令和3年度 日本化学会関東支部群馬地区 研究交流発表会

令和3年12月4日(土)12:30~19:00

主催:日本化学会関東支部

共催:群馬大学 大学院理工学府・量子科学技術研究開発機構 高崎量子応用研究所

地域の企業,公的研究機関,大学,高専等の相互の情報交換や親睦により,化学にかかわる活動の活性化を図ることが目的です。研究発表や意見交換会を通して産官学の交流の輪が広がることを期待しています。

今年度オンライン開催です。そのため、事前登録が必要です。また、登録できるのは日本化学会関東支部に所属機関が属されているか、実行委員会から招待された方のみとなります。

 (群馬大学以外の方の発表申込みの送信には所属機関メールアカウントの他にGoogleアカウントが必要です。  発表申込み者でない場合には所属アドレスのみでご参加いただけます。)

連絡事項

  • 令和3年12月9日 ポスター賞計12名(優秀ポスター賞2名、ポスター賞10名)が決定しました。

  • 令和3年12月4日 研究交流発表会が開催され、無事に終了いたしました。皆様のご尽力・ご協力に感謝申し上げます。参加登録者 140名、POSTER会場来場者 117(前半)+119(後半)名、 ポスター発表 74件、講演会参加者 91名、懇親会参加者 30名。

  • 令和3年12月2日 参加者専用HPの更新を行いました。補助資料がご覧になれます。

  • 令和3年11月29日 発表会当日のポスターおよび講演会、懇親会の会場IDについてのご案内を配信いたしました。本ページの下方にもリンクがございます。

  • 令和3年11月25日 remo登録のご案内およびポスターリハーサル会場(11月30日-12月3日、11:30-14:00)についてのご案内のメールを参加登録の皆様に配信いたしました。

  • 令和3年11月19日 参加者専用HPを開設しました。(要旨がご覧になれます)。参加登録をされた方にはご案内のメールを配信させていただきました。

  • 令和3年11月9日 ポスター発表申込者の方にポスター番号お知らせのメールをお送りしました。

  • 令和年10月15日 発表申込み・参加登録の受付を開始いたします。

  • 令和3年10月1日 ホームページを開設しました。

重要な期日

参加登録と研究会実施概要(ここをクリックしてお読み下さい)

  • ご参加できるのは所属機関が日本化学会関東支部に属しているか、実行委員会からのご招待の方です。なお、オンライン開催のため、参加登録申込み後、事務局で参加資格について確認をさせていただきます。登録が認められた方には11月20日頃連絡を差し上げる予定です。

  • 参加にあたっては所属機関のメールアドレスでの登録をお願いいたします。それ以外の個人のアドレスやフリーメールではご参加が認められません。

  • ポスターと懇親会はRemoを用いて行います。講演会はZoomの予定です。

  • 下記の参加登録フォームより、お申し込みください。

  • 当日登録はございません。事前登録をお願いいたします。

  • 登録料は参加資格のある方は無料です。

  • 研究室の学生がポスター賞に応募される場合、研究室のスタッフの方(指導教員かどうかに関わらず)はできる限りご参加をお願いいたします。

(申込締切:令和3年11月12日(金)):当日登録はございません

発表申込み方法(ここをクリックして必ずお読みください)

  • 参加登録について、発表申込みとは別に、各人で行ってください。

  • 群大以外の方で発表申し込みをされる場合、所属先メールアドレスの他にGoogle アカウント(Gメールアドレス)をご用意ください。以下の発表申込みボタンをクリックするとGoogle アカウントへのログインを要求されます。ご自身のGoogle アカウントでログインされると、発表申し込みフォームを記入することができます。

  • フォームには所属先のメールアカウントをご記入ください。所属先メールアカウントのみが事務局に知らされ、googleアカウントにつきましては事務局に情報として与えられることはありません。

  • 群大の方は群大全学認証Gメールアドレスでログインしてフォームにご記入ください。

  • 発表者名、タイトルなどお間違えの無いよう、ご確認の上、お送りください。

  • 発表タイトルは公表しても差し支えないものにしてください。

  • 発表が認められると、11月10日頃、ポスター番号が連絡されます。要旨の提出にあたってはポスター番号を記入した要旨原稿をお送りください。

  • ポスター賞に応募する場合には指導教員の承諾を得るとともに、指導教員・研究室の先生方のご参加をお願いしてください。

  • ポスター補助資料(後述)については、ポスター賞に応募する方および掲載ご希望の方はを期日までにお送りください。

(申込締切:令和3年11月5日(金)15:00

要旨の作成と提出方法(ここをクリックして必ずお読みください)

