保護者の皆様,本日の日直日誌は大変遅い時間になってしまいました。今部屋の見回りという名のおやすみの挨拶を終えたところです。23時現在,寝ている生徒はほとんどいませんでした。夜はこれからだそうです。
たしか昼間は海で泳いでいましたよね(私は2年生と海で柔道をしましたので体力の限界です,海水しょっぱい、、)。柴田先生とキャッチボールをした諸君,柴田先生は張り切ってグローブ持参でしたが,今は腕が痛いと嘆いていらっしゃいます。夕方には宿でBBQもしましたね。いただきますとごちそうさまでしたの一発芸はお見事でした,さすが男子ノリ。皆で大きな風呂に入ったのも素敵な思い出でしょう。脱衣所にすべての衣服を忘れて帰った彼はどうやって部屋に戻ったのでしょうか。夜は満天の星空観測。ハリーポッターのBGMをかけた人物は誰でしょうか。そこは『天体観測』か『君の知らない物語』でしょうが,ジェネギャですか?こんだけのことをやったのに,部屋で元気に遊んでいます(幸い?,宿は15組だけで貸し切りです)。体力すごい。部屋移動はまあ想定できたのですが,その組合せも?みたいな組合せで過ごしている生徒たちがたくさんいました。1学期間でだいぶ仲良くなりましたね。分け隔てなく関われる(友人の個性を受け入れることができる)のが,15組のいいところです。
夏期講座,大変頑張っていました。他のコースは4コマで終わるのに(?),英数コースの皆は6コマ目まで頑張りました。クラスの平均家庭学習時間は,iPadで入力してくれる『学習記録』によると4時間程度でしたから,毎日合計45分×6コマ+4時間=8時間半学習していることになります。よく頑張っています。私が高1だったときよりは,確実に勉強しています。今年度より英数コースに異動になり,君たちの担任ができていることをうれしく思います。私もより一層頑張ろうと思えた1日でした。
今日は夏季講座最終日でした。みんなフラフラに疲れているのにも関わらず、思わぬアクシデントで午前中に帰れることが判明した時はみんな大声で喜んでいました。
明日からの二日間は壱岐合宿です。この八日間で溜め込んだ疲れを解放させたいです。
今日は、熱中症警戒アラートが出て、1段と夏の暑さを感じる1日でした。鼻呼吸は片方の鼻でしかしていないらしいです。
壱岐合宿まであともう少しなので、1-15全員で行けるように病気や怪我に気をつけて過ごしていきまshow
今日は金曜日だったのでみんな疲れていました
夏課外もあと3日
夏休みが終わったら実力テストもあります。課題だけをするのではなく、苦手な分野の克服にとりくもう!
僕の実力テストの目標は数学で鶴賀兄さんに勝つこと!!
今日は夏季講座3日目です。
最近は猛暑日が続いており、東生は全員汗をかきながらの登校になっています。最近は新型コロナウイルスも流行っているので感染対策の徹底をしていきたいと思っています。残り5日頑張ります。
今日は講座2日目でした。毎日6限まであり、かなりきついですが壱岐合宿を楽しみに頑張りましょう。この夏が差を埋めるラストチャンスだと柴田先生がおっしゃっていました。自分ができていないところを振り返り、夏休み明けのテストに備えていきましょう。
今日は夏休みの中自習室を利用している人が少しいました。
みんな集中してはやく予習を終わらせて夏休みの宿題に取り組もうとしています。
えらい!
今日は終業式でした。もう高校生活の8分の1が終わり、高校生の大変さを身をもって知りました。これから夏講座が始まるのでこの土日で予習のストックを貯めておきたいです。
みなさんこんにちは!今日は夏休み前最後の授業でした。来週から夏の講座が始まって、勉強に明け暮れる日々を過ごすことになるかもしれませんが、踏ん張って乗り越えましょう🐉
努力に勝る天才なし 意志あるところ道あり です!僕はどうやらすっかり東福岡の犬のようです。
話は変わって、私ごとではありますが最近僕は読書に目覚めたんです。勉強の合間や寝る前の安らぎです。読書をあまりしない人はぜひこの機に始めてみてください。
おすすめの本があったら教えてくれると嬉しいです。
それでは🌝
今日は学年交流会がありました。先輩たちはとても頼りになると思いました。みんな先輩に元気付けられてとても元気でした。体育祭のメンバーを決めたり、どんどんと進んでいるなと感じました。明後日は終業式なので、夏休みに入っても勉強を続けていきましょう。
本日7月1 3日(金)はOB講話があり、東を卒業したベテランの方々からお話を伺いました。非常に興味深い話や将来に役立つ話、そして仕事の話をしていただきました。自分が将来する仕事を決めるきっかけになりました。
今週は三者面談期間、そろそろ夏休みということでしっかり勉強していました。先に宿題を進めておいて合宿楽しみましょう。
追記 写真撮るの忘れてました
今日は、体育に時間でサッカーと水泳をしました。汗をかいた後のプールはとても気持ちよかったです。面談では、1学期の反省などを話しました。夏に向けて今のうちから勉強をしておきましょう。
本日7月9日火曜日は天気に恵まれ、夏らしい暑い日でした。また、4限中2時間が自習時間で、各自個人の勉強に集中できていました。息抜きもしつつ、自主学習も進めていき、有意義に放課後の時間を使っていきましょう。
今日から始まる三者面談に伴って、時制が4時間授業になり始めました。早く帰れて嬉しいと言う声や、自習時間が多く取れると喜ぶ声などがありました。そのおかげか、今日のクラス内の雰囲気は週の初めとは思えないほど明るいものでした。
今日は硬筆の時間に暑中見舞いを書きました。まだ終わりきっていない人が多かったので土日の間に終わらせて月曜日持ってくるのを忘れないように気をつけよう。今週は生物が毎日のようにあって大変でした。また来週もがんばりましょう!
今日は歴史の時にタケノコの里ときのこの山どっちが好きかを討論しました。このクラスはタケノコ派が多いようです。さて、最近、暑くなってきました。疲れている人もいたけど、来週から夏休み(?)なので、明日も頑張りましょう。
今日は高校生初めての水泳の授業がありました。2時間目にあったのでその後の授業では、みんなぐったりしていました。
また、6時間目には学問探求で建築、心理学、情報、理学の四つのクラスに分かれて理工について学びました。
今日は朝から大雨でしたが見事晴れましたー。遅延などで遅れている人もいて、朝は大変そうでした。あと最近風邪が流行ってるので、体調に気をつけて大学入試の2次試験まで全力本気で頑張りましょう!
今日は生憎の大雨でした。皆、テストの疲労もあり、ぐったりとしていました。もう入学してから3か月と考えると、早いですね。明日には晴れていると良いんですが…。そういえば、今日は吉田先生から、人生(恋愛)で大切なことを教わりましたね。大事にしましょう。