。指先や足先に注意して生活しましょう。
明日からは、地理の先生が中村先生になります。たくさんコミュニケーションをとって、親しくなれるようにしましょう。
今日テストだった。みんな苦しんでた。踊り狂ってる人もいた。国語と英語が難しかったような気がする。絶望せず切り替えていきたい。頑張っていこー
今日は英語の実力考査が返却されました。みんな撃沈していました
明日は全統です頑張りましょう
今日は8月22日。昨日あった実力テストが返ってきました。いつもより30分ほど長い90分の試験時間だったのに、試験時間内に解き切ることができませんでした。まだまだ勉強の時間が足りないと気付かされました。
今日はめっちゃ平和でした。表彰式では日本一が大量でした。
本日特進英数コースの希望者を対象に,福岡輝栄会病院の見学を行いました。1時間半ほどで、施設見学と理事長講話がありました。
施設見学では,普段は入ることのできないエリアまで入り,医療機器の説明などを受けました。理事長講話では,医療人のキャリアの話や医学部受験についての説明を受けました。
生徒たちにとって,進路を考える一助となれば幸いです。
おはようございます。7時朝食でしたが,ほとんど遅刻することなく朝食会場に集まったことは素晴らしかったです。話を聞いてみると,4時まで夜更かしした生徒もいるようで,まあそれもまた青春でしょうか。
午前中は海水浴へ行きました。壱岐の海はそれはまた綺麗でした。浮き輪に揺られている人もいれば,ビーチ(海水中)バレーを楽しむ人,砂浜でまったりする人など,皆各々の過ごし方で夏を満喫している様子でした。
昼食はカレーライス。少し物足りなかったでしょうか(私だけ?)。午後はお土産物を購入に,イオンに行きました。かすまきが人気でしたね。最後はジェットフォイルで博多港まで戻ってきました。帰りの船は皆,ぐっすりでした。全力で遊びましたね。
夏期講座,大変頑張っていました。他のコースは4コマで終わるのに(?),英数コースの皆は6コマ目まで頑張りました。クラスの平均家庭学習時間は,iPadで入力してくれる『学習記録』によると4時間程度でしたから,毎日合計45分×6コマ+4時間=8時間半学習していることになります。よく頑張っています。この2日間を楽しみに頑張っていました。
今の時代『頑張る』という言葉自体,ダサいのかもしれません。自分の全力を出すのがかっこ悪い,それで失敗したらもう戻れないし,効率の良い方法こそ美しい。でもですね,コスパの悪いやり方をできるって私はかっこいいと思っています。自分と本気で向き合えたり,自分がやりたいことに全力を注げるって青春だと思います。『頑張る』という言葉から逃げないでほしい。
今年度より英数コースに所属が異動となり,勉強にも遊びにも,全力・本気で頑張り続けている彼らの担任ができていることをうれしく思います。彼らの成長を支援できるよう,私もより一層頑張ろうと思えた合宿でした。
保護者の皆様,本日の日直日誌は大変遅い時間になってしまいました。今部屋の見回りという名のおやすみの挨拶を終えたところです。23時現在,寝ている生徒はほとんどいませんでした。夜はこれからだそうです。
昼間は辰野島クルージング,ドローン体験,カヤック体験,マリンスポーツに分かれてアクティビティを行いました。私はマリンスポーツを引率しましたが,バナナボートで振り落とされるのも,SAPでボードから転落するのも楽しんでいた様子でした。終わってからは海での遊泳で,私は2年生と柔道をしましたので体力の限界です,海水がしょっぱい。柴田先生とキャッチボールをした諸君,柴田先生は張り切ってグローブ持参でしたが,今は腕が痛いと嘆いていらっしゃいます。夕方には宿でBBQもしましたね。いただきますとごちそうさまでしたの一発芸はお見事でした,さすが男子ノリ。皆で大きな風呂に入ったのも素敵な思い出でしょう。脱衣所にすべての衣服を忘れて帰った彼はどうやって部屋に戻ったのでしょうか。夜は満天の星空観測。夏の大三角とさそり座のアンタレスを観測しました。これだけのことをやったのに,部屋で元気に遊んでいます(幸い?,宿は15組だけで貸し切りです)。男子高校生の体力おそるべし。部屋移動はまあ想定できたのですが,その組合せも?みたいな組合せで過ごしている生徒たちがたくさんいました。1学期間でだいぶ仲良くなりましたね。分け隔てなく関われる(友人の個性を受け入れることができる)のが,15組のいいところです。
今日は、家庭科の作品作りをしました。針で指先を怪我してしまった人がいます。指先や足先に注意して生活しましょう。
明日からは、地理の先生が中村先生になります。たくさんコミュニケーションをとって、親しくなれるようにしましょう。