今日は一年の最後を締めくくる終業式でした。様々な思い出を共に過ごしたクラスメイトと新学年への階段を登ることとなりました。皆それぞれ進む道は違えども目標を目指して努力していこうと個々に考えていると思います。これにて最後の学級日誌といたします。一年間本当にありがとう!!
今日はクラスマッチがありました。応援もプレーもクラスみんなで楽しむことができました。1年15組として最後の思い出を作れたと思います。2年生になってもそれぞれの道で頑張って行こう!!
今日は新クラスでホームルームがありました。私は新しいクラスに行って来年に向けの前向きな気持ちがある一方、いつもと違うメンバーで少し寂しい気持ちもありました。あと2日、15組のメンバーと過ごせるので一日を大事にしたいです。さて、明日はクラスマッチです。サッカーもバレーも一位🥇になれるように全員で楽しんで勝ちにいきましょう。
こんにちは!宮地先生の英語の授業はとてもわかりやすいです。この前グランメゾンパリ見ました。セパティ!一年間ボナペティ!
ウィ、吉田先生!
①今日から午前中授業です。1年前のこの日にはもう受験の結果が出ていました。なるべく多くの家庭で良い報告があっているといいのですが、こればっかりは良い報告の数は決まっているので、やはり改めて受験は残酷ですね…。
②話は変わりますが金曜はクラスマッチ。先週までその日にテレビ番組、「新しいカギ」が「学校かくれんぼ」で東に来るんじゃないかと考えていた自分が恥ずかしいです。
③ところで最近私は「バック•トゥ•ザ フューチャー」を見ました。信じられないくらい面白かったんですが、ラストにだけは納得できませんでした。あそこはドクも一緒に未来に帰るべきだったんじゃないでしょうか?是非皆さんも見てみてください。
最近3月とは思えない寒さが続いていますが皆さんお元気ですか。今日でALTによる英語の授業が終わりました。もうこのクラスのメンバー全員で受けれる授業が限られてきたので一つ一つの授業を楽しみそして真剣に受けたいです。
8、9限の課外が終わって多分みんな疲れてました。
以前は6限が終わる刻にはすっかり真っ暗になっていましたが、この頃はまだ少し明るさが残っているのを見てそろそろ春かと思いました。
課外は明日で終わるので頑張りましょう。
今日は地理の授業がありました。
選挙に関することを教えてくださって中村先生の偉大さがわかりました。チリの復習もばっチリするようにしましょう。
少しあったかくなったかと思えば寒くなる、絶妙な季節になってまいりました。
みんな迫り来る宿題と復習の波に必死に抗っています。
今日は数学が三時間あったくらいで、特に何もない平和な1日でした。せっかくなので英数から見える空でものせておきます。