【「新潟県課題研究ライブラリ」の概要】
「新潟県課題研究ライブラリ」は、課題研究や探究活動の質や指導力の向上に資することを目的として、本県の県立高等学校や県立中等教育学校における課題研究や探究学習等の成果を集約し、生徒や教員がいつでも検索や閲覧ができる仕組みを構築したものである。
令和7年度は、本県のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校である5校が研究開発を進める中で蓄積した課題研究の成果等を掲載している。今後は、対象をSSH指定校以外にも拡大し、ライブラリの充実を図ることとしている。
【スーパーサイエンスハイスクール(SSH)とは】
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)とは、文部科学省が指定する先進的な科学技術、理科・数学教育を実施している高等学校等のことである。SSH指定校では、理科・数学等に重点を置いたカリキュラムの開発や大学等との連携による先進的な理数系教育を実施しており、全国のSSH指定校は令和6年度で235校ある。
本県のSSH指定校は、新潟南高等学校、新発田高等学校、長岡高等学校、柏崎高等学校、高田高等学校の5校である。
【ライブラリの活用方法】
先行研究を調べたい生徒等は、ライブラリのリスト(エクセルファイル)においてキーワード等を検索してください。
リストにおいて目的の研究が見つかった場合は、当該研究の成果物(論文やポスター等)が格納されたフォルダから、その成果物を参照してください。
令和5年度以前の成果物はフォルダに格納していないため、参照する必要があれば、該当する学校に問い合わせてください。