今日は3連休明けで久しぶりの学校です。火曜日は数学が2コマあって変ですが楽しくできました。休憩中や放課後に勉強している人がいてよかったです。どの人も授業を集中して受けれていたので続けていきたいです。
今週のオリエンテーション合宿で疲れている人もいたけど、ほとんどの人が授業に集中していました。休み時間も元気でした。
今日はちゃんと授業が始まったI日でした。
少しずつ授業にも慣れ、ペースもわかってきました。
そして自習室で勉強も始めました。周りに人がいることで集中力が続き宿題がうまく進められ計画的に進められたと思います。
入学して初めての合宿、友達が少ないなかの合宿で不安があったけれど、新しい友達もでき、とても楽しかった。
オリエンテーション合宿最終日は朝からお世話になったコテージの片付けをして、そのあとは明治の館でプレゼンテーション資料の作成と3年後の自分への手紙を書きました。みんな一生懸命ペンを走らせて未来の自分に手紙を書いていました。
オリエンテーション合宿も今日で最後かー。今日は3年後の自分にメッセージをカマしました。それぞれが自分のなりたいイメージを想像していたと思います。この合宿のおかげで勉強から離れ、友達をめっちゃ作ることができました。もう先生方には感謝しかありません。おかげでモチベーションが『ぐぐぐ🫴(Mr 柴田ジェスチャー)』と、上がりました。あと、プレゼンも頑張っていたと思います。みなさん、これからも僕たちを見ていてください。あるいは見ないでください。
こんにちは。原田です。今日は合宿最終日でした。プレゼンをみんなで作って昼飯を食べて帰りました。この3日かんでみんなと仲良くなることができたし、楽しかったのでよかったです。またいきましょう。ありがとうございました。
今日はオリエンテーション合宿最終日でした。プレゼンを班で作る作業をしました。また、3年後の自分への手紙を原稿用紙1枚程度書きました。今回の合宿を通して、生徒間の距離が縮まり、とても良い思い出を作れたと思います。
明日から通教授業なので切り替えて頑張りたいです。
ビズスピーチでみんなでプレゼンテーションを作成したよ。話し合いには参加できなかったけど、アイデアは出せた気がする。いろんな人と喋れて楽しかった。
あと山見くんとやったんだけどミカンってアプリはおすすめだよ。勉強面倒くさい
今日は最終日の3日目でした。
昨夜のプレゼン作りの続きをしました。その後は、「3年後の自分へ」というテーマで作文を作りました。3日間の合宿でクラスメイトと仲良くなれました。
今日は、オリエンテーション合宿最終日でした。プレゼンテーション作成があり、みんなグループの人と話し合い、質の高いプレゼンテーションを作成出来ていたと思います。
今日は合宿3日目。3日間とても楽しむことができたし、仲も良くなりました。プレゼンテーション作りでは班員と協力して1からプレゼンを作りました。作文作成では自分を見つめ直すことができました。貴重な経験でした。
今日は合宿3日目でした。1日目と2日目は元気いっぱいだった人が、プレゼンと作文で眠くなっていました。この3日間はずっと雨だったけどクラスの仲が深まったと思います。明日からの8時間授業に戻りますが、みんなで頑張りたいと思います。
今日は班ごとにプレゼンテーションのスライドを作成しました。
多少話しながら仲をさらに深め、スライドを作成しました。
また、僕たちの班は朝頑張って、部屋の片付けをしました。
自分は朝、寝癖をなおすのに苦労しました。
今日はフットサルの試合がありました。今日の僕たちのチームのMVPは渡邉です!決定力とプレスの威力がまじですごい。
この後のBBQも全力で楽しみます
フットサルでは皆、勝利目指して協力できていて仲を深められました。つぎに、講話を受けた後それを参考に電化製品に関するスピーチ原稿を協力して作っていました。みんな集中して活動できていました。バーベキューでは何より友達との会話を楽しみながら食事をできていました。
今日はオリエンテーション合宿2日目でした。
午前中はクラスマッチでフットサルを行いました。決勝戦で15組のAチームと16組のB組で戦いました。結果は惜敗となりましたが目標のチームビルディングは果たせたと思います。
午後はプレゼンテーション講座(2回目)を受けた後に、BBQをしました。
とても楽しかったです。
今日は理系以外の勉強を忘れてハメをはずしました。
最初はフットサルをして決勝まで残ることができました。次にbizスピーチを聞いてこれから役に立つことを多く知ることができました。最後にBBQをして班の人と絆を深めることができたと思います。
今日はフットサルをしました。二勝二敗でまずまずの結果でした。
チームビルディングが深まったと思うのでよかったです。
部屋の中では大富豪をしました。ルールがいまいちわからなかったけど楽しめたのでよかったです
今日は午前はフットサルと午後はスライド作りをやり、夕食はBBQをやりました。スライド作りでは、光目覚まし時計について詳しく調べました。明日のスライド作りで完璧に作るように頑張りました。BBQで、野菜を生で食べたり、鶏肉や海老の頭を食べたのが一番上手かったです。
今日はフットサルを午前にして、午後にBBQをしました。フットサルでは2勝ち2分けでした。💪👩👌売店の食べっこ動物がとても美味しかったです
今日は合宿2日目で、フットサルやスピーチ講習、BBQなどたくさんのことがありました。フットサルではみんな楽しんでおり、試合がない時もみんなで応援していて雰囲気が良かったと思います。スピーチ講習では、みんなお題に沿ったスライドを作成しており、協力していました。BBQもみんな楽しんで食べていました。
今日はフットサル、プレゼン講和•プレゼン作成、BBQをしました!普段はできないような経験がたくさんで、濃い1日を過ごさせて頂きました。ありがとうございました!
