臼木ひでたけ
臼木ひでたけ
30年間、経済が停滞している日本。
将来への不安に溢れる今の社会を
このまま変えないのか、
少しずつでも変えていくのか、
大きな舵取りを選択する時です。
私は変えていきたい
社会のかたちは、政治が創り出す。
今日よりも明日と、
希望を持ち、前を向き、
生まれ育った地域で心穏やかに生きる。
再び輝く未来に向けて
“アップデート”していく政治に、
共に変えていきませんか。
この国の進路を決めるのは
主権者である『あなた』の手にある
大切な一票です。
1981(昭和56)年3月生まれ 身長182cm、体重65kg
兵庫県立姫路西高校、信州大学経済学部経済システム法学科卒業
新潟大学大学院実務法学研究科を修了(法務博士)
2011年にハローワークの求人をきっかけに衆議院議員秘書となる
2012年に国会議員政策担当秘書試験合格
2022年3月に退職するまで長野県、静岡県、三重県、議員会館にて通算11年勤務
2022年4月より国民民主党北海道総支部連合会代表
2022年7月 第26回参議院選挙に北海道選挙区より立候補するも落選(91,127票)
2022年8月より国民民主党本部にて主に国会対策、青年局等の事務局を担当
2024年10月の第50回衆議院総選挙に比例北海道ブロックより単独立候補
道内において192,303票の「国民民主党」票を預かり、初当選
現在に至る
政治の力で社会を“アップデート”する。
先人たちの努力により、1970年代には世界第2位の経済大国となった日本。世界先進7カ国(G7)入りを果たし、繁栄を象徴する「Japan as No.1」という言葉も流行し、当時の社会全体は自信と誇りと満ち溢れていたことでしょう。
しかし、冷戦が終結し、グローバル化の奔流の中、我が国経済はバブル崩壊も相俟って改革大競争に出遅れ、『失われた時代』に入ってしまいました。
「失われた10年」が「20年」、「30年」となり、時代は『昭和』から『平成』、『令和』へと変わっても、今なおその出口は見えてきません。それどころか、ナショナリズムの台頭といった国際課題、出生率の減少や人口偏在などといった国内課題により、より問題は複雑かつ深刻になっています。
だからとは言え、これ以上課題を先送りできない危機的な状況にあるのではないか、もう先送りさせはいけないのではないかという認識を皆さんもお持ちではないでしょうか。
『誰でも、どの党でもいいから変えてほしい』 私の率直な思いです。
しかし、政治の世界もその多くが古き良き30年前から進んでいません。
私たちが生きる“今”を、より豊かにしていく政治に変えていきたい。
そのためには明確なビジョンと道筋を示し、日本独自の思想や価値観を尊重しながらも、今の時代にあった形に社会を“アップデート”していくための政策の実現が必要です。
●もっと伸ばし合い、支え合える社会に
物価上昇率を上回る実質賃金上昇率の実現による可処分所得(手取り)アップ
経済好循環までの一時的な減税や保険料等減免
人材投資、先端科学研究、DX・カーボンニュートラル投資等の推進
税制改正も含めた中小企業支援の強化
多様な雇用形態に合わせた柔軟な社会保障制度への転換
就職氷河期世代対策、孤立孤独対策も含めた人的資本への投資
最低保障年金制度の導入
ベーシック・サービスなどによるシームレスな生活支援制度への転換
など
●ずっと暮らし続けられる地域に
義務教育の完全無償化、公立高校までの完全無償化
公的医療体制・介護体制の確保、関連従事者の処遇改善
地域の基幹産業(雇用)の公正な移行の推進
今後を見据えた公共交通の維持確保のための施策推進
子育て・教育支援策に関する所得制限を撤廃
一次産業が果たす地域維持、環境維持に着目した所得保障制度
地方への権限・財源移譲の推進
など
●しっかりと国民と国土を守れる仕組みに
広義の安全保障(食料・エネルギー・科学技術・疾病対策等)確保
専守防衛に徹しつつ、新たなサイバー・宇宙など新たな領域に対応する防衛力の強化
自衛隊、海上保安庁について職員の処遇改善及び連携の強化
災害対策、並びに防災教育の一層の推進
老朽インフラの適切な修繕、集約・再編・廃止の推進
モーダルシフトを中心に据えた物流交通体系の再構築
など
●きちんと約束を守り、実現する政治に
政治資金規正制度を見直し政治資金の透明性を確保
信頼ある政治を実現するための政治関連一体改革
・選挙制度改革:衆・比例復活の惜敗率による制限、衆・小選挙区比例代表併用制の運用見直し、参・合区制の廃止など
・国会改革:議員間討議の推進、委員長の権限(責任)強化、内閣提出法案の事前審査制の見直しなど
・政党改革:政党交付金を受ける政党のガバナンス強化など
など
国民民主党の党員・サポーター登録を、ぜひ私が代表を務める「国民民主党北海道衆議院比例区第1支部」より行なっていただけないでしょうか。
ご登録はコチラから(Googleフォームにリンクしています)。
どうぞよろしくお願いいたします。
【公式HP】https://new-kokumin.jp/
【X公式アカウント】https://x.com/DPFPnews
【公式YouTube】https://www.youtube.com/@DPFPofficial
【公式Instagram】https://www.instagram.com/dpfp2018/