2022前期(1学期・2学期)授業実施について

令和4年3月16日

 大学院農学府・農学部の学生のみなさん

農学府・農学部教育委員会 委員長  

2022前期(1学期・2学期)授業実施について


 大学の第一義である授業や研究を行える環境づくりのため、学生の皆様には、引き続き「感染しない、感染を拡げない」ことを念頭に、感染拡大の防止に取組むようお願いします。農学府長・農学部長の告示については、こちらを参照してください

                               記

  • 感染防止対策を徹底した上で、可能な限り対面の授業を行います。

  • 各授業の情報はシラバスやGoogle Classroom(以下、クラスルーム)で随時案内します。

  • クラスルームがない授業は、Moodle、WEB掲示板又は学生メールから随時案内します。

  • 実験・実習の開始時刻、学外実習等の実施は、学科で異なるため、シラバスおよびクラスルーム等を確認してください。

  • 各授業の クラスルームコードは、『クラスコード一覧』(随時更新) <学内者専用サイト> から確認してください。※新入生は下記【新入生の皆様】を参照

  • 今後の国内外感染状況により、オンライン授業に変更されることもあります。

  • 対面授業・オンライン授業にかかわらず、事情により授業形態が変更される場合がありますので、各授業のクラスルームは都度確認するようにしてください。
    オンライン授業の場合、ノートパソコン(以下、PC)とともにイヤホン/ヘッドホンを携行してください。

  • 新型コロナウイルスに関連する体調不良の場合は、決して無理をして登学せず、授業担当教員に「特定事由による欠席届」(公欠制度)を申請してください。可能な範囲で配慮します。 (参照)本学HP 「新型コロナウイルスに関連して対面授業を欠席した場合の教育的措置について」

  • 学生自身疾病等を抱えている場合や同居者に感染させたくない等の理由で通学が困難な場合は、可能な範囲で配慮しますので、学科の教育委員・学生生活委員、担任に相談してください。

  • 建物への入退館の際は備え付けの消毒液で手指を消毒してください。

  • 対面授業で休憩時間に入った場合など、居場所が切り替わると、気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることがあります。感染拡大につながることがないよう、授業終了後に学生同士の会話は極力控えるようにしてください。

  • 授業や実習・実験終了後は、速やかに帰宅してください。

【授業について】

  1.  授業前の手指等洗浄、教室でのマスク着用を必須とします。授業中は全熱交換形換気機器(ロスナイ)を運転し、必要に応じて窓を開放し、換気に努めます。

  2.  教室では、学生同士の距離を十分に保つため、「✖」表示がされている座席に座らないでください。

  3.  授業は学年暦・時間割表どおり、1限から実施します。

  4.  Zoom等配信を行うオンライン授業を大学で受講する場合、学生は時間割表記載の教室で自身のPCを用いて受講してください。

  5. 「3密」回避のため、 受講生が多いと見込まれる講義は、2教室以上に分散して行います。この場合、担当教員は原則主教室(時間割表の教室を朱書で記載)で対面授業を行い、副教室(時間割表の教室を黒書きで記載)にZoom等によりオンライン同時配信を行います。オンライン授業は、自身のPCから視聴するタイプと、教室のスクリーンから視聴するタイプがあります。2教室以上に分散して行う主教室、副教室の教室割振りは、クラスコード一覧等で確認してください。

  6.  大学に持参するPCは必ず自宅で充電し、フル充電の状態であること、授業途中に充電が必要になった場合は、数に限りはありますが、教室で充電出来ますので、担当教員に電源タップ付近の席に移動したい等申し出てください。なお、第一講義棟は建物の電力使用容量が小さいため充電を禁止しています。

  7. 午後の授業でPCを使用する際に充電が不足した場合、第一講義棟以外の教室であれば、12:00~12:45に昼食を取りながら充電することも可能です。ただし、「3密」回避など基本的な感染防止対策を徹底し、使用した机椅子等は必ず綺麗にして退室してください。(授業で使用するパソコン等以外の充電はしないでください)

  8.  大学が準備した電源タップ以外の延長コード使用は禁止です。 電力使用超過で建物自体の電源が落ちる可能性があるため厳守です。

  9.  自宅学習に備えてインターネット環境の準備をお願いします。

10.  使用する教科書・参考書の指示は、各授業シラバスから行います。

11. 教科書購入は、本学生協HP>教科書購入案内からWEB購入することが出来ますが、ご自身で準備するようにしてください。


【後期成績開示および成績確認申請、前期時間割表、前期履修登録について】


  詳細はこちらから➡ R4前期 履修登録・成績開示 


【新入生の皆様】

本学では、皆様の大学での学修活動を支援するため、学務情報システム(SPICA)やGoogleクラスルームを導入しており、これらを利用するにあたって必要となる各種アカウントID及び初期パスワード等を4月初旬に郵送します。なお、郵送先は、個別試験の志願者票提出時に登録した住所となりますのでご注意ください ※ 。

※ 3月末~4月初旬に住所が変更になる方は、郵便局の転居・転送サービスの手続きを行ってください。


お手元にアカウントID及びパスワードが届きましたら、同封の「東京農工大学 情報システム利用をはじめるために」に従ってご自身のPCで多要素認証システム設定を行ってください。なお、この設定は本学の学内者のみが利用するサイト等にアクセスするために必要となります。お手元に届いたら速やかに設定を行ってください(4月5日(火)までには完了してください)


アカウント設定にあたってご不明な点等があれば、以下の問い合わせ先までご連絡ください。

--------アカウントID及びパスワード、多要素認証の設定に関する問い合わせ先--------

東京農工大学 総合情報メディアセンター

メールアドレス: imc-help [a]go.tuat.ac.jp (※[a]を@に変えて送信してください。)


-------アカウントID及びパスワードが届かない場合の連絡先-----------

4月4日(月)の時点で個別試験の志願者票提出時に登録した住所にアカウントID及び パスワードが届かない場合は、以下フォームからお問い合わせください。

問い合わせフォーム: アカウントID及びパスワードに係る問い合わせフォーム

【履修登録・成績開示に関する問い合わせ】

東京農工大学 大学院農学府/農学部 府中地区事務部 学生支援室 教務第一係

メールアドレス:akyomu1(アットマーク)cc.tuat.ac.jp

電話:042-367-5662


【各授業に関する問い合わせ】

各授業に関する問い合わせは、担当教員に問い合わせてください。

授業担当教員の連絡はクラスルーム又はシラバス記載のメールアドレスから行ってください。

教員のメールアドレスは、常勤教員は履修案内から、非常勤講師は教務第一係にメールで確認してください。


【学修に関する相談】

学修に関する相談は、教育委員、学生生活委員、保健管理センター、学生支援室に相談してください。

学科専攻教育委員・学生生活委員

保健管理センター

府中地区事務部学生支援室(農学府農学部)