目指すは千両役者
玉島高校演劇部
芝居造りを通して 人々の表情 構造物の仕組みを観察し 世界を創造する
毎週 火・水・木 多目的⑥で鋭意創作中!
芝居造りを通して 人々の表情 構造物の仕組みを観察し 世界を創造する
毎週 火・水・木 多目的⑥で鋭意創作中!
令和6年度県大会にて。
「贋作マクベス」という有名な作品に挑戦しました。
演劇部復活後、初めての県大会です。
熱が入りぶつかることもありましたが、観客に我々の想いが届くように、
少しでも元気を与えられるように、試行錯誤しながら作り上げました。
この舞台で学んだことを胸に、さらに成長していけるように努力しつづけます。
みなさん、こんにちは。玉島高校演劇部です。
我々は現在1年生4人、2年生3人、3年生10人で活動しています。
演劇では新入生歓迎公演や春の発表会や地区大会など、年間約3回の舞台発表の機会があり、それに向けて準備を進めています。
令和6年度には、目標としていた県大会にも出場でき、貴重な体験をすることができました。
部活ではまず、自分たちで上演したい台本を探し出し、それを舞台に載せるに当たって意見を出し合います。照明や音響などのスタッフが必ず必要なため、舞台に上がる人数に限界があります。そんな状況も考慮しながら、その舞台で表現したいテーマをふまえて台本を決定します。その後も、読み合わせから立ち稽古、道具の制作など、大変ではありますが、一つの舞台を創り上げる達成感は演劇部でしか味わえません。
活動は基本的に平日は週に3日ですが、本番前になると、休日も活動しています。
演劇が好きな人、または演劇に興味をもっている人は、ぜひぜひ演劇部ののれんをくぐってはみませんか?
・岡山県備南地区春の演劇発表会(6月7日(金)〜6月9日(日))@船穂公民館
・第77回白華祭文化の部(9月7日(木))@玉島高校体育館
・第74回岡山県高等学校演劇発表会備南地区大会出場(10月4日(金)~10月6日(日))@玉島市民交流センター
・第74回岡山県高等学校演劇発表会出場(10月31日(金)~11月3日(日))@倉敷市玉島文化センター
・新入生歓迎公演予定(令和7年4月10・11日)@玉島高校視聴覚室
・岡山県備南地区春の演劇発表会(5月30日(金)~6月1日(日))@浅口市中央公民館