書 道 部
活動日:毎週火曜日~金曜日
(たまに土・日)
書 道 部
活動日:毎週火曜日~金曜日
(たまに土・日)
こんにちは☆
玉高書道部です。
「魅せる」をモットーに、日々練習に励んでいます。
我々の活動について紹介していきます。
【書道部の活動について】
書道部の活動内容は、大きく2つに分けられます。
1つは、全国公募展への作品出品です。
年間を通して、だいたい半紙判の大きさの作品を出品しています。
古典と向き合いながら、ひたすら臨書していきます。
年間で7~8つの公募展へ向けて制作するため、
月1程度で作品締切に追われます
(^^;)
もう1つは、書道パフォーマンスです。
皆の気持ちを一つにする団体戦です。
大きい紙に、楽曲に合わせて揮毫していきます。
部員同士で相手の動き――筆の入り、起筆の角度、運筆の速度など――を把握し、尊重しながら揮毫していくため、息を合わせることを大切にしてます。
円通寺にある白華山展望休憩所の看板書きの依頼を受け、3年生3名の合作で書き上げました。
小学生対象の「たまっこ書道教室」を開催し、書の基本用筆を支援したり、篆書体を使ってはがきアートをしたりして、書を通して積極的に地域の方と触れ合っています。
★★★公募展★★★
●第53回全国高校書道展(四国大学主催)
・特選 小川 心暖 三宅 優葉
●第58回高野山競書大会
・推薦 平松 里菜
●第48回ふれあい書道展(全国書画展覧会主催)
・筆都大賞 平松 里菜 嶋田 小雪
●第40回成田山競書大会
・特選月輪賞 平松 里菜
●第23回全国書道展(岐阜女子大学主催)
・奨励賞 平松 里菜
●第48回学芸書道展(東京学芸大学主催)
・奨励賞 岩城 奈緒
・特選 平松 里菜 嶋田 小雪
他、多数出品入賞しています。
★★★パフォーマンス★★★
準備中
※楽曲の音は消しています。