『類ってなんだよ』質問会

2024/7/14に東3号館2F 図書館 及び Zoomでのハイブリッド開催された質問会でいただいた質問と、その回答集です。

※回答はすべて、学生スタッフの主観です。公式の見解というわけではありませんが、実際に生活している学生の『生の声』になります。

電通大を知る上での、参考にしていただければと思います!

Q.類を選んだ時にプログラムは何個から何個まで選べますか。
A.所属している類のプログラム全てに希望順位をつけ提出しますが、配属は1つだけになります。

Q.類やプログラムの変更は可能ですか。
A.制度としては存在します。但し、昨年度より大括り入試から類別入試に変わり、類ごとの合格最低点に差が生じていますので、入学時点で希望の類・プログラム(学校推薦型選抜・総合型選抜)を選択するようにしてください。

Q.人気のプログラムはありますか。
A.Ⅰ類(データサイエンス除く)ではメディア情報学プログラムです。その次に経営社会です。
Ⅱ類、Iエリアではセキュリティ情報学プログラム、Mエリアではさほど差はありません。
Ⅲ類では機械システムになります。

Q.情報系のⅠ類でも物理や化学の授業が必修であるとおっしゃられていましたが、Ⅰ類とⅡ類では情報系や物理系、それぞれで授業の中でどのような違いがあるのですか。
A.1年はすべての類で同じです。2年に上がるとⅡ類では物理を勉強したりします。詳しくはこちらを参考にしてください。

Q.プログラミング言語といってもいろんな種類があるのですが、まず何から学習するのでしょうか。
A.Rubyです。その前にOS内の設定や操作を行うシェルを触ります。
1年次はRubyとCを、少しJavaScriptやHTMLも触ります。
(Ⅰ類の)2年次は主にCです。

Q.類の中で実験が最も頻繁に行われるのはどこですか。
A.物理系の実験を多くするのはⅢ類です。Ⅰ類やⅡ類の実験はプログラム言語を用いてシミュレーションや演習を行います。

Q.外国語や一般教養の必修授業は週にどれほどありますか?
A.1年次では、第一外国語として英語の科目を2コマ(Academic Spoken English, Academic Written English)週に1回ずつ受けます。第二外国語の必修は週1(もし選択授業をとるならば週2)です。
2年から3年では、人文社会科目(倫理学、心理学、文学など)を4つ取ります。

Q.勉強が大変みたいですが、部活やバイトとの両立はできますか?
A.できます。が、自分でシフトを組めないバイトはテスト期間中とか被ったりしたりするので大変かもしれません。

Q.普段の大学生活での登校時間や授業の長さ、放課後のことについて教えてください。
A.放課後は存在せず、授業が終わったらフリーという認識です。授業の開始時間は人(時間割の組み方)によって様々です(参考に1時間目は9:00から、2時間目は10:40からです)。授業は90分で、登校時間は寮ならば5分です。

Q.自分のパソコンは持っておくべきだと思うんですが、電通大ではどのくらいのスペックのパソコンが必要ですか?
A.大学生協で推奨しているパソコンは、電通大の学生がスペックを選んでいますので、是非参考にしてください。情報系で深層学習やシステム開発をたくさんする人には足らないかもしれないです。
(参考)電通大生協新入生応援ページ:https://text.univ.coop/puk/START/uec/entrance/entrance_164.html 

Q.高校のうちに「情報」の知識はどのくらい持っていた方がいいですか? 学校で習うレベルまでで大丈夫でしょうか?
A.入試で困らないレベルの知識があればいいと思います。入学後にあらわめて基礎から学びますが、ある程度事前知識があると楽なのは確かです。

Q.留学制度はありますか。
A.あります。1ヶ月程ホームステイしながら語学学校に通う語学研修や、半年から1年程度海外の大学に留学し専門科目を学ぶ交換留学などがあります。詳しくはこちらを参照してください

Q.電通大に興味があるが、この大学に行く方はみんなその筋に最初から詳しそうなイメージがあり、ついていけなさそうで不安です。詳しくないと無理ですか?
A.大丈夫です。きちんと授業を受けていれば何とかなります。また、仲良くなった友人同士で教えあったりするような場面も多く見かけるので、わからないことを教えあったりしていくことでついていけると思います。図書館に自由に使えるホワイトボードがあったりするのでそういった施設も活用していくといいと思います。

Q.プリント基板設計をしてみたいのですが、どの類を選択すればいいのでしょうか?
A.ラボガイドにキーワード「回路設計」と入れて検索してみてください。また、電通大にはピクトラボという施設があり、そちらで基板加工機を使用したり情報交換することもできます。

Q.X(旧Twitter)をした方が大学生活が有利になるんですか?
A.情報源や交流の目的で上手に活用している人もいますが、なくても大丈夫です。

Q.一人暮らしをしている方は、どのエリアに住んでる方が多いですか?
A.自転車で20分圏内の場所や、西調布や布田(調布駅から一駅程度)周辺、調布ヶ丘(大学周辺)が多い印象です。

Q.Ⅱ類の中で未習得を警戒したほうがいい単位はありますか?
A.セキュリティ情報学プログラムを希望する場合は「離散数学」、情報通信工学プログの場合は「基礎電子工学」と「基礎情報通信」、電子情報学プログラムの場合は「基礎電子工学」と「情報通信と符号化」を履修しておくべきです。Mエリアの場合は「数学演習第二」と「物理学概論第二」の履修が必須です。

Q.第二外国語の中でいちばん人気なのはなんですか?
A.各言語のクラスの母数が違いすぎるので、わからないです。倍率としては韓国語かもしれません。

Q.卒業生で起業した人っていますか?
A.います。「電通大 起業」で検索すると、ベンチャー企業一覧が表示されるのでそちらをご参照ください。

Q.留年率3割と聞いて驚きました。留年したらどうなりますか
A.卒業が年単位で遅れます。留年した年は落とした単位と実験を除いた次の年度の単位を取得することができます。

Q.多摩地区の一橋や農工大の講義も単位として認められるようですが、他の大学の講義を受けている方は多いですか? また、その場合、電通大で単位が免除とかはあるのですか
A.単位が免除されることはありませんが、余分に取得しないといけない共通単位として認められます。他の大学の講義を受けている方はあまり多くはありません。

Q.通学時間
A.1時間くらいです。2時間を超えると調布付近に住む方が多いです。(2時間半でも通学している人はいます。)

Q.サークルに参加している人はどれくらいですか。
A.体感6割です。工学系のサークルが人気です。サークルは兼部可能です。ちなみに中の人は技術系サークル・運動系サークル・オタク系サークルの3つを兼部(兼サー)していました。

Q.2時間以上かけて通学する人は参加できる時間が少ないなどの理由でサークルに入りづらいことがありますか?
A.サークルに所属している、通学に2時間を超えている知り合いがいますがアルバイトもされているので入りづらいことはないと思います。が、結構大変だと思います。

Q.自分男子校なんですが、大学も男子校みたいですか?
A.男子校出身スタッフからすると女子がいるという時点でかなり異なります。が、そのうち慣れると思います。

Q.就職有利とのお話でしたが、就職活動はしなくても、就職決まるということですか?
A.就職活動は行わないといけません。が、ESで落とされるという話はあまり聞いたことはないです。面接などの対策は当然必要だと思います。