  • 要旨は以下のテンプレートをダウンロードしてお使い下さい。

  • 事務局から連絡されたポスター発表番号を所定の位置に記入し、ワードとpdfの両方のファイルを定められたファイル名で期日までにご投稿ください。

  • 要旨集はパスワード付きでON LINE配信となります。

  • 要旨投稿フォームでは、発表申込みの場合と同様に群大以外の方は、googleアカウントでのログインが要求されます(発表申し込みのときに要求されない場合もあるようですが、要旨の投稿では必ず要求されます)。ご自身のGoogle アカウントでログインされると、要旨投稿フォームが開きます。(ログイン名は事務局には知らされません)

  • 群大の方は全学認証Gメールアドレスでログインしてください。

  • 要旨pdfの見本は上の「重要な期日」「会告」の右側にございます。

  • 要旨のファイルサイズは500kB以下を目安としてください。カラーの解像度の高い画像などの貼り付けはご遠慮ください(解像度を下げてくださいますよう、お願いいたします)

(提出締切:令和3年11月12日(金)

補助資料について(ポスター賞応募の方は必須です。ここをクリックしてお読みください)

  • 補助資料とは、発表予定ポスターをpdf化したもの、または、それに準じるpdfファイル、あるいは、(それらの公開を差し控えたい場合には)要旨を補うような図や説明文などのpdf資料です。

  • 研究交流発表会当日の1-2日前より当日まで、参加登録者のみに参加者専用HPにて、印刷不可・ダウンロード不可で閲覧できるようにいたします。ポスター賞にエントリーされる方及び掲示を希望される方は締切日までにご提出ください。

  • 分野の異なる聴講者の方のために、キーとなる専門用語の解説なども有効かと思われます。

  • ファイルサイズは5MB以下を目安とし、A4(縦横自由)で数枚程度を目安に、pdfファイル形式で作成下さい。

  • 補助資料によってポスター聴講者との議論がより円滑に進められることを期待しております。

  • 一般参加者の方も、積極的にご提出いただき、ぜひ有効にお使いください。セッション中もポスターと補助資料とを併用で議論を進めることもできます。

  • 要旨の投稿と同様に 、以下のフォームクリックすると、群大以外の方は、googleアカウントによるログインが要求されます。

(提出締切:令和3年11月29日(月) 正午

発表のしかた(ここをクリックして必ずお読みください)

 発表の仕方

  • ポスター発表はremoシステムを使います。定められた番号のテーブルにおいてビデオONで行っていただきます。聴講者もビデオオンでお願いします。以下のようにjpegかpdfのポスターをご用意ください(パワーポイント不可)。ファイルサイズはシステムの負担にならないよう、小さくお願いします。

  • 事前にリハーサル時間を設ける予定です。

  • [A1またはA2の1枚ポスター] または [A4判で数枚程度]をJPEGに変換して(pdfも可ですが解像度に気を付けてください)割り当てられたテーブル内のホワイトボードに貼り付けて議論してください。

  • 適宜、補助資料をもちいて説明してください。

← (参加登録者限定公開)

← (参加登録者限定公開)

連絡先

令和3年度 日本化学会関東支部 群馬地区研究交流発表会 実行委員会

群馬大学 浅野 素子 (世話人代表)

量研高崎 廣木 章博 (事務局代表)

群馬大学 竹田 浩之

量研高崎 田口 光正

量研高崎 木村 敦

量研高崎 吉村 公男

群馬大学 大学院理工学府 分子科学部門 


実行委員会 事務局

E-mail: csj_gunma2021@ml.gunma-u.ac.jp

TEL: 0277-30-1902 (群馬大学) 027-346-9207 (量研高崎)

プログラム

令和3年12月4日(土)

12:40~ 開会あいさつとご連絡

12:45~15:40 ポスター発表(Remo)

 奇数番号のポスター: 12:45-14:10  偶数番号のポスター:14:15-15:40

 ポスター番号が奇数: 説明開始時間 12:45と13:15 & 聴講者により適宜

  (指定の2回の時間は、前の議論が長引いても中断し、新たに説明を開始してください。

   その後14:10までは適宜)

 ポスター番号が偶数: 説明開始時間 14:15と14:45 & 聴講者により適宜

  (指定の2回の時間は、前の議論が長引いても中断し、新たに説明を開始してください。

   その後15:40までは適宜)      

16:00~16:55 講演会

・日本化学会関東支部の活動について

・学術講演

日本化学会関東支部長 東京電機大学 工学部応用化学科 鈴木 隆之 先生

    "光応答性高分子による環境制御 "

17:30~19:00 懇親会 + ポスター発表 (Remo)