長野地域(信州大学および長野工業高等専門学校)には磁気分野の研究者が多数いるため、組織的な研究活動を推進し、情報発信することで磁気およびその周辺分野がより活性化することを目的として2005年にセンター設立提案され2006年発足した。
スピンデバイステクノロジー
カーエレクトロニクス
各種磁気デバイス
各種センサー・アクチュエータ
高感度磁気計測
情報ストレージ
委員
<信州大学>
曽根原誠(工学部電子情報システム工学科准教授,幹事) 高周波磁気,磁気光学効果利用素子
田代晋久(工学部電子情報システム工学科准教授) センサ,磁気応用
卜穎剛(工学部電子情報システム工学科准教授) アクチュエータ,パワーマグネティックス
水野勉(工学部電子情報システム工学科教授) パワーマグネティックス,アクチュエータ
榮岩哲二(工学部電子情報システム工学科准教授) 磁性材料
宮地幸祐(工学部電子情報システム工学科准教授) 電源/センサ処理回路,磁気メモリ
鶴田守(工学部技術部技術職員) 事務担当,磁気記録
戸松政友(工学部技術部シニア職員) 事務担当,磁気応用
川久保英樹(教育学部技術教育講座准教授) 磁気応用
天谷健一(教育学部理数科学教育専攻教授) 磁気物性
<長野工業高等専門学校>
浅沼和志(客員教授・特命教授) 磁気光学効果利用素子
柄澤孝一(電気電子工学科准教授) 高周波磁気
中山英俊(長野工業高等専門学校電子制御工学科准教授,幹事) 高周波磁気
楡井雅巳(電子情報工学科教授) パワーマグネティックス
渡辺誠一(電気電子工学科准教授) パワーマグネティックス
<行政・その他>
南澤俊孝(長野市コーディネーター・経済産業省アドバイザー) パワーマグネティックス