開催概要
[日時]2025年6月28日(土)10:00~18:30 現地開催のみ
[場所」新大阪丸ビル新館(〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18−27)
[対象]産業医歴の短い医師(日本産業衛生学会員で産業医歴5年以内),産業衛生専攻医
[定員]36名(募集人数を超えた場合は,参加をお断りする場合があります)
[受講料]産業医部会員 12,000円,非部会員(学会員の医師) 18,000円
[プログラム]
10:00-12:00 講義(3管理と総括管理が各20分で4コマ,疫学が40分)
13:30-17:00 グループワーク(210分で2事例)
17:30-18:30 実務相談会(60分)
問い合わせ先メールアドレス:contacta@health-craft.com
応募開始
[産業医部会員] 2025年3月24日(月) 9:00~
[非医部会員 ]2025年3月31日(月) 9:00~
*いずれも医師かつ産業衛生学会学会員であることが必須です。
応募締切(部会員/非部会員を問わず)
2025年5月 9日(金)17:00
注意事項
本コースの申し込みに際し、ご自身の経験した事例を提供いただく必要があるため,事前に準備ください。
応募者が定員を上回った場合は、申込順や産業医歴等を基に参加者を決定いたします。参加の可否は、応募締切後速やかにご連絡いたします。
受講料の支払方法に関しては、参加が決定した方に別途ご連絡いたします
右のイメージをクリックして、申し込みフォームを利用ください。
本コースの申し込みにはご自身の経験した事例(実務経験事例報)を提供いただく必要があるため,事前に準備ください。事例作成は以下の各種資料ダウンロードをを確認ください。
申し込みフォーム上、作成した実務経験事例報告(docx.)をアップロードする必要があります。
各種資料ダウンロード
申し込み者の皆様へ【事例提出の目的とその活用法】
自身が経験した事例を振り返り、フォームに沿って整理することで、自己学習を深めていただきます。
一部の事例は、改変し、当日の研修内で課題発表やグループ討議の題材として使用する可能性があります。その場合、ご自身が経験した事例に対し、他の産業医からの様々な意見をもらうことで、更に事例への考察が深まると考えられます。
その他の事例については、後日事例集として参加者の皆様に配布します。事例に関して悩んだ点、相談したい点、アドバイスをもらいたい点などを記載していただければ、それらに対して事務局からコメントを付記します。疑問の解決などにお役立てください。
研修に先立ちまして、事前にPDF版テキストのご案内をさせていただきます。リンクよりダウンロードいただき、ぜひご活用ください。
パスワードは、皆様のメールアドレスに送ります。
アソシエイトコース当日は、紙媒体のテキスト冊子を配布いたしますが、モノクロ印刷となります。
PDF版テキスト・当日配布のテキスト冊子ともに、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を行うことを固く禁じます。
参加者アンケート
日本産業衛生学会産業医部会
2025年度産業医アソシエイトコース実行委員
問い合わせ先: contacta@health-craft.com