写真はBBQで暖をとる僕の同じ班のメンバーとプレゼン作成中のみんなです😇
今日は皆でフットサルをしました。すると、ふっと猿を思い出しました。なんちゃって。そして、Biz SPEECHみんなで作り上げたプレゼンは僕達の思い出の一部に刻まれました。
僕らはいつかそれぞれの道を歩んでいきます。この三日間で学んだことを卒業式でみんなと振り返りたいよいしょー
今日はBiz speechの人が来てくれて話をしてくれました。その話を参考にして自分たちでプレゼンテーションを作ることになりました。みんな真剣に取り組んでいました。
みんな疲れている様子でしたが、フットサルやスライド作りに尽力していました。また、今週末の単語テストへ向けて勉強している人もいました。各々でメリハリをつけつつ残りの合宿を楽しみましょう。焼肉美味しかったです
二日目はフットサルやBizSpeech、プレゼン作り、BBQなどたくさんのことをしました。フットサルでは皆が「チームビルディング」といいとても楽しい様子が見られました。プレゼンは明日頑張っていきたいです。BBQはどの食材も美味しかったです。また興味本位で食べたエビの頭は意外にも美味しかったです。
明日最後なので気を引き締めて頑張ります。
2日目の午前はサッカーをしました。皆、一生懸命ボールを追いかけていました。
午後からは、クラス全員眠そうになりながらも頑張って話を聞くことができていました。
夕食のBBQでは、楽しくお肉を食べました。美味しかったです!
朝から高熱でダウン。土曜まで元気だったのに。頭痛も眩暈も止まらないから寝るしかない。一瞬熱が下がっても次に測った時には元に戻ってる。前日用意も完璧なのにすごく運が悪いらしい。夏にあるらしい合宿には絶対に行くんだ。
今日はエンドレスドミノを作った。お城を作ったはずだがいつのまにか消えていた。明日はなんとアメリカンフットボールーーーー
先生ありがとう。そして親リスペクト🫡 売店最高。勉強を忘れてみんなで、わっしょい。
今日は、13時からドミノがありました。最初は、みんな配置を考えながらだったし慣れてなくてグダグダだったけど、2時間程度経過したタイミングではスムーズに並べて、倒してを繰り返していました。
集中力をきたえる良い時間となりました。
今日はドミノコンテストがありました。皆、交友の輪が広げることができていてたいへん悦ばしく感じております。この調子で2日目も高校生活を楽しむ基盤となる友情関係をspreadしていきませんか?いや、していきましょう。
今日はオリエーテーション合宿1日目です。バスにのってグリーンピア八女にやってきました。体育館でさっそくエンドレスドミノ(4時間)が始まりました。いろんなことがありましたがそれぞれの作品を完成させることができました。その後はOB講話があり学習面や生活面でのアドバイスをみんなマジメに聞くことができていました。
今日はみんなでオセロを組み立てました、とても楽しかったです。それはさておきまだ一日目なので頑張ってフットサル大会で1位を取れるようにします。目標はハットトリックです。応援よろしくお願いします。ファイト!
今日は地獄のエンドレスドミノがありました。僕たちの班は何があったのか、、、初期の構想とは全く違うものができてしまいました。笑笑 明日は最も楽しみなサッカー⚽️があります。優勝目指して頑張りたいと思います!!
※注意:動画内に虫が現れます
部屋に蜂が出ました。どのような対応をすれば良いかわからずキンチョールをかけ、弱らせて外に逃しました。キンチョールに感謝
※注意:画像内に虫が現れます
今日は初日。
合宿に胸を膨らませ東を出発して山奥のコテージに泊まることになった!!
内装は綺麗で快適、そして皆んなとの何気ない会話やゲームが楽しかったです。
あと新しい仲間もコテージにいました。
今日はエンドレスドミノをしました。僕たちの班は、スムーズに進みすぎて1時間半ほどで完成しました。しっかり連携が取れて、仲も深まったと思います。残りの時間は、他の班の人と話したりして、仲を深めることができました。
今日はエンドレスドミノをしました、完成間近で倒れてしまった班や、成功した班など色々な班がありましたが、全員で協力してドミノをつくりあげることができとても楽しく過ごせました
今日はOB講話があり、先輩方の様々なアドバイスをいただき、これからの特進英数での生活について考えることができました
みんなで国公立大学に向けて頑張ります
今日はオリエンテーション合宿初日です。13:00より行われたエンドレスドミノでは緊張しながらも楽しむ生徒の姿がありました。
タ食時は皆、仲良く食卓を囲んでいした。その後のob講話では今年卒業した先輩がたの話に耳を傾けていました。勉強方法やご自身の体験などの貴重なお話を聞かせてもらうことができました。
今日から3日間の宿泊研修が始まる。
バスでの移動や歩いている時の全てが楽しい。
ドミノでみんなでチームビルディングをした。
みんなで立てたり倒したり直したりしながらとても
いいものができた。他のクラスや班もみんなで協力してドミノを作れていた。
OB講話がありこれからの英数での生活や大学に入った時の楽しいことなど色々と参考になることを教えてもらった。
今日はグリーンピア八女に来ました。ハウスダストアレルギーが発症してしまって夜中は地獄です。色々と上手くいかないことがたくさんあったので明日が心配です。アレルギーと色々で大変だけど、楽しく過ごしていきたいです。
今日は英単語テストがありました。休み時間には、単語の勉強をしていました。定期的にテストがあるのでコツコツ勉強しよう!
7限目は合宿の説明がありました。合宿楽しみ〜
数学の授業はドキドキが凄いけどとても楽しいです。
今日は暑いです♪♪♪♪♪♪♪
昨日行った数学のテストが返されました。皆、思うような点数が取れず、一瞬落ち込みましたが、今はテストの復習をして復讐しようという気持ちでいっぱいのようです。それじゃあ、頑張って福岡県一位の頭脳を身につけましょう🧠
今日は校内オリエンテーション最終日で総合探求についての説明と英数コースの2・3年生との対面式がありました。総合探求についての説明はプレゼンテーションについて講師の方から具体的に教えていただきました。5時間目で眠たい人もいたかもしれないけどほとんどの人が真面目に聞いていました。
対面式では、これからのことについて先輩や先生方に教えてもらいました。
今日は寒すぎず暑すぎず、過ごしやすい一日でした。
1限に諸アプリのセットアップ等を行い、2-3限には英語のガイダンス、4限には数学のガイダンスを受けました。授業の受け方や勉強の方法などを程よい緊張感を持って、良い雰囲気で聴くことができていたと思います。
6限目ではサポートルーム講話を受け、ヒガシで生活する上で大切な事を沢山教えて頂けました。
7限目では情報メディアセンター(図書室)の利用の仕方などを聞き、実際に本を借りることができました。
本日は午前中に英数コース合同LHR(学習ガイダンス),iPad配布等を行いました。英数コース生の家庭学習目標時間は「学年+2時間」です。目標とする大学,その目標に到達するための道筋について,柴田先生から話を伺いました。
またiPad配布の時間は,いくつかのアプリをインストールし,iPadを用いたクイズ大会などで盛り上がりました。iPadを用いることで,学習の可能性は無限大に広がります。明日以降のオリエンテーションでも,いくつかのアプリの使い方を確認していきます。
一方で,iPadは誤った使い方をしてしまうと,誰かを傷つけることになるかもしれません。後半の時間は,情報リテラシー教育と題し,SNSの功罪について考えました。SNSを巡るトラブルは高校生にとって身近な話題です。自分事として捉えてくれてたら何よりです。
iPadも配られましたので,さっそく明日から生徒たちによる日直日誌を開始します。ぜひ,お楽しみに!
本日は1-2限に学年集会,3限に英数コース合同LHRを行いました。話を聴く時間が長かったですが,よく集中していました。
午後はLHRで,自己紹介と係決めを行いました。自己紹介では一発ギャグの披露など,個性があふれたものばかりでした。係決めでは,学級委員に決まった『石野くん』と『久保くん』がスムーズな進行をし,全員の係が決定しました。ぜひ,ご覧ください。
本日は1限に生徒対面式・職員紹介・表彰式・体育部激励会,2-6限に到達度テスト,7限にLHRを実施しました。
1限の表彰式では,先輩たちが多くの表彰(なかには部活動の全国優勝など)を受けている姿に,驚きの様子でした。
長時間の試験も大変そうでしたが,それと同時に友達づくりにも奮闘している様子でした。午前の休み時間は無言の状態が続いていましたが,昼休みになると少しずつ会話をしている生徒が増えてきました。明日の自己紹介をきっかけに会話のネタを見つけてもらえたらと思